RunRunTako

takoのラン日記

走れそうなら走ったほうがいいんじゃないか?

2023年06月16日 09時43分05秒 | ランニング
どうも、仕事の合間とかいう時間が十分に取れないし
終わってからはへとへとになっていて
ここ、ブログにたどり着けないでいました(;・∀・)
なので、きょうは仕事にかかる前に書くことにします。

きのうは山には行かずに平地を走りました。
山でのダメージを心配したんですが
マズそうなら早々に帰るか歩けばいいんだからと
九博めざして走りました。
筋肉痛は若干右足の前腿から膝の外側にあるかなというくらいで
大丈夫そうでした。
御笠川沿いをペースをゆっくりめに走りました。
相変わらず3キロくらいで疲れてきましたが
なんとか九博までたどり着きました。
トイレ休憩して西側アプローチからくだり
参道〜さいふ通り〜歴史の道と走りました。

ゆっくりだし、
ちょくちょく写真撮ったり信号待ちしたり
知り合いと立ち話とかしたけど
それでも疲れました〜(;・∀・)

まだ左右の動きが違っていて正しい動きとは
ちょっとズレがあるようです。
まだまだ動きの練習をじっくりやらないといけないように思います。
平地を淡々と走ると動きの修正ができるので
やっぱり山よりもロードをメインに練習するのが
いいかもしれないなと思いました。

んで、けさはきのう8キロ走ったので休んだほうがいいかなと思いましたが
なんか、練習を1日休んで、
座りっぱなしの仕事を1日やることで
どれほど疲れが取れるんだろう?という前々からの疑問があって、
走れそうなら走ったほうがいいんじゃないか?と考え、
練習に行くことにしました。
ただし、おととい山〜きのう8キロと
いまのわたしにとっては負荷の高い練習を続けたので
きょうは負荷低めに3キロ程度にすることにしました。
コースも四王寺山から離れて平坦になる南の方へ行ってみました。
いつもの御笠川の少し下流
四王寺山を振り返る
飛梅アリーナ前をすぎてJRの踏切を越えて高速道路をくぐって
大佐野の住宅地を進みました。
高速道路をくぐって四王寺山方向へ
ちょうど列車が来てちっこい踏切がカンカン鳴ってます。
そこを渡って田んぼの真ん中をつっきる農道を走りました。
昔、高校生の頃、朝補習で早朝に登校するとき
道の脇の池とか田んぼから出てきたカエルが車に轢かれてて
その死骸が足の踏み場もないくらいたくさんあったのを思い出しました。
ここには轢かれたカエルは一匹もいませんでした。
みんな田んぼの中で元気に鳴いてました(^^)




お、ゾーン5がない。

きのうよりも少しいい感じで走れました。
ストライドも伸びてたしピッチも少し速かったです。
近所に戻ってから児童公園に行って
少しWSをして動きの確認をしました。
以前、ここで練習してた時は
ちゃんと動かすのがとても難しくて苦労してました。
ここに来たらあのころの動きを思い出し、
きょう、しっかり動かせて
あのときとの違いを鮮明に認識できました。
ああ、こんなに良くなったんだなあと
感慨深かったです。
きょう練習したのは正解だったんじゃないかなと思いました。

さあ、きょうも仕事がんばろうっ! (  ̄^ ̄)ゞ