脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

NHK「あの人に会いたい」長谷川和夫を見て 1

2023年11月11日 | 2022年9月からのつぶやき
けさ、
テレビをつけたら、偶然NHKの「あの人に会いたい」で認知症専門医で自らも認知症になった長谷川和夫さんのアンコール放送をやっていて、見入ってしまった。

認知症の当事者と、
脳脊髄液減少症の私の気持ちが重なってしまって、見入った後に、思わず涙が出てきました。

長谷川和夫|人物|NHKアーカイブス

長谷川和夫|人物|NHKアーカイブス

一握りの専門家や一部の施設だけでは 認知症の人が安心して暮らせる社会をつくるのは難しい 市民一人一人が自分のこととして支え合おう

長谷川和夫|人物|NHKアーカイブス

 
思いがけず見られて良かった。
認知症と脳脊髄液漏出症、脳脊髄液減少症は病名は違っても、
周囲に本人の苦しみがなかなか理解されないのは、ほぼ同じだから、
長谷川さんの言葉がとても心に響きました。

長谷川和夫さんは、1929年に生まれ2021年に亡くなったのですね。

昔、痴呆症と言われていた呼び名を、
本人たちの尊厳を守るために、「認知症」としたのも長谷川さんだったのですね。

ありがとう長谷川和夫さん。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抑うつの原因が大雨? | トップ | NHK 「あの人に会いたい」長... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。