RunRunTako

takoのラン日記

6キロはキツイのかキツくないのか?

2023年06月12日 17時50分23秒 | ランニング
きのうは新聞連載の挿絵の絵を描いていたんですが
騎馬武者を描いていてなかなか進まず、
くたびれてしまい、途中で断念しました。
ほんとは2点、できれば3点仕上げたかったんですが
1点も仕上がらず( ̄◆ ̄;)

だもんで、きょうは朝から焦っていましたが、
朝練には行きました。
きょうは家を出てから北上コース。
四王寺山の麓なので北上するとゆるやかにのぼりになります。
最近いつも行ってる御笠川までは南下するので
ゆるやかなくだりなのでラクなのです。
でも、そこをきょうはラクを選ばずきついほうを選びました。
しょっぱなはのぼりで、走りも安定してないので
ペースがだださがりです(;・∀・)
9分台までさがってます。
でも徐々にいい感じで走れるようになり
ペースもあがりました。
でも4キロくらいで疲れてきてペースが落ちてきました。
が、その後持ち直しました。
脚は別に乳酸が溜まったふうでもなく疲れた感じはないんですが
疲れを感じます。
なにが疲れてるのかな?
これを体力というのかな?
心肺もどんどん上がるでもなく
途中からはあんまり変わりません。
がんばりかげんではあります。
初心者的ですね。
なんとか8分は切れてました。
こんな若干アップダウンのあるコースを
とにかくコツコツ走るのが
現状ではいい練習になるのかな。
これ以上長いと翌日起きられないかもしれないし。
できればやっぱり毎日練習したいです。

そうそう、
岩屋城址までのトレランはきついかなあ?
このあいだは筋肉痛になったからなあ。
6キロくらいしかないんですが。

自分の力がよくわかってないんですよね(;・∀・)
どれくらいだとやりすぎになるのかが
わからないんです。
だから、とりあえずやってみて
きつかったら休むというふうにするしかないかなあ?
まあ、そうよね。
そうやって試行錯誤するしかないですよね。

で、あしたはどうかな?
きつくて起きれなかったらちょっと悲しいな(´・ω・`)

さあ、
きのう仕上げられなかった仕事を
きょうは全部仕上げることができました〜ヽ(・∀・)ノ
これから、本来きょうかかる予定にしてた仕事に
かからないといけません。
きつか〜( ̄◆ ̄;)


リフレッシュは大事 (  ̄^ ̄)ゞ

2023年06月11日 17時03分41秒 | ランニング
きょうも仕事をしないといけないんですが
スケジュールが厳しくてストレスがたまってるので
気晴らしにドライブに行ってきました。




九重の牧ノ戸峠に行ったんですが
のぼる時間はなかったので
登山口を見ただけ(^^;)




お昼に帰宅しました。

で、ドライブの前に少しだけ走りました。

アップダウンがあるとはいえ
まだまだ走りが安定してないです。

きょうは長い距離を走るつもりだったんですが
それよりも気晴らし重視にしちゃいました(;・∀・)
精神の健康も大事ですからね(^^)
今週もスケジュールがギリギリです。
日曜日にリフレッシュしとかないと
一週間持ちそうにないんで(^^;)

しみじみ幸せ(  ̄▽ ̄)

2023年06月10日 18時22分32秒 | ランニング
きのうは九博まで走りました。
あんまりがんばらずに気持ちのいい動きで
という感じで。

そこかしこに紫陽花が咲き誇ってますね〜(^^)

踏切を渡ったら九博までなだらかな坂です。
九博の駐車場にも紫陽花が。



ラクに走れてたって感じですかね。

ペースゆっくりめで走ったので
あまり疲れずに走れました(^^)
このぶんなら
8分台でロングを走れるようになれそうな気がします(^^)

が!
今朝はキツくて起きたくなくて
練習に行きませんでした(;・∀・)
仕事がバタバタなのでその疲れもあるのかなあ?
それにしても疲れ具合が強い気がします。
弱いなあ〜

きょうもみっちり仕事してます。
あしたの朝も疲れて起きられないかな?
走りにいけるなら、あしたは10キロ超えしたいと思ってます。
んで、あさってはまた休んでもいいかな、と思ってます。
1日おきに長く走って休養して、というのを繰り返していったら
走力がつくんじゃないかなという気がするけど
どうかな?
もうほぼ違和感なくいい感じで動けるようになってきたからですね。
おかしな動きで長い距離を走るのはよくないけど
もうその心配はしなくてよさそうだと
思えるようになったのです(  ̄▽ ̄)
これまで体力が落ちて長く走れないというのもあったけど
動きがいまいちだったので
短い距離でなんとか走力をあげられないかな?
と考えていました。
息が上がるペースで頑張って走るとか
山を走るとか
いくつか方法があると思いますが。
長く走るのは好きだし
しかもペースが8分台なら
そこそこ長い距離でもそんなに時間はかからないですみます。

ああ、練習の選択肢が増えて
すごく自由を感じます(  ̄▽ ̄)
治るって思ってた以上に幸せなことだなあと
しみじみ思います(  ̄▽ ̄)
あとはやりすぎないよう、がんばりすぎないよう、
気をつけて練習するようにしないと。

どうすれば夢の実現は可能なのか?

2023年06月08日 18時43分00秒 | ランニング
あくせく仕事しててきのうはブログにたどり着けず、
きょうもそうなりそうでしたが、
ちょっと休憩しようや、と、ここに来ました。

う〜〜〜〜〜、
いまさらだけど、
日刊の新聞連載の仕事はやっぱりきついわ〜( ̄◆ ̄;)
でも、なんとかがんばってます。

んで、練習ですが、
きのうはがんばりました。


あいかわらずきついんですが
心肺が強化されるまでがんばろうと思います。
動きも日々よくなってきてると思います。


ぎりぎりがんばったってところかな。
これはきのうの午後の空。
飛行機雲がやたらたくさんありました。

で、今朝はまたキツくて起きたくなくて
また、若干、脚の筋肉のあちこちに疲れがある感じもあったので
朝練を休みました。

休んで正解ということかな?
まだキロ7分台での5キロは負荷が強すぎるということなのかな?

きょう、休養日にしたのは
なんだか走るよりもよっぽど休憩したほうが
強くなれるような気がしたからです。
最近、やたら練習するよりも
休養のほうがいいと思えるようになってきました。
歳をとったせいもあると思うんですが
休養のもたらす効果というものの大きさを
実感するようになったというところです。

この秋の橘276キロを本気で完走したいと考えています。
このあいだまで、故障が治ったばかりの頃までは、
今年は無理だろうから来年の完走を目指そうと考えていたんです。
でも、だんだんに、今年は無理なのかなあ?
ぜんぜん無理なのかなあ?
可能性はないのかなあ?
どうにかならないのかなあ?
と思うようになりました。
で、
どうすればそれが可能になるのかを
必死に考えてます。
現状で5キロ走ると翌日に疲れが残るような走力で
いったいどうすれば11月あたまに276キロを完走できるようになれるのか?
バタバタの仕事の合間に
あーだこーだと考えているきょうこのごろです。
こうして考えるのは
楽しくもあるんですよね(^^)
だって、夢の実現を考えることだから(^^)

雨の日のいい練習(  ̄▽ ̄)

2023年06月06日 11時39分18秒 | ランニング

きょうの太宰府は梅雨らしい本降りの雨です。

きのうは天気はよかったんですが
日曜日にがんばりすぎたのか
朝はきつくて起きる気になれず
足首付近に疲れも感じていたので
休養日にしました。
翌日が雨予報だったので
練習しないととは思ったんですが
根性が足りませんでした(;・∀・)

ランは休養日でしたが
仕事のほうは原稿の入りが遅れて
かーなーりがんばって作業をしました。
夜、9時近くまでがんばりました。
つ、疲れた・・・

で、
予報どおりに今朝は雨でした。
でも、からだの状態が先日走ったときよりも
若干いい感じになってるっぽかったので
走ってみたくて
練習に出かけました。
幸い、小雨になって走りやすかったです。
ランは、まだ若干問題が残っていて
右側に萎縮を感じました。
でもジタバタせずに「そのうちよくなるさ」と考えて
気楽に走るようにしました。
序盤は8分台でしたが徐々にいい感じになってきて
ペースもあがりました。
あがったぶんきつくて
朱雀大路の交差点で折り返そうとかと思いました。
でも、とてもいい感じで走れるようになってきたので
もったいないからと先に進みました。
でもきつい( ̄◆ ̄;)
ペースを落として距離を行くか?
ペースそのままでいけるところまででやめるか?
どっちがいいんだろう?と悩みつつ
ペースは落とさず走り続けてるうちに信号で止まりました。
そこですこし疲れが取れて走り出したらいいペースになり、
また信号が赤になりそうになってさらにペースを少し上げて走って
よし、このペースを維持しよう!
と思って走ってたのに知らん間にペースが落ちてました。
あらら、、、
で、また信号で止まり、休憩に。
また走り出したらいいペースで走れたので
そのまま予定の地点まで走りました。


これって、がんばって走ってるっていうデータなのかな?
きついなあと思いながら走ってたんですが。
えらく負荷が高いことになってました。

ストライドがちょっと大きくなってきてるのがうれしいです。
動きがよくなってきてるということだと思います(^^)
わたしの身長だと適正なストライドは90〜105cmなので
まだまだ届いてないけどいい傾向だと思います。

雨も降ってたし距離は4キロにも届かなかったけど
なかなかいい練習ができたと思います(^^)

練習を終えてからすぐに仕事にかかりました。
朝ごはんも食べずにがんばったおかげで
少し貯金ができました(  ̄▽ ̄)
今週の半ばか週末に休日を作れるかもしれません。
ドライブにも行きたいけど
少し負荷のある練習もしたいなと思ってます。
どうしようかなあ?


久々の竈門神社8分台(  ̄▽ ̄)

2023年06月04日 16時33分27秒 | ランニング
今朝はサボりたい病が発症せずにすみ(^^;)
練習に行きました。
九博の先の峠越えをするつもりでした。

久々の距離なので
シューズよりもビーサンで気楽に行くのがいいかなと
ふと思ったんですが、鼻緒が擦れたらかえってつらいので
シューズで行くことにしました。
じつはそのシューズのときも、
裸足なら多少は気楽な気分になれるかなと思い、
このところはソックスを履いてません。
大会のときに比べれば練習は短い距離なので
いまのところ問題ありません。
きょうもソックスを履きませんでした。
念の為に絆創膏を持っていきました。
きれいな朝焼(^^)
川面に朝焼けが映ってきれいだったんですが
いまいち写ってないですね(^^;)
こうして見ると御笠川のこのあたりは
のどかです(^^)
九博で休憩することなく峠を走りました。
峠のピークを超えました。
今回はほとんど9分を超えませんでした。
7分後半から8分前半で走りきれました(^^)
竈門神社まで行っちゃおうかと思い始めました。
35号線をくぐったらだらだらとしたのぼりで
九博入り口交差点からは急坂になります。
でも終盤になるまで8分台で走り続けられました(^^)
残りの数百メートルで9分を超えました。
ああ、走り切れた〜(  ̄▽ ̄)
4月2日以来の竈門神社です。

自販機でお茶を買って休憩しました。
駐車場からの眺め

帰りは、しばらく歩いてまだ走れそうな気がしたので
走ることにしました。
と、
今季初見のオニフスベです(^^)

きょうは太宰府天満宮の境内に入り参拝しました。
境内では歩きました。
124年ぶりに重要文化財である本殿を改修工事するそうで
このような斬新な仮殿が本殿の前に建ってました。
これは本殿

境内を出たらまた走り出しました。
御笠川を渡った先で走るのをやめて歩きにかえました。
市民の森の秋の森の入り口付近にあったイノシシの罠
武藤資頼の供養塔

きょうも山にはのぼらず市民の森をぐるっとまわってくだりました。
大宰府政庁跡を通り抜けて御笠川沿いに出ました。
御笠川の中洲に集うカモの親子とカメさん。
全部で14キロでした。

これは往路のデータです。


これは復路のデータです。

なぜか太宰府天満宮を出たあとがペースがあがって
いい感じで走れました。
でも、ちょっと現状では練習量が多すぎると思ったので
歩きにかえました。
今回のこの評価は納得できるかな。
あした筋肉痛になるかなあ?


サボらず練習にいけてよかった(^^)

2023年06月03日 19時10分59秒 | ランニング
今朝はなんとなく練習に行きたくない気分がありました。
きのうは、仕事でお昼ごはんを食べる時間もないくらいに
ギチギチの一日ですごく疲れたんでした。
たぶん、そのせいだと思います。
でもストレッチしてトイレに行って・・・
と、過ごしてるうちに行く気になって
5時半くらいから出かけました。

きょうも御笠川沿いへ。
いいペースで走れました(^^)
信号待ち、給水、それと、トイレ休憩と
何度も休憩が入ってしまいましたが、
ま、いいか(^^)

あともう少し体幹部の旋回運動のスムーズさに問題がある感じです。
硬いところがまだあるせいだと思います。
でも、だんだんに改善していると思います。
九博まで行こうかと思いましたが
坂を登るのがいやで(;・∀・)手前でやめました。
帰りは歩きで。

途中、ちょくちょく走りました。
一生懸命がんばって走ったわけではなく
気持ちのいいペースの感覚で走ったら
6分台前半から5分台といういいペースで走れました(^^)
数十メートルから数百メートルという短い距離のせいもあるかと思いますが
動けるようになったおかげです(^^)

サボらずに練習に行ってよかったです(^^)

さて、あしたは仕事をしないといけません。
でも半日くらいは遊べるかな?
どうかな?

おとなりのお庭に咲いてた南天の花です。


雨降らず

2023年06月02日 19時56分52秒 | ランニング
きょうは各地で豪雨になってるようですね。
うちのほうは豪雨の予報でしたが
なぜか雨雲の隙間にあたって
あまり雨は降らずにすみました。

でも、ここ数日連荘で練習してたので
用心してランオフにしました・・・
のつもりでしたが、
ぜんぜん練習しないのは不安なので
近所を1キロほど歩いたり走ったりしました。
バランスがばっちりハマって
十数年前にハーフのベスト(1時間58分だったかな?)を
記録したときのような走りができました〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
17年ぶりかな?
チョー久しぶりです(^^)
ガーミンをつけてなかったので記録はなく
ペースもわかりませんが、
とてもいい走りができました。
といっても一度に走る距離は200mくらいでしたが。

きょうは締切がたくさんあって
朝にあまり時間を取れなかったのもあって
1キロでやめました。

来週も締切が重なっているので
週末、休日を作れるか微妙です。

本来なら6月第一土曜日は
阿蘇カルデラスーパーマラソンがある日です。
来年は開催されるかな?
はじめて阿蘇を走ったのは2004年だったので
もう19年も前になるのか〜。
なんか、なんでもかんでもずいぶん時間が経ってるなあ(^^;)
長い時間かけて普通に走れるようになって、
ようやくみんなのところに戻ってきたうらしまたろう
みたいな感じだな(;・∀・)
阿蘇カルデラ87.5キロ地点。
懐かしいなあ。


きょうは5キロ(  ̄▽ ̄)

2023年06月01日 16時31分27秒 | ランニング
今朝は雨に降られずにすみました。

きょうも御笠川沿いへ。
前半は少し体が重くて
なんとなく動かしにくい感じがして
ペースも8分台が多かったです。
右足の着地時の右全体の沈み込みが多く
それに右足が悪戦苦闘してる感じ。
問題は右足にはなくて
体幹部の動かし方が正しくないからです。
修正を加えていって徐々に改善して
中盤からはいい感じで走れるようになりました。




後半は御笠川から離れて歴史の道に行きました。
観世音寺でお散歩のおばあちゃんにキジがなついてて
うしろをついて行ってました(^^)
政庁跡の水場で給水して
御笠川のほうへ行きました。
最後に90mのWSをしました。


これは5キロジョグのデータです。
きょうはストライドが小さめ。
なんでかな?
これはWSのデータです。
ストライドが大きい(^^)
回復の兆しかな?

あしたは土砂降り予報なので
たぶんランオフになりそうです。

きょうは途中信号待ちや給水で止まったけど
5キロ走れました(  ̄▽ ̄)
目指してる大会がマラニック大会だから
止まってもいいから長く走るという練習は有効じゃないかと思ってます。
この調子で、休み休みでいいから、ペースも遅くていいから
距離を伸ばしていきたいなと思います。

あ、そういえば、きょうから6月なんだ!
ようやくちゃんと走れる状態で新しい月を迎えられました(^^)
今月中に10キロくらい走れるようになるかなあ?