2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
▲市民活動の会議がありました
2009-03-29 / 日記
■立田地区農業集落排水施設の竣工式がありました。
午前9時半から、式典がありました。
この中で、立田地区の農業集落排水は、総事業費が9億円。利用者800人とのことでした。そうすると、1人あたりの費用は、113万円。1世帯当たり5人家族とすると160世帯分にあたり、1世帯当たり563万円になります。
合併浄化槽設置費用は80万円~100万円ですので、如何に高いかがわかります。
■午後は、市民活動の会議でした。
まだ昨年に発足したばかりですが、愛西市にはまちづくりについて考える市民団体があります。次年度の活動についての話し合いが、午後12時半から、お昼ご飯を食べながらあり、参加しました。
今後、公共事業や議会にも目を向けていくことが決まりました。
会議の中で、佐屋・立田の給食センター統合についての意見もありました。たどり着くところは、「セレモニーホールを造るくらいなら、子どもに使ってやりたいよね」でした。
また、先日の会議では、葬儀に詳しい方が「自宅で葬儀でする世帯の全国平均は、2割くらい。だから、今の愛西市もそれくらいだから、現状でホールは足りているということじゃないの?」ということでした。
愛西市にも、いろんなことをご存じの方がいらっしゃいます。そんな知恵が、行政運営に生かされるといいなあと思いました。
■鵜戸川で野鳥を見てきました。
私の趣味は、野鳥をみること。ときどきぶらりと鵜戸川に出かけます。鳥たちの姿を見ると、ホッとします。
↓カルガモの中に、シギの仲間がいるのですが、その名前がよくわかりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )