これもトレーニング

社会的、身体的、心理的に健康でありたい!日々、転んでも立ち上がるトレーニングを綴ります。

ご近所の Oさん

2020年12月12日 20時52分20秒 | Weblog
今朝はやく、玄関のチャイムが鳴る。
こんな早い時間、誰だろう・・・?
ご近所のOさんの娘さんだった
「これ、今とれた野菜です。どうぞ。」



みずみずしい大根、戴いた。

ご近所のOさん
2017年、ひとりで父の在宅介護の真っ最中
玄関のチャイムを鳴らし
「お父さんにどうぞ!」
と、生みたて卵を持って来て下さった。
心身ともギリギリだった私を気遣って
「お風呂にゆっくり浸かって温まってね。」
温泉入浴剤を下さった。
一生忘れられない,人の心のあたたかさと感謝の気持ち。

2009年の秋に、母の突然の余命宣告を受けた時は、blogが書けない状態だった。記事の投稿も暫く中断している。
一方、父には病気を克服してもらい、もう一度普通に一緒に生活するつもりで必死だった。
時々、記事も投稿している。


大腸がんステージⅣ、余命の宣告も受けた。
父に病名の告知をしない事を決めた。
ガンで塞がってしまった大腸にステントを入れる処置を受ける。
一刻も早く退院したいというと父の希望。
退院前、介護申請や介護に必要なものを自宅に設置。
何もかも初めてで、正直怖くて不安。
でも、ガンを克服して治ってほしい。
野菜等の食物繊維はステントに詰まってしまうから、食物繊維を摂らないように医師から指示を受けた。

担当のケアマネージャーに言われたこと。
「介護は、本人が本人らしく命をまっとうしてもらって送ってあげることを目指す。」
当時の私は、病気の治癒と回復を目指していた。
人には、それぞれ寿命をいうものがある。
生まれたら、やがて命は終わる。
当時の私、それを受け入れることが出来なかったのだ。

時の経過が人を癒す。
毎日、父と母の遺影に、挨拶したり話しかけたりするけれど
父と母、もういない。
ようやく、その事実を受け入れられるようになってきた。
恐る恐る、長い長いトンネルから抜けだして、現実に足を置いてる感覚が蘇る。


今日の晩御飯、もち麦を入れて炊く
久しぶりに2杯おかわりした。



出し巻き



納豆



冷凍していた鮎をソテー



Oさんから戴いた大根、舞茸、わかめ、玉ねぎ、小松菜の味噌汁




チョココーティングクッキーと



久しぶりにハーブティーを入れる


生前の父と、就寝前に一緒に飲んだ懐かしい味。

父と母、いなくなったけど
父と母の遺伝子が私の中に受け継がれてる。
大切な限りある人生、思いっきり楽しもう


本日のトレーニング
〇スロースイム 300m

〇ランニング8㎞


トレーニング強度は強!

↓↓↓ 健康運動指導士『TEAM ATOM』↓↓↓ 
この星から旅立つその日まで身体も心もしなやかに!
失意泰然、得意冷然
焦らずに少しずつ、自分を取り戻す。
あお・ぞら体操 あお・ぞらストレッチ

↓↓↓ 健康運動指導士『TEAM ATOM』↓↓↓ 
この地球から旅立つその日まで目標へ向けて、力強く、ひたすら前へ!
あお・ぞらフィットネス プランク&プッシュアップ

↓↓↓ お友達のblog ↓↓↓
OGPイメージ

🌱🌸笑う門には福来る🌸🌱笑顔応援隊i少納言日記🌟

笑顔応援隊 iの世界三大美女👸👱‍♀️👩の一人、女官少納言の日記でございます🌿

🌱🌸笑う門には福来る🌸🌱笑顔応援隊i少納言日記🌟


 

↓↓↓ お友達のblog ↓↓↓
大坪奈央♡アロハマナプアン&タヒチマナプアン 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。