goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 長らくのご乗車ありがとうございます。根室本線に乗って日本最東端の「有人駅」根室に到着。


↑根室駅にて




 なお、最東端の駅は、一つ手前の「東根室」駅です。東根室は無人駅です。
降りたってはいませんが立て札のワンショットはこちらに。→日本最東端の駅・“東根室”

 涼しいです。初春の気温ですね。長袖にて対応。
 駅到着後、すぐバスで移動。納沙布岬へ向かいます。岬までは街中をとおり、左手に湿原地帯を見ながら海岸沿いを走ります。

 釧路を出て3時間。納沙布岬に到着。
 ここは平和と北方領土がキーワードです。

 「四島のかけ橋」と呼ばれるモニュメントがあります。


↑「四島のかけ橋」


 中央には灯火がある。風雨に吹かれようが、消えまいとする平和の灯火。


↑納沙布岬の碑


 碑は幾つかあり、北方領土返還を訴えるものもあります。

 さて、納沙布岬灯台の先端。打ち上げられた船の残骸が岩場につきささっています。海が荒れたときに流れ着いたのでしょうか。自然の力はすごいものです。
遠方に見えているのは水晶島です。ロシア人が住んでいるそうです。


↑今は異国となったかつての国土へ続く海、
そして何かを訴えかけるような難破船の残骸


 ようやく昼飯。カニ・いくら丼+カニ汁です。身の締まった花咲ガニといくら。うめ~。カニの身に少しだけ加えられたマヨネーズとの相性が抜群。


↑カニ・いくら丼


 店員さんと話をしながら、根室の人々の暮らしぶり、そしてこの地で代々店を営業してきた話を聞きました。この地を訪れる人に、納沙布岬のことを伝え続けていくことに誇りを感じているのです。


 満足したところで、帰りのバスまで納沙布観光をつづけます。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )