陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「名医のTHE太鼓判!」

2018-12-03 23:37:11 | Weblog
 途中から見た。
鰯缶が薄毛、白髪にいいという。
我が家の坪倉の薄毛が二週間で良い感じになったという。

便秘には麹水がいい。
血糖値を下げるには菊芋がいい。ゴボウのような感じだという。
こちらもおおかた試した人は血糖値が下がった。通販だな
九州の一部でしか栽培してないという。

初期の風邪はプールで5分泳げば治るという。
ストレッチでも軽い運動でもいいというので試してみてもいいかも。

肩こりは説明するのはちょっと大変かも。顔を横に向け鎖骨下を抑えて、
口をパクパクさせるといい。もう一つは何だっけ?
肩を反対の手で押さえて、反対の手を後ろ手にして首を肩」を抑えてない方に
向けるんだっけ?

腰痛は地べたによこになって足の裏同士をつけて足首を持ってぎっこんばったん、
前後に揺らす10回。その恰好で左右に揺れること10回だ。
私は腰痛のわりに股関節は意外に柔らかいので膝までの高さは18cmくらいか?
この運動したらもう少し腰痛楽になるかな~
 
口臭はオリーブオイル1分うがいで一回で治る。
口の中でブクブクするだけでいい。それで口臭は防げるという。
お試しを。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年「流行語大賞」

2018-12-03 23:03:16 | Weblog
 「そだね~」が大賞になった。
オリンピックのカーリング選手が「そだね~」と言っていたのが一般的に広まり、
どこそこで聞かれるようになっていた。
北海道のなまりだというのだが、そう変ななまりではないので一般的にも
受け入れやすかったのかもしれない。私もカーリングは見てたな~

チコちゃんの「ボーッと生きてんじゃねーよ」も大賞候補に入っていた。
よくぞ入ったものだ。5歳児が言う言葉かよ~と思ったけどね。
バラエティ色強いクイズ番組だからこその役得みたいなものかも

「スーパーボランティア」も大賞候補だった。
行方不明になっていた2歳児の子を見つけたボランティアの小畠さんが有名になった。
今日も被災地に足を運びボランティア活動を続けている。そこまでするする気力が凄い。
70歳後半なのに60kgの土の入ったバケツを持ち上げていた
お手伝いに行った安田大サーカスのクロちゃんがそのバケツを
持ち上げられなかったのだ。(今日のことじゃないよ
クロちゃんは別の土のかき出し作業をしていた。そのことは後で・・・

eスポーツも上位に入ったが、私はスポーツにして欲しくないのだ。
手元の操作でゲームをやることでしょ?これをスポーツにしていいの?
これの方が問題だと思う。人気はあるんだろのだろうが・・・
健全にスポーツをしてこそ体は鍛えられる。そういううものでしょ?
時代は変わったの?体を動かしてこそスポーツだという考えはもう古いの?
定義教えて
(ゲーム感覚のテニスとかあるけどね。ラケット風の操作盤持って画面見てフルやつ)
バッティングセンターとかもあるね。あれはあれで体動かしているからね。
またeスポーツとは違うか?

後多々あったね。そのへんははしょる
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞、"嵐"の写真

2018-12-03 10:13:55 | Weblog

 読売新聞朝刊半面、最初何の宣伝かと思いきや、
“嵐”自体の宣伝だったのね失礼しました。
ファンブックやパンフレットなみの出来映えに驚いた。
相葉さん寝そべって、桜井さんと大野さんが座ってっているのも珍しい。
これは取っておくべきな一枚かも
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする