予習的な何か

2016-11-14 16:45:28 | 司法試験関連

通常講義の合間に少しずつ「会社法百選マーキング講義ver2」の予習をしています。5割強終わった感じです。笑 適宜江頭会社法を参照しつつ。

新判例はやはり面白いですね。善管注意義務の中身を具体化している判例が多いので、論文対策にも最適です。

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってはいけないこと

2016-11-14 10:06:29 | 司法試験関連

以前書いたやつですが、再掲。年内を第1タームとして、残り50日弱を有効に使い切りましょう。

世の中には,「これをやれば絶対合格」ということは無いのだろうけれども,「これをやったら絶対不合格」というのは確実に存在する。受験生としては,そのような地雷を踏むようなことはしてはならないということになる。

何をもって「これをやったら絶対不合格」なのかは,色々なところでお話しているけれども,それが一番分かりやすいのは,採点実感等である。しかしこの採点実感だが,①読んでいない、②読んでも理解できていない、③読んで理解できても実践できていない,というように人様々なわけである。一見して①が一番重症っぽいが一番重症なのは(治しにくいという意味)③である。多分一番このゾーンが多いような気がする。

①②は読んでいない,理解できていない,というのは本人が自覚を持ちやすい。それに対し③は本人には自覚がないのが殆どである。自覚がない以上改善されることはない。むしろ勉強すればするほど,悪い癖が強固についてしまう。なので,一番厄介である。例えば,「抽象論ばかりは駄目」、「事実を引用して評価しないと駄目、「具体的に検討しないと駄目」というのは「頭では」分かっているのだが,しかし実はそのような答案を書き続けていて、採点実感等の提示する規範の「当てはめ」が実際には実行できていないパターンである。「自分は大丈夫だ」と思っているので,答練等で色々コメントされても結局は響かないで終わる。下手すれば「採点がおかしい」となることもある。

まずはこのような状況から脱することが合格への不可欠の要件である。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六法の季節

2016-11-12 17:59:23 | 雑感

そう言えば、来年度版の六法がほぼ出そろった頃合いですね。

一番いいのは試験用六法です。普段からひき慣れているというのは大きなアドバンテージです。ただ、持ち歩くにはちとデカいし重い。何より書き込みができない(答練等で使えなくなるから)。

やはりベストは「2冊持ち」です。普段の勉強用(書き込み用)と実戦用。昔はそう言う受験生が多かったのですが、今はどうなんでしょうね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50日

2016-11-11 18:49:06 | 雑感

何だかんだと11月11日。ポッキーの日ですね?とか言いたいわけではなく、今年も残り50日ですねぇ。毎年のことながら9月を回ってからの4カ月は異様に早く感じます。

年初の目標などを振り返り、その到達具合・程度を確認したり。受験生目標としては、「合格しするか、しないか」なので、達成程度と言う話ではないですが。

元旦には、「今年こそ予備試験合格」「今年こそ本試験合格」と絶対誓うと思うのですが、そのための準備期間は既に始まっているわけなので、「来年の目標達成」のために今から頑張りましょう。

陽気が安定しないので、健康管理も重要になってきますね。「病は気から」。ちなみに、私は今年の冬(去年の11月以降ですね)は、「裸足でサンダル」で文字通り通しました。足を冷やすと風邪をひきやすいタイプなので、「なら逆説的に裸足で過ごして鍛えよう」と思ったわけです。1度も風邪ひかずに冬を越せたのは初めてでした!

周りからは「頭寒足熱っていうじゃん」とか揶揄されましたが 笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主主義

2016-11-10 22:57:19 | 雑感

トランプを積極的に支持するわけではないですが、いやマジで民意低いなと思うので毒吐く。

自民党が圧勝して多数決で押し切ると「数の横暴」と言いながら、小池が勝てば「都民の民意」とのたまい、反小池はすべて悪者扱いする。

更にトランプ勝利が納得できないゆえに、「得票数ではヒラリーが上らしいですよね」とかいう輩。

こいつらが一番「民主主義を理解していないポンコツ」だと断言しておく。

自分の意見と異なる結果を受け入れられないやつらこそ、民主主義の敵。正義感面した上っ面に騙されたらいけない。

異なる結果を受け入れつつ、より良い世界を目指して妥協していくのが民主主義。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ

2016-11-09 20:01:47 | 雑感

今後しばらく、TVでは多くの「識者」「専門家」が、色んなことを言いだすと思うけど、一つだけハッキリしていることがあると思う。

トランプと直接コネクションがある人以外の言うことは、単なる想像と変わらない、ということだ。

それぐらい彼は読めない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社法百選マーキング講義

2016-11-08 12:31:31 | 司法試験関連

お問い合わせがあるようなので、早めにご連絡をば。

先日、会社法百選が改訂されましたので、会社法百選マーキング講義ver2(仮称)」をリリースする予定です。時間は6~8時間程度を想定しています(旧版が4時間だったので、なるべく6時間程度でコンパクトに視聴できるようにしたいとは思っています)。時期は12月上旬ころ予定です。

なお、ver2を発売したのちも、旧版を利用している受験生の便宜を考え、旧版も販売を続ける予定です。近日BEXA上で詳細な発表ができると思います。しばしお待ちください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き

2016-11-05 10:19:38 | 司法試験関連

社会人の方は、まずは短答合格を狙いに行っているのかなと言う印象があります。時間不足の中では賢明です。後は、論文対策を翌年のところでいかにきっちりこなせるかと言う点が合否のポイントになると思います。

論文受験の経験は本当に貴重なので、「あの日」を思い出しながら、何が自分には足りないのか、検討しながら勉強するのが良いと思います。

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

405名

2016-11-04 22:55:13 | 予備試験関連

予備試験の最終合格発表がありました。合格者は405名。昨年より11名増加しています。

他方で24名の方があと少しのところで金星を逃してしまいました。本当に辛いとは思いますが、少し冷静になってリスタートして欲しいと思います。来年も論文を突破する可能性は非常に高いと思います。

333名がいわゆる「学生」という属性です。29歳以下の受験生は約5000人なので、30歳以上の人の合格者数はまだまだこれから伸びて欲しいところです。

各世代ごとに見た場合、短答合格率はあまり変わりはないと言えそうなので(むしろ高年齢の方が短答合格率自体は高いと言えます)、やはり「論文の壁」と言うことになりそうです。他方、29歳以下では、短答合格者の論文突破率が高いと言えます。

合格者の男女比率もまだまだ偏っていますが、今年の1年生は、女子大生の意識が高い感じがあるので、数年後に変化が出るかもしれません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員特典

2016-11-04 16:55:21 | 雑感

昨日は総武線の終電時間を見誤り、津田沼でホテル宿泊の刑に処せられました。

「宿泊代はいくらカシラ?」と聞くと、「1万5000円」と言われ、「ひぇぇぇえええ」、となりましたが、続いて、「会員になれば6900円でお泊まり頂けます。チェックアウトも会員特典で12時で、朝御飯付きです」と言われた。

…プライシングの仕方がイマイチ分からんのだが 苦笑 まぁ、ありがたい話なので食いついてみた。

長年住んでいた千葉なのに痛恨のミス。しかしちょいと終電はやいんじゃまいか。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

176年

2016-11-03 12:30:42 | 雑感

文字通りの総力戦となってきてたワールド・シリーズ第7戦。

両チーム合わせて176年の長きにわたる思い。野球の神様はどちらに微笑むのか。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あの日」から…

2016-11-03 11:31:25 | 司法試験関連

霜月。名前からして暗い感じな月ですが、今日の東京は快晴で天気も良く気持ちの良い祝日となっております。みなさん、お元気ですか。

合格組は修習先も決まり、いよいよ3週間後からは次のステージへ。残念だった人たちは何となく微妙な気分になるころ合いかもしれません。

しかし「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ではないですが、「あの日」から2カ月経ちます。何となく当日の悔しさも薄れてきてはいませんか。ここでまたあの悔しさを思い出してみましょう。そして、年内2カ月、何をどこまで仕上げるか再確認です!この年内2カ月をどう過ごすかは本当に重要です!

まずは年内を充実したものにする。結果を出す。これが大事です。まずは1歩1歩確実に行きましょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的第7戦へ!

2016-11-02 22:34:52 | 雑感

ワールド・シリーズが凄いことになってきました!

シカゴ・カブスが、1勝3敗から3勝3敗に戻し逆王手をかけるという、しびれる展開!

明日の第7戦@クリーブランドにて勝者が決まります!カブスが勝てば108年振り、インディアンズが勝てば68年振り!どちらが勝っても「歴史的な勝利」となります!

カブスは1908年以来ということなので。第1次世界大戦やロシア革命、米騒動・シベリア出兵、関東大震災よりも前の出来事です。

インディアンズも1948年なので、東西ドイツ、NATO成立や朝鮮戦争の前の出来事。

現代史だね完全に。笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論点の問題提起

2016-11-02 22:20:56 | 司法試験関連

「本来ならば原則はこうなるはずである。」

「しかし、本件ではそうではないので違法ではないのか。」

「そこで例外が認められるのか問題となる。」

など、何故問題となるのか、いわゆる「論証の問題提起」の部分をしっかり意識して覚えましょう。

規範部分や理由付けなどは、意識して覚えようとするとは思うのですが、「論点の問題提起」の部分を正確に押さえていない人が意外にいるように思えます。

答練などで、検討すべき論点に端的に切り込めない人はその可能性がありますので確認してみてください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報の視覚化

2016-11-02 20:13:12 | 司法試験関連

ある程度、復習が進んで来た場合ですが、「文字情報だけで」事案を把握できるかどうか、試すようにしてください。

特に民法や民訴法で顕著ですが、事実関係が込み入っているケースが多いです。「文字情報から自分で図を書いて事実関係を把握できる」、というのも論文を突破するうえで重要なスキルです。

短答の民法などでも、肢毎に図などを一々書いていられない場合が多いので、一読して頭の中で事実関係を把握できるようにしておきましょう。判例などもトレーニングの素材として最適ですね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする