脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

NHKあさイチさん!知ってる?脳脊髄液漏出症!

2023年08月02日 | 研究者の皆様へ
知っていますか?化学物質過敏症
2023年8月2日放送
NHKあさイチ


と、言う前に、

化学物質過敏症の症状も出る、
脳脊髄液漏出症をまずは報道して世の中に知らしめてください!

千葉大学の坂部先生!
千葉の脳脊髄液漏出症患者の現状、知ってますか?

千葉県の医療機関検索サイトちば医療ナビのリストに千葉大は載っていますが


正直、脳脊髄液漏出症の化学物質過敏症症状は知らないでしょう?

千葉県ホームページ


千葉県議会



もし、脳脊髄液漏出症が原因で、脳がさまざまな事に過敏になっているとしたら?
漏出症を治せば、過敏症も私みたいに治るかもしれません。
以前は私、建売の新築の家を見学に入る事さえ目がチカチカして気分も悪くなりできませんでした。
アレルギーもひどかった。

今はどちらもへっちゃらです。

たとえ、兄弟で同じ事が起こっていたとしても、
髄液減少と無関係とは言えないかも?

もしかしたら、遺伝子的に髄液を生産できないとか?

アレルギー体質の減感作療法のように、
強く反応してしまう人体の方をなんらかの方法で強く激しく反応しないように、日常生活に不便にならないように、「治療」するという視点も大切だと思う。

もしかして、たとえば、経口補水液を飲んで横になるとか、マグネシウムの多い点滴をする前と後とで、
化学物質に対する反応を、アレルギー検査のようにその人の体が大丈夫な範囲で調べてみたら、

髄液減少と脳の過敏症との関係がわかるかもしれません。

脳脊髄液漏出症の治療で、アレルギー症状や化学物質過敏症の症状が改善した経験のある患者さんたち!どうかNHKにその経験を伝えてくださいませんか?


そうそう!私も新品は今でもそのまま着ません。
洗ってから着ます。
石油系溶剤を使うクリーニングにも出しません。

NPO 化学物質過敏症支援センターも
脳脊髄液減少症について知識を得て、
もし、髄液漏れの治療で化学物質過敏症が治る可能性のある私のような人がいたら、

脳脊髄液減少症の他の症状が出ていないか?交通事故やスポーツ事故、転倒などのその事を伝えてあげてほしいです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OS1よりアクアソリタ | トップ | 最近気づいた事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。