葛原岡神社を後にし、鎌倉大仏に向けて出発します。他の行き方は分からないので、覚悟を決め葛原岡・大仏ハイキングコースを進みます。


神社内の案内板に従って進むと、この看板が見えるので右手へ。

この看板を斜め左方向の上り坂方向へ進みます。道の両端には、一般の住宅や別荘とおぼしき建物がありました。



途中、海が見えました。

この辺りから、ハイキングコースらしくなってきます。







途中こんな看板が。そのまま真っ直ぐ進み階段を下ります。本来のコースはこの看板を左手に、引き返すように進むことに、後で気が付きます。




「ご自由に」とあったので遠慮なく頂戴しましたが、お店を利用しない私が飲んでよかったのでしょうか?

メニューはこんな感じです。


皆さんこの階段を下りていくので、てっきりハイキングコースに戻るのかと思ったら駐車場と一般道路へ出てしまい、初めてコースを間違えたことに気が付きました。

一度下りた階段を再び上り、ハイキングコースに無事戻ることが出来ました。



結構怖いです。


大仏切通し方面へは向かいません。看板左手の階段を下ります。





この時、高いヒールを履いた女性とすれ違いました。引き返した方が良いと忠告しようかと思いましたが、カップルだったので嫉妬して何も言いませんでした。
彼女が目的地まで辿り着けたとは思えません。私はこの看板を右手に、一般道を進みます。


数年前にここで昼食に釜飯を食べました。その時は、大仏は見学しませんでした。

ようやく髙徳院へ到着です。30分以上歩いたと思います。拝観料は200円です。






体を清めます。

入って直ぐ、あっさりと大仏様の御出座しです。





せっかくなので、大仏様の内部へ。入口はこの辺りです。


入口は、狭く暗いので注意が必要です。

内部はこんな感じです。










やはり人出は多く、外国人の姿が目に付きました。この後は長谷寺へ向かいます。