陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

12日 「チコちゃんに叱られる」

2021-03-12 21:52:38 | Weblog
 ゲスト 歌手、秦基博 指原莉乃

◎ アニメ、漫画好きで秦さん。まんが本7000冊くらいあるとか😲 
「鬼滅の刃」も好きとか言ったらバックでその音楽が流れてた。
「主人公が鬼と戦っている」と秦さんが言うとチコちゃんが「鬼って何?」
と聞いてきた。秦「恐い物、大きい人?」と答えると「ボーッと生きてん
じゃねーよ!」と叱っていた。指原「天狗を“鬼”と言っていた?」
(私 悪いことをした人を“鬼”と呼んだ?)
女芸人鬼奴に聞きに行く。少し考えてから答えていたが「んんん、
まあつまんねえヤツだな~」と出張チコちゃんからの突っ込みで・・・
行ったかいがなかったというか、それこそつまんなかった。
答 『目に見えない何か』
鬼=隠 (目に見えない物)
それが鎌倉時代に形になったが、当初は角がなかった。
江戸時代から角が加えられた(能面がいい例)

◎ 高い所が好きな大人 岡村(そんな風に見えないけど・・・😆
チコ「スキーのジャンプのK点って何?」
岡村「K点を超えないとスキーのジャンプじゃない!」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
指原「A点、B点、C点・・・があってK点がある」
うん、そう言う考えあるな~と思っていたが違ってた😵 
答 『昔は極限点だったけど、現在は建築基準点になった』
2004年からK点越えはなくなった。
140m越え大ジャンプ越え、ヒルサイズと言う。
長野オリンピックでメダルを取った原田さんに聞きに行ったら快く
答えてくださった。一番目立っていた方だからね~。
なんで建築基準なんだろうかと疑問。家を建てる基準ではなかろうに。
基準超えなら基準超えでいいのでは?とも思うが・・・

☆ 唯我独尊ゲーム
まずまず出来ていた。スムーズに三回、回ったらご褒美でるはずが
出来なかった(残念でした~)

◎ 動物を愛する人で指原
ハムスター、指原さんは飼ったことあるとか『トロちゃん』と
名前ついていたとか。
チコ「なんでハムスターは走り続けているの?」
指原ちゃん知っていたみたいで・・・チコちゃんから「つまんねえ
ヤツだな~」と言われていた。
答 『1日10km走らないとおかしくなってしまうから』
習性かと思っていた。(習性でもいいのか?)
ゴールデンハムスターは夜行性。昼間は寝てる。あらま。
なので1晩中走ってる(フルマラソンを4回走っているとか)
体内時計が狂ってしまうから、勢いよく走っているというから凄い。
それくらいしないとだめなものはだめなんだね。
ハムスターの持久力って凄い😲 

縁側で
キヨエちゃんの岡村さんのツッコミは相変わらず笑ってしまう。
今回『江戸川慕情』という作詞した方がいて、これに曲を付けて
踊ってくださいとのこと。応募多いんだろうな~😁 
(曲はつけてもいいけど踊るのはどうかと・・・私は出来ないけど😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「V6」グループ解散、森田剛がジャニーズ事務所退所 宮沢りえも後押し

2021-03-12 21:30:38 | Weblog
このニュースがNHKの7時のニュースで流れて驚いた。
解散とはね~。今まで上手く対応してきたのに凄く残念😢 
森田君の舞台が好調なの?
1人1人が舞台やら映画にコンスタンスに出演していたので、解散は
ありえないと思っていた。
40代で全員ソロでもやっていけるジャニーズ系でもよかったんじゃないかと。
ネックは40歳ですかね。ジャニーズ系をしょってまでやっていけるのは
一部だと悟ったというか、ジャニーズを出てもやっていける覚悟が出来た
ということかな~。
V6として歌っていたライブを2~3回見ていたのでなんだか凄く残念で・・・
(私は嵐の解散の時よりショック大きいだんけど・・・😅) 
ジャニーズ事務所に残ったのが5人っていうのが大きいのかな~。
(嵐のライブは見たことない)
やはり一般でチケットが取れる、取れないでの差があったのかな。
思い入れがあるとショックは大きいから。
森田剛さんの今後の舞台がどんな舞台になるか気になるところです。
いい舞台の主役をたくさんして欲しいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「江戸 マドモアゼル~令和で恋いたしんす~」全話終了

2021-03-12 14:30:01 | Weblog
「粋じゃないねぇ」江戸時代からタイムスリップした吉原に生きる花魁、
仙夏。 野暮なこと筋が通らないことを嫌い、客だろうがお大尽だろうが
キッチリと言い負かす、令和に現れた気風のいい愛すべきヒロインが
巻き起こすドタバタ恋愛ドラマとでもいっていいだろう。

まさか最終回で泣かせられるとは思ってもいなかった。
一旦江戸へ帰っても仙夏は忘れないように出来事を書物にして綴っていた。
夫の長兵衛はよく出来た人で仙夏のことをわかってくれて
「令和に行ってこい」と背中を押してくれた。どうやって今回は江戸から
タイムスリップしたかは知らないが😵
(帚星が流れるタイミングがあるとかは話していた)

2022年、3月にタイムスリップしてきた仙夏😲 
誰も彼も彼女ことを忘れかけていたらしいことに心配する仙夏。 
バイトを辞めた蔵地はスカイツリーばかり描いていた。そこに花魁の
後ろ姿が描かれていた物もあった。「これは誰?」とおじさんから
言われていた。

新しい会社へ入った寿乃は社長からもらった江戸時代の書物を家で開く。
(実は社長が長兵衛だった~。ってすぐわかったよ)
この書物を見た蔵地が仙夏に会いに行って、抱き合っていた。
ロケ場所いいところを選んだね~。2人の間にスカイツリーがきちんと
入る所があるなんて・・・あそこの場面CGですか?いろんな物映り込んで
なかったから😲 この場面が凄くよくて感情移入しちゃった。
よかったね~って感じ。

鳥居社長は会社を辞めて、自分捜してして・・・結局、結婚前提として
春日さんと付き合うことに。紆余曲折して収まるところに収まったって感じ?
以前はお互い目標とするところがずれていたからな~。
以前春日さんは蔵地のこと好きだったからね~。蔵地は蔵地で
春日さんが好きなのだが、仙夏のことを邪険にするようなことはしたくない
という中途半端な感情で、過ごしたことで、春日さんを怒らせてしまった
ことがあった。それを断ち切ったことでお互いがスッキリした。

また舞い戻ってきたというのがお決まりだったのね😅 
(「光源氏」も戻って来たよね。)
タイムスリップやっぱり面白いね。
岡田結実さんの花魁は艶やかさがあって意気だった。
普段、ジャージで花魁の髪型はやや違和感はあったが、それも彼女なりの
演技でカバーしていた。録画で見たがかなりいいドラマだった。
若い人達の全力の演技は見ていて気持ちがいい。
岡田さんの今後のドラマ出演期待したいが・・・時代劇合ってるんじゃないの?
かなり教えてもらったとは思うが・・・

続きはHULUで・・・、コレ止めてほしいな~。
寿乃と長兵衛が結婚?の話し出てたけど😵 
(入ってないから見られないでしょ?止めて!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする