鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 日付変わって6月7日になりました。今日は過去記事の振り返りで、2日前の記事のEF65 2066にも関係します。
 
 8年前の2010年6月6日、E259系「成田エクスプレス」の甲種輸送を撮っていました。このときの牽引機関車はEF65-1066でした。


EF65 1066成田エクスプレス甲種

↑2010.6.6記事より再掲載


 6月6日に下2ケタ66とやや強引ですが、当時のJR貨物さんは狙ったいたのかいなかったのか…。
 しかし、当該車両が国鉄色となる前かつ1000番台だった時代の記録となっております。

参照記事:E259系成田EXP・甲種回送



今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先日TC1系の甲種回送を撮りに行った際、JR姫路駅で撮った原色EF65-2066号の75レです。


EF65-2066


 国鉄色になってから1度見たものの撮り逃していました。今回はYC1系を日没までに撮ることが最優先だったため、75レを下りホームで構えることができませんでした。ひとまずは初記録ということで。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平日朝6時過ぎに米原を発車し、大阪へ向かう特急「びわこエクスプレス」。
所要時間は約1時間半です。
時刻表で見てみましょう。始発の米原駅は新幹線も止まる駅ですが、その始発でも大阪に着く時間は「びわこエクスプレス」より遅いので、事実上最速の優等列車です。


2018時刻東海道下り


少し前や後に発車する快速、新快速の時間も思ったより早い感じです。始発駅で着席できれば特急料金を払わず移動出来る訳なので、費用対効果としてはどうなんでしょうか? ライナー券で乗れるライナー復活、新設が望ましいきがします。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日アップしましたJR九州YC1系甲種輸送ですが、山陽本線普通電車から撮影したYC1系のサイドビューをスローモーション動画で撮影しました、
 ロゴなどをじっくりお楽しみください。





今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月1日から3日にかけてJR九州の新型ハイブリッド車両YC1系が甲種回送されます。
初日は神戸の川崎重工から姫路貨物ターミナルまでの移動ということで、仕事終わりに姫路ターミナルまで行ってみました。

日没前でなんとかわずかな光線で撮りました。今回はYC1系2両に牽引機がEF66-114です。

YC1系甲種1


YC1は当該車両のイメージフレーズ「やさしくて ちからもち」の頭文字をとった形式名になっていますが、実際の由来があるのでしょうか?


YC1系甲種2


この2両を量産先行車として試験走行を行い、キハ66,67系などを置き換える計画のようです。

電車賃が高くつきましたが、貴重な輸送を撮れて良しとします。

今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »