昨年の映画で気になったのでDVDを借りて見た。
(忍者もの大好き
)
もしかしたらDVDになっていないかもしれないと思っていたがなっていた。
斉藤工が虎影で、月影が奥さん、孤月が虎影の息子。
簡単に言えば抜け忍になった虎影が悪の忍者集団から命を狙われる。
虎影は6年前はそこの忍者集団に属していたが・・・
金の巻物と銀の巻物の争奪戦で・・・
一時子供が囚われたり、二人で囚われたり、月影だけ囚われていたり。
そのたびに月影が助ける。最後は家族を救う話。
有名人は斉藤工さん、悪の大元に津田寛次さん、悪のくノ一一番大元が鳥居みゆき、
しか分からなかった。もう少し有名人いたの?
(ナレーションやっていた人が少し有名?(村杉蝉乃介)
ナレーションが非常に面白かったが出演する意味があったの?
紙影絵を有効に利用出来てストーリーを面白く見せていた。
(この辺子供向き?
)
お城なんかとても良く出来ていたけどな~。
手裏剣講座があったが途中で中断された(意図的だったような)
途中の意味不明の歌
土管のような所から顔が出ていて化粧した女達が歌をうたっていた。
城壁前の道を人柱が落ちてスケボーよろしくいつまでも滑ってるって?
そこの上で忍者同士が戦ってるって・・・今まで見たことのない戦闘に笑った。
人柱になった方も恐かったと思うが・・・
CGとVFXを駆使しての見応えある場面になった
女忍者二人の背中に磁石が付いて二人が合体して手裏剣のようにグルグルまわって、
虎影を襲ってくる場面は笑った。ありえな~い
虎影だって息子をしょって(竹で編んだ最強道具で息子をしっかりしょっていた)
女忍者と戦っている
もう一人くノ一がいて、親父VSくノ一二人だったり、息子VSくノ一二人、
後者の方がきついよな~。息子6歳だよ!無理だよ!(映画、映画)
それでも忍者の息子として頑張っていた。
後半で城壁を昇っている途中で爆弾が落ちてくる。悪の忍者集団も昇ってくるが・・・
それが途中からパチンコ玉?に見えてきた。
ナレーションの人がパチンコをやっていた。
その時土管の女達がまたパチンコ玉爆弾の歌を歌って・・・かなり笑えた
おんなくノ一(鳥居みゆき)が爆弾パチンコ玉をつかんだら、真っ逆さまに落ちて・・・
おだぶつになりました。
この場面もかなり笑えた。つかんじゃダメでしょ?いずれ爆発しちゃうんだから・・・
幻斎という女頭領がかなりの悪人でこいつを倒さないと・・・
けっこうこの人が上手いかも。こういう役ばかりやっているのかも
顔にいろいろメークしていてここの領主とか言っていたのが津田寛次。
しかし悪人で幻斎と二人でこの藩を思うように動かしていた。
最後はそばめが首を切った~。血が地面に大量に噴き出していた。演出しすぎ。
そばめがやりたくもないことをやってきたので非常に心苦しいと思っていたらしい。
それで一気に領主を惨殺。
最後は幻斎をやっつけて、そばめは元の自分に戻りこの領地を元に戻すという。
「赤影」バージョンの「大丈夫」を孤月がやっていた。
どうしても忍者というとこれがやりたいんだね
いやいや斉藤工さんの忍者役カッコ良かったな~。
(大変だったかもしれないけど・・・)
何?続くって・・・また斉藤工で「虎影2」があるって?いつだよ?
今度は板尾さんが出てくる?おいおいどこまで引き延ばすつもりだ?
(忍者もの大好き

もしかしたらDVDになっていないかもしれないと思っていたがなっていた。
斉藤工が虎影で、月影が奥さん、孤月が虎影の息子。
簡単に言えば抜け忍になった虎影が悪の忍者集団から命を狙われる。
虎影は6年前はそこの忍者集団に属していたが・・・
金の巻物と銀の巻物の争奪戦で・・・
一時子供が囚われたり、二人で囚われたり、月影だけ囚われていたり。
そのたびに月影が助ける。最後は家族を救う話。
有名人は斉藤工さん、悪の大元に津田寛次さん、悪のくノ一一番大元が鳥居みゆき、
しか分からなかった。もう少し有名人いたの?

(ナレーションやっていた人が少し有名?(村杉蝉乃介)
ナレーションが非常に面白かったが出演する意味があったの?
紙影絵を有効に利用出来てストーリーを面白く見せていた。
(この辺子供向き?

お城なんかとても良く出来ていたけどな~。
手裏剣講座があったが途中で中断された(意図的だったような)
途中の意味不明の歌

土管のような所から顔が出ていて化粧した女達が歌をうたっていた。
城壁前の道を人柱が落ちてスケボーよろしくいつまでも滑ってるって?
そこの上で忍者同士が戦ってるって・・・今まで見たことのない戦闘に笑った。
人柱になった方も恐かったと思うが・・・

CGとVFXを駆使しての見応えある場面になった

女忍者二人の背中に磁石が付いて二人が合体して手裏剣のようにグルグルまわって、
虎影を襲ってくる場面は笑った。ありえな~い

虎影だって息子をしょって(竹で編んだ最強道具で息子をしっかりしょっていた)
女忍者と戦っている

もう一人くノ一がいて、親父VSくノ一二人だったり、息子VSくノ一二人、
後者の方がきついよな~。息子6歳だよ!無理だよ!(映画、映画)
それでも忍者の息子として頑張っていた。

後半で城壁を昇っている途中で爆弾が落ちてくる。悪の忍者集団も昇ってくるが・・・
それが途中からパチンコ玉?に見えてきた。
ナレーションの人がパチンコをやっていた。
その時土管の女達がまたパチンコ玉爆弾の歌を歌って・・・かなり笑えた

おんなくノ一(鳥居みゆき)が爆弾パチンコ玉をつかんだら、真っ逆さまに落ちて・・・
おだぶつになりました。

この場面もかなり笑えた。つかんじゃダメでしょ?いずれ爆発しちゃうんだから・・・
幻斎という女頭領がかなりの悪人でこいつを倒さないと・・・
けっこうこの人が上手いかも。こういう役ばかりやっているのかも

顔にいろいろメークしていてここの領主とか言っていたのが津田寛次。
しかし悪人で幻斎と二人でこの藩を思うように動かしていた。
最後はそばめが首を切った~。血が地面に大量に噴き出していた。演出しすぎ。
そばめがやりたくもないことをやってきたので非常に心苦しいと思っていたらしい。
それで一気に領主を惨殺。
最後は幻斎をやっつけて、そばめは元の自分に戻りこの領地を元に戻すという。
「赤影」バージョンの「大丈夫」を孤月がやっていた。
どうしても忍者というとこれがやりたいんだね

いやいや斉藤工さんの忍者役カッコ良かったな~。
(大変だったかもしれないけど・・・)
何?続くって・・・また斉藤工で「虎影2」があるって?いつだよ?
今度は板尾さんが出てくる?おいおいどこまで引き延ばすつもりだ?
