Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●「“帰れ”や“戦争屋”の叫びが投げかけられ」る世界でも稀有な王様・アベ様 ~壊憲を食い止める~

2015年06月29日 00時00分59秒 | Weblog


nikkan-gendaiの記事【沖縄慰霊の日 「安倍帰れ!」コールを海外メディアが一斉報道】(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161145)。

 「「タイムズ」は〈安倍首相は追悼式で怒りの群衆によって、ヤジられ、嘲笑された〉・・・・・・「ガーディアン」は〈平和憲法を読み替えようとし、最低水準の支持率に達した国家主義者」の安倍に“帰れ”や“戦争屋”の叫びが投げかけられた〉・・・・・・BBC放送も〈首相がヤジられるのは、日本ではまず絶対起こらないことだ〉」。

 「うちなーんちゅ、うしぇーてー、ないびらんどー(沖縄人を見くびってはいけない)」、「あらゆる手法を用いて辺野古に新基地は造らせない」。「“帰れ”や“戦争屋”の叫びが投げかけられ」、コソコソと沖縄から逃げ帰るアベ様。国会での「論戦」のように、堂々と、戦争法案・壊憲法案について沖縄県民に呼び掛けてみせてはどうか? 辺野古破壊を説明してはどうか? それも出来ない、コ~マいアベ様。

   『●仲井真氏は「空手形」を承知の上で「いい正月」を
      迎えていたのでは?・・米側が「空想のような見通し」と

   『●宮崎駿さん「沖縄の非武装地域化こそ、
          東アジアの平和のために必要です」

   『●辺野古破壊や高江『標的の村』などなど・・・・・・
        「本土の人間が「沖縄だからいいや」と差別している」

   『●王様による「人治主義国家」を沖縄辺野古から覆す:
       「あらゆる手法を用いて辺野古に新基地は造らせない」

   『●映画『戦場ぬ止み』三上智恵監督:
      「米軍基地は人を殺しに行くための出撃基地なんですよ」

   『●「うちなーんちゅ、うしぇーてー、ないびらんどー
              (沖縄人を見くびってはいけない)」

   『●人としてコマ~い: 仲井真前知事への対応と大違い、
         堂々と翁長雄志知事と会うことも出来ない情けなさ


 「アベ様のNHK」には無理でも、朝日新聞やテレ朝は大々的に報じてもよさそうなものですが? そろそろ反攻に転じてもらわないと。

   『●「戦没 新聞人の碑」と「対馬丸犠牲者の慰霊碑 小桜の塔」
   『●アベ様の政権の「暴走」許す、批判精神無き、「牙」無きメディア
   『●「吉田氏の肉声を記録した調書」: 
         『朝日』の「誤報」を叩くだけでいいのか?
   『●吉田調書問題:「戦後ジャーナリズム史に残る敗北」
      「戦後民主主義を全否定する安倍政権による言論弾圧」

   『●カラスはやっぱり「黒い」: 「アベ様のNHK」的
        「政府が白というものを黒とは言えない」で良いのか?』 

   『●「放送法への言及や事情聴取の形で圧力をかける手口は、
             田氏解任から五十年近くがたっても変わらない」

   『●ヒヨる「マスコミがもう一度軍靴の行進に旗を振」る世の中で、
                      「東京新聞の読者の数が平和の数」

   『●テレ朝問題: 「これは圧力です」なんて答える訳がない! 
                  「私は辞める」なんて考える訳がない!!
   『●”テレ朝は今日、死んだに等しいと思います”

=====================================================
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161145

沖縄慰霊の日 「安倍帰れ!」コールを海外メディアが一斉報道
2015年6月26日

     (“帰れ”とヤジられた安倍首相(C)日刊ゲンダイ)

 23日の沖縄全戦没者追悼式に安倍首相が登壇すると、会場からヤジが巻き起こった。県民の8割が反対する辺野古移転を強引に推し進めようとする安倍。民意無視のトップに沖縄の人々は怒りをぶつけたのだが、その抗議の声を海外メディアが大々的に報じている。

 24日付の英有力紙「タイムズ」は〈安倍首相は追悼式で怒りの群衆によって、ヤジられ、嘲笑された〉と伝えた。英有力紙「ガーディアン」は〈平和憲法を読み替えようとし、最低水準の支持率に達した「国家主義者」の安倍に“帰れ”や“戦争屋”の叫びが投げかけられた〉と追随。英BBC放送も〈首相がヤジられるのは、日本ではまず絶対起こらないことだ〉とリポートした。

 AFP通信やロイター通信なども抗議のヤジを全世界に一斉配信。〈なぜ、安倍首相に「帰れ!」と言っている人々を映さないんだ〉と、AFP東京支局の副支局長にツイートされたNHKとは大違いである。

   「いずれの論調とも沖縄県民に同情的で、安倍首相の
    振る舞いはあまりに乱暴でおかしいという視点で
    伝えています。タイムズやガーディアン、BBCの影響力は
    英国内にとどまらず、全世界が注目するオピニオンリーダーです。
    国際社会の安倍首相に対する視線は、ますます厳しくなるでしょう」
    (元外務省国際情報局長の孫崎享氏)

 ガーディアンは安倍を「国家主義者」とキッパリと断じたが、「仏版ニューズウィーク」と称される週刊誌「ヌーベル・オプセルバトゥール」の論調は強烈だ。

 先月21日号で「安倍晋三の隠された顔」という特集記事を掲載。4ページにわたって〈閣僚の4分の3が、歴史修正主義で権威主義の極右団体、「日本会議」に属している〉と指摘。

 日本会議の夢は〈個人に天皇への全面服従を押し付けた1890年代の帝国時代の法にできるだけ早く近づくこと〉と分析した上で、〈大多数の国民は日本会議の思想に反対でも、アベノミクスに気をとられていて、安倍首相と日本会議の思惑通りに事が運ぶ可能性は十分ある〉と危惧していた。

 これだけ世界に危ぶまれる首相のままでいいのか日本国民もよくよく考えるべきだ
=====================================================

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする