陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

20日 カーブスで・・・

2018-06-20 18:01:13 | Weblog
 この所腰が痛くなかなか出歩かなかったが、今日行ってきた。
雨が降っているせいか空いていたのでワークアウトにすぐ入れた。
しかし腰が痛いのでまったり器具を動かす。せかされなかったのがよかったかな~
いつもお隣に誰かがいるとサッとどかないといけないから・・・
アブ・バックの写真はTOKIOの長瀬智也さんの写真だった。
「空飛ぶタイヤ」(映画)の写真かな~?渋い感じに写ってた
長瀬も今年40歳だもんね、仕方ないよな~。誰でも歳はとる。
アブ・バックはおそる、おそる動かした。(腹筋マシン)
スクワットは負荷をかけないで、マシンには乗らずに行う。
それでもけっこうジトッと汗をかいた。しまった、タオル持って行かなかったよ~。
あまり帰り買い物の予定がなかったので買い物袋で行かなかった。
ジメジメしていたのに持っていかなかったのがいけなかった。
時期が時期なのでちゃんと持っていかないと駄目だね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビはサッカーの話ばかりで・・・

2018-06-20 14:37:48 | Weblog
 先日コロンビア日本の試合が1対2で日本が勝利し日本全体が喜んでいる。
サッカーをあまり知らない私にはどれくらい凄いことなのか全然わからない。
サッカーも知らないのか?と言われるが興味が・・・
野球の方が興味があるので仕方ない。
格上のコロンビアに勝利したというだけなんでしょ?
それも一人レッドカード抜けた状態で・・・
もし相手がフルメンバーだったら?ということになる。
あまり浮かれた状態ではいけないのでは?
次は25日はセネガル戦はもっと強いチームなんでしょ?
見た目勝てそうにないんだけど・・・
(ごめんなさいね、疎いもんで・・・)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だね

2018-06-20 14:32:05 | Weblog
 梅雨だから雨降っても仕方ない。けれど家の中ジトジトしてる。
扇風機かけるといっそう蒸し暑い。部屋の締めっぱなしがよくないんだよね。
窓を少し開けて換気した方がいいかも。そんなに風強くなさそうだ。
と思ったがけっこう強い。ほどほどに窓開けるか
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕の妻と結婚してください」テレビで見る

2018-06-19 23:30:09 | Weblog
 原作を読んでいたので今日のフジテレビで放映されたのを見た。
意外に原作に忠実だったんじゃないかと。

主人公三村(織田裕二)、妻(吉田羊)。
三村は膵臓ガンで余命が1年半くらいだったか?
彼はテレビの放送作家で、テレビマンだった。
その夫に寄り添う妻を吉田羊さんが素敵な演技だった。
妻に新しい夫を捜す物語なのだが、その相手は伊藤修治(原田泰造)という男性。
婚活の代表社長は三村の昔の知り合いだった。彼女が伊藤修治を紹介してくれた。

最初妻には病気のことを隠していたが、婚活をするうちに終活の段取りをしていくノートを
妻に見つけられて、病気のことを話さざるを得なかった。
伊藤は最初乗る気はなかったが、途中から三人でデートということで承諾した。
伊藤と結婚式を挙げる。その後自宅療養の三村。
しかし三村が病気に見えないんだ
もう少し白いファンデーションでもぬればよかったんじゃない?
せっかくあそこまでいい話だな~と思って見ていたのに、
織田裕二がベッドで寝てるシーンは全然似合わない。

伊藤とは結婚しなかった三村の妻あやこ。
ノートを見た後に伊藤に夫の最後の願いを聞いてやって欲しいと頼んだのだ。
楽しいことが大好きな夫だから・・・最後のワガママを聞いてやるかとの思いだった。
こういう夫婦関係っていいな~。
夫婦関係は全然違和感なかったのに、病気で寝てるシーンはちょっと笑った。
全然病気らしからぬ顔だったから
良いシーンが台無し別角度で撮った方が良かったんじゃないの?

原田泰造もいい役だったね。お笑いなんてやらなくていいのに・・・
最近役者業増えてるし・・・
織田裕二はこの映画以降映画出たっけ?CMくらい?
吉田羊さんは引っ張りだこですね。
いいお母さん役やらバリバリの働く女性の第一人者って感じで活躍されている。
もっと別な吉田羊さんを見て見たい。悪女とか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所の脇に・・・

2018-06-19 11:40:40 | Weblog

 


 久しぶりの晴れ間で外をブラッとしてきた。
保育園の子供を誘導する保育士さん達、年配者ご夫婦、車椅子で介護師付きで外出する人達。
晴れ間を利用して昼前の散歩をする人が多かった。
しかし暑かったな~(私も歩きだから・・・)

白と赤の花が咲いていた。夾竹桃?でもしおれているのもあるんだけど・・・
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑える人参

2018-06-18 15:13:48 | Weblog

 冷蔵庫から人参を出したらこんな形のが出て来た。なんだかちょっと笑った。
上の方がおしりで下が太い足?今の私風?
(ここまで足は太くないけど・・・)  今日の夕飯に使いま~す。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 摩天楼オペラ Invisible Chaos Tour 初日

2018-06-18 10:01:18 | Weblog
 久々のライブで緊張していた。薬を飲んで出かけた。

後ろで見たので一段高めの所真ん中辺で・・・

前には二人男性。この二人が背が高い!一段高い所にいる私なのに
それでもその人達の背に届かない。私がいかに背が低いか・・・(151cm)
私の左隣の女性は160cmくらいかな~。
激しい曲の時はこの人の長い髪が私の顔にあたって痛かった。
後半にそれがいやで段から下りた。舞台は見づらかったが・・・
予習不足、今回にCDは買ってなかったので聞いてないしでほとんど曲がわからなかった。
後半の「バーニングソール」、「喝采と激情のグロリア」、
「PHOENIX」はわかったけどね

申し訳ないがギターが上手くないな~。
14曲目の「何十年先も今日みたに」は彩芽のキーボードで歌う。
しかしギターの音が広がりすぎだから変なんだ。もう少し抑えた方がいいように感じた
ドラムの足バスの音が最初から広がって・・・オワ~ンとして聞きづらかった。
もしかして音響が良くなかった?
ここの音響ってこんなだっけ?PENICILLINの時はそんなこと感じなかったような・・・

苑は「すべては武道館への道」と言っていたが、柏がソールドしないでどうするよ
「このメンツで武道館でやりたい」とも言っていた。

なんだか全体的に今回しょぼいライブに感じた。
演出もかなり抑え、ノリもいまいち。一体感は程々だが勢いがなかった。
全体的に盛り上がりにかけた?ツアー初日のせい?
私が知っている摩天楼オペラとは全然雰囲気変わっちゃった
ドラムとギターが代わるとこんな感じになるんだね。ちょっとガッカリ。

グッズも残っていたみたいだし・・・ 動員も少なくなったよね。
8月のブリッツのライブへ行くかどうか微妙になってきた
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪での地震!

2018-06-18 09:45:11 | Weblog
 起きて「半分、青い」を見ようとしたら地震情報がテレビに映っていた。
何?大阪で震度6だって!? 何、何?
大急ぎで起き上がってテレビを見つめる。
8時前に地震が起きたらしい。時間が経つにつれ被害の状況がわかってくる。
ビルの外壁が倒れたり、ものが落ちたり、で負傷した人も。
しかし外壁が女の子の上に落ちて心肺停止で見つかったということも。
ちょうど登校時間だもんね。
通勤電車もほとんど運転見合わせ。仕事をしている人達は大変だ。
気をつけて行ってらっしゃい。行っても仕事にならないだろうね。停電だから・・・
部屋の中が片付けられるまで大変だろう。
自分達の身を守りながら片付けにせいを出して下さい。早く片付くことを祈ります。
余震にも気をつけて下さい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック ペアン」

2018-06-17 22:54:12 | Weblog
 渡海は飯沼達治をさがしているが・・・(無理矢理白状させようとしていた)(先週の復習)

佐伯教授が倒れたあと病室に於いて。
自分のオペ、カエサルを拒否し渡海にはやらせないと言っていた。
よほどやらせたくない理由がありそうだ。

西崎教授と高階が電話で話していた。「メスの時代は終わった」と西崎は言っていた。

佐伯教授のオペは黒崎教授が執刀することになった。麻酔とオペ時間は2時間だという。
心臓の手術のわりに短くないかい?厳しいんじゃない?
二つの手術を一片にしようとしているができるものだろうか?
見守る高階と世良。

高階はパソコンで調べ物、しかしカエサルのデーターが一つも残っていないことに気づく。
(すべて帝華大病院が持っていってしまっている)

高階は西崎の所に行きデーターを貸してくれと頼むが・・・断れた。
なんのために自分は今までここでやってきたのか・・・とほぞをかむ(高階のこと)
西崎教授から完全に見切られた高階。
論文は坂口という50代くらいの教授が書いて提出してしまっていた。
いつまでも高階の論文を待っていられなくて他のものが先まで書いて西崎に提出してた~
「あなたはそれでも医者ですか?」と食ってかかろうとしたら、他の医者が
高階を抑えつけた。「「医者だ」と言い返していた。
いやなやつ~。自分の保身しか考えてない。まるで誰かさんみたい。

黒崎教授から高階に執刀して欲しい依頼された。
その時「西崎から見捨てられた私でいいんですか?」と聞いていた。(腕はいいからね)

渡海が寝泊まりしている部屋で世良と花房がペアンが刺さったレントゲン写真を見ていた。
そこへ黒崎が入ってきて・・・「なんでこれがここに・・・」と言ったら渡海が入って来て、
「あんたには関係ない」と言ってレントゲン写真を奪って出て行った。
残った黒崎は世良と花房にレントゲン写真の理由を話す。
診断したのは渡海の父一郎だったのだ。その時の状況を黒崎が話したが・・・
詳しいことは私には聞き取れなかった。

佐伯教授のオペをするために現場ではシミュレーションするが何度やっても「TIME OVER」
が出てしまってオペが続行出来ないでいた。
練習がこうじゃね。いざやったらすぐストップかかったら佐伯教授死んじゃうよ~。

そんなとき世良はどうすればいいか渡海に聞いていた。
「最後は自分でできることを話してみれば?」とアドバイスを聞いていた。


治験コーディネートの木下と世良が「外科ジャーナル」の編集長に依頼。
「論文を見せて下さい」と。涙ながらに訴える。
佐伯教授を助けたいと力説し、土下座までした。
ここまでして「どう言われてもだめなものはだめです」とは言えなくなった編集長。
世良の熱意に答えてカエサルの症例データーを送ってくれることに。

いよいよ佐伯教授の手術の日が来た。設定は二時間。
とにかくスピードで手術を行わないと命に関わる。お互い声をかけあってオペを進めるが・・・
時間はドンドンすぎさっていく。困難なことが次から次へおしかかる。
最後あと15分しかないというだんになってこれ以上カエサルでは無理の判断。
黒崎最後神頼みしてた~
他の人達はもう涙目なのだ。時間がないということで・・・高階も悲痛な顔をしてた。
そこへ渡海が入ってくる。来ましたドクターX
世良が高階に耳にイヤホンをさせていた。(渡海の指示が聞こえるのだ)
他の部署から渡海は遠隔操作で佐伯教授のオペするという
現場と連絡を取りながら操作してバイパス手術は終了、
見ていた者達はバンザイしてた。
しかし僧帽弁の方が・・・これも渡海が時間内に終了させた。
これこそ<神の手>だね
遠隔操作だからね~。それっぽくやっていたので素晴らしい
佐伯教授は助かったのだ。

「外科ジャーナル」を手にして喜んでいる西崎教授。
今回の高階の途中経過の論文を横取りして他の人に書かせて載せて・・・
他のページに目をやると高階の論文、今回の佐伯を助けたカエサルの実例を載せていた。
最後に認証したのは佐伯教授の名が入っていた。
それを見た西崎はジャーナル誌を床にたたきつけた~。メチャクチャ怒っていた。
ざまあみろだわ。手のひら返し・・・してやったりですか
編集長は「実例の映像付きですからね~。載せない理由がありません」と西崎に
釘を刺した。これでまた怒るんだな~。自業自得でしょ?

助かった佐伯教授の所に来た渡海。
なにやら最後佐伯に言っていたけど音が出ていなかった。
口の動きだけじゃ何言ってるかわからないよ。(口唇術でも駆使しないと・・・
「死んじまえ」とでも言ったのか?

渡海の遠隔操作は見事だったな~(ドラマにしてもだ
手さばき完璧だったんじゃないの?感動してしまったけど・・・
人を助けるって凄いことなんだね。最近の手術の高度なこと
そりゃ手術費用がかさむのも仕方ないんだね。
いざとなったときの手術費用が欲しいね~。(そんなお金全然ないけど・・・)
普通に入院費用だってばかにならないから入院しないように健康でいないと
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の地震

2018-06-17 22:45:00 | Weblog
 夕飯の準備をしているときにガタガタ揺れ出して・・・(柏にライブを見に行くので)
思わずコンロの火を消してテレビを付けたら群馬の方で震度5だという。
こちらの方は震度3だった。それでも長かったような・・・
そのせいかその後も体が動いているようで変な感じだった。
急いで夕飯を作って出かける準備。
地震酔いと緊張のダブルパンチ。急遽薬を飲む。
出かけて帰ってくるまで地震はなかった。どれくらい心配しただろう。
そのせいかどうか知らないがライブは楽しめなかった。
ライブの感想は後でね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする