ミシガン・ランチ・クルーズ
ピアノの自動演奏~♪♪♪
「今日のメニューはお魚コース。足りるかな・・・。パンはお代わり自由、沢山食べようね。」
「食べ過ぎたらバイト中しんどい。それに腹八分目が身体に良いの。」
最近、よくコボンから諭される。
お代わり自由の『パン』と、『かぼちゃのスープ』
メインディッシュ『鯛のムニエル』と『サラダ』
デザート
コボンの苦手なコーヒー、苦そうに何とか飲み干していた
食事が終わり、2階のラウンジでくつろぐコボン
「まるで・・・昭和やな~~~。」だって・・・
デッキに出て景色を眺めるコボン
春の風・・・まだ冷たい
いつの間にか20年経過。
最近、コボンと一緒に食事をする回数が激減。
今日は食事中、
「スイミングの教え子、みんな可愛いんや。毎回癒される。」
と、嬉しそうに話すコボンの話を黙って聞いていた。
今までは一方的に
「あれしなさい!コレしなさい!」
と、言ってばかりだった。
「おかん、はやく子離れして僕から離れなアカンで。これからは自分の人生を見つけなアカンで。」
またもやコボンから諭された。
コボンと一緒の楽しいお出かけなのに・・・
私の心のすみに、少しだけ寂しさが隠れていた。
・・・。救いは、息子が一人でもしっかりやっていることだけです。そんな彼に迷惑かけないためにも自分が踏ん張らないといけないのに、人生を全うする勇気がもてなくなっている、弱気な心持ち状態なんです。どうしたら周りに迷惑かけずに命を絶てるか、かんがえてしまいます。
人生の先輩だなんて…
照れますね~(^^;)
私なんて、強い振りして人前では泣かない!と威嚇してますが…
実はものすごく弱い!
初告白するけど…独りになるとワンワン泣いている時がよくあります。
独りで寂しくて、不安になることも…。
最近、コボンに泣き虫だということがバレて、偉そうに説教出来なくなりました。
基本的に、ひとりの人間って弱いものだと思うんですね。
こんな時、私のフィットネスの会員さんや健康運動を指導させて頂いている『お姉さま』方たちに色々励まして頂いてます。
みなさん、本当に色んな『しがらみ』を乗り越えてきてはりますから。
ある人は病と闘いながら健康な私に
「朝、目が覚めるたびに生きているって、それだけで感謝できる。悲しみがあったら必ず次は良いことがあるから、乗り越えて。」
と、励ましてくれたことがあります。
お互い、一人息子にとって、たった独りの母だから、それを忘れずに頑張りましょう(^-^)