陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「特捜9 シーズン4 12話目」

2021-06-23 22:28:53 | Weblog
 浅輪は休みをもらって、妻倫子とお出かけ。
ヨットなど並んでいるところと言えば横浜あたり。
そこで「どこへ行こうか」という話しになったとき「キャー」という
声が聞こえ、1人で見に行くと、水死体が浮いていた。
(後から倫子も直樹のところに)

遺体の身元は投資会社の役員古賀で、釣りの最中に誤って転落したと
いうのが所轄署の見解だったが、所持品の財布には現金が入ってなかった。
事件の可能性もあると考えた直樹は、真澄に遺体の解剖を依頼した。

亡くなった古賀氏の家へ着く浅輪と小宮山。馬鹿でかい敷地に驚くばかり。
邸宅と言っていいだろうね。
妻のユウコは北海道旅行へ行って戻ってきたら警察から連絡が来てすぐ、
家に帰って来たらしい。
涙も流さずオドオド感もない感じで2人にコーヒーを出す。
(コーヒーが美味しく感じなかったが、「美味しいですね」と言って豆を
戴いた)

真澄から検死報告。後頭部に打撲痕あり、足に紐状痕ありで・・・
「殺人事件かもしれない」と言われた。
どうも今一腑に落ちない事件で、捜査一課としてはやりきれないでいた。

浅輪は新藤と古賀ユウコが一緒に旅行に行ったという高校時代の友人ミサト
に会いにスポーツジムへ出掛けた。
ミサトはあまり気乗りしなかったらしいが全部ユウコ持ちということで、
一緒に出掛けたと言う。昔のことを聞かれ「見栄っ張りだった」と語った。
(セレブ指向的な?)

国木田と小宮山がユウコ宅へ出掛けた。
話しを聞いていたら国木田に色目を使って、「これからのこと相談したいん
です」と積極的に迫ってた😲 
男あしらいが上手い女性ってこういう感じなんだね。
(あっ?KK母はこういうタイプだ~😁) 
小宮山が「は~っ?」というような顔をしたので笑った。
(KK母より美人なのに・・・)

もう一度“水”について調べたくて鑑識を連れてきたが、飼っていた魚は
「淡水魚」ですと一言のべて、鑑識は去って行った。
(水が違ってたいうこと) 海水かと思っていたから?
釣り道具を並べてあったが、大きなクーラーボックスがそばにあったので
気になった国木田。普通なら肩から掛けるタイプのクーラーボックスを
使用するはず。
ユウコの高校時代に関係していた教師川地が今回関係してる?
なので川地を調べると家には居ず、勤めていた会社も辞めていた。

浅輪はいろいろ考えを巡らして、国木田に一芝居打ってもらった。

ユウコの夫古賀が犯人で死んだのは川地のほうだった。

実は古賀は自分の会社で2億の金を儲けていた。
儲かったお金で高飛びするはずだったらしい。
ユウコは弁当を持って行ったがそこには致死量の毒物が混ざっていた。
夫が儲けた金をネコババするつもりだった?
(いやいやまたKK母親を想像しちゃった😅

村瀬は退院の準備中?そこへ所轄の刑事が来て、「刺した人物の供述が
曖昧であなたのお話が伺いたいんです」と言って来た😲 
無理矢理次回の最終回作ったの?すんなり辞表出すんだとばかり思ってた😵 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心療内科で・・・

2021-06-22 17:11:09 | Weblog
 順番を待っていたら、先生がもうすでにいて、丸椅子を持ち出して、
待合室に出て来た。何を言い出すのかと思えば、『ワクチン接種の危険性』
を話し出した。この何回か先生は患者に話していたんじゃないかと
思っていたが、今日は10人ほど待っている患者さんに向かって講演。
手元には『ワクチンの危険性』に関する刷り物を渡されて、それの内容を
より具体的に話されていた。
ファイザー製のワクチンの一つはまだ動物実験でわからないものがあるとか。
脳内に磁場発生物質を注入される懸念があるという。
下手をすれば外部から磁場をかけられて脳や行動が操作されてしまうかも
しれないという。(動物実験中)
この話を聞いて驚いた。アメリカから磁場送られて、日本人がコントロール
されちゃう?恐い話しだと思ったが。

本来日本人はすでに集団免疫を獲得しているので、わざわざ有害な
ワクチンを打つことはないと締めくくっている。
緑茶、紅茶などでうがいをして最後は飲むように。
(これは前から言われているけど・・・)
テレビや新聞の情報を鵜呑みにしないようにと言われても、超高齢の人は
パソコンなどしないでしょうから、情報をえることは難しいだろう。

診察の折、先生をねぎらって「勉強になりました」と言ったら、
喜んじゃって、またぐちを言っていた。
前回は帰って来てから怒ってしまったが・・・😓 
先生としては新型コロナウィルスは自分で治しましょうと言いたいのか?
変異型もあるからな~、それはどうやって予防したり、治したりできるの
だろうか。まだまだウィルスには未知の部分があって、容易に治癒できる
ものではないのかもしれない。研究者の力量がかかっているのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いいね!光ゲンジ君 シーズン2 3話目」

2021-06-21 23:46:28 | Weblog
<カイン(神尾楓珠)が平安の源氏物語の世界にジャンプして紫の上
(紺野彩夏)に出会ったことをきっかけに光(千葉雄大)の未練がバレて
愕(がく)然とする沙織(伊藤沙莉)。光への疑いと同時に安倍課長が通う
和歌教室の紫先生が現代に次元ジャンプした紫の上なのではないかとの
疑念も深まっていく。詩織(入山杏奈)に促されて学者のフィリップ
(厚切りジェイソン)に尋ねると彼からもその疑念は大いにあり得ると
告げられ動揺する。   ホームページより>
 
館を建てるには金がいるとのことでバイトを始める光だが、カインがホスト
なのでそこを紹介したが、酒飲みすぎて一日で解雇?
そば屋のバイト、出前持って行けば道がわからず一日で解雇。

しょうがないのでカインから動画配信するため、平安絵巻のような舞を披露。

沙織は会社の同僚一条から夕飯を誘われて楽しそうに会話。
一条は沙織に「結婚を前提にお付き合いしてください」とプロポーズ
されたが、「私には好きな人がいて、その人とは結婚できないことも知っているが、どうしても諦めきれない。ごめんなさい」と言ったが、一条は
「僕は諦めませんから自信あります、君の笑顔が一番好きだから」
定番中の定番の口説き文句だが嫌らしい感じはしなかった。

結局光は『お好み焼き屋』のバイトを始める。

夜に帰宅途中で中将が「ここに紫の上と沙織さんがいたら、どちらに手を
差し伸べる?」と聞いていた。光「沙織殿じゃ」と答えた。
紫の上とは縁がなかったことにするみたい。
中将は光がいない間に『源氏物語』を最後まで読んだら、光と中将は仲違い
して最後まで会わずじまいだったと悲しんでいた。
この世界ではそういうことはイヤだと言ってから歌を詠んだ。
その後、互いに抱き合った。男の友情熱いな~。
中将ってそんな感じの男っだっけ?『源氏物語』をしっかり読んだわけ
じゃないからわからないけど・・・ストーリーはモテ男の光源氏の物語だけど。

和歌教室の紫先生に会いに出掛ける沙織。しかし光、中将、詩織が
まさかの登場😲 (お~い、どういうつもりじゃ~?)

紫先生登場~って壇蜜? 全然違うじゃん😁 
(平安時代の紫の上は若かったのに・・・カインが一目惚れしたくらい😵
「藤原さんに会いたかったんです」の一言。
沙織に会いたかったってどういうこと?先が読めない展開なんだけど・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本巧次著「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう 妖刀は怪盗を招く」 

2021-06-20 23:31:17 | Weblog
 ようやく読みたい本の新刊が出ていて読めた。
(『入舟屋のおみわ ②』も買ったので次はこれを読む)」

十手もちの親分おゆうこと現代人の関口優佳は、貧乏長屋に小判が
投げ込まれるという奇妙な事件に関わることに。
鵜飼伝三郎や手下の源七親分らと捜査を始める。ネズミ小僧の仕業か?
(しかし、後で知ることになるが、ネズミ小僧が出現する時代が一
年早いので・・・今回の件は記載帖には載っていない事件になった)
旗本側用人から内々に相談をもちかけられたのは、妖刀村正を捜してほしい
というものだった。
折り紙はなかったね。絹に刺繍された布袋に村正は入っていたから。
木箱に入っていれば折り紙が付く?その辺がよくわからない。

まあさすがに1人では手に負えず、科学分析ラボの宇田川に頼もうとしたが、
その彼から江戸に行きたいとの話しで、いろいろ手はずを整えて江戸へ。
宇田川は少々小太りでおゆうの江戸の家と優佳の家を行ったり来たりするのは
かなり大変だったようだ。(捜査用荷物大量に持って来たりしていたから)
今回もドローン使いました、簡易キットの指紋判定するヤツとか。
他にも暗闇でも見えるものだとか、インカムを装着してたりで宇田川と
連絡したり・・・。仕えるものは使う主義の宇田川。
江戸の人に見つかったらヤバイ物ばかりなんだけど・・・😵 
それで犯人捜して悪人は・・・何?悪人殺された~。上手がいたのだ。そば粉屋の仙五郎というヤツ。妖刀は見つかって元の持ち主に返された。
礼金は10両ほど?もらったとか。旗本って自由になる金って毎度100両くらいあるってこと?

伝三郎は宇田川のことはもう知ってしまった。
(宇田川が粉塵爆発を今回解いてしまったからな~)
宇田川に嫉妬している。伝三郎はおゆうのことを好いているから。
この三角関係がどうなっていくことやら😁 
伝三郎は自分が昭和20年から江戸時代に来たことをおゆうに話す機会が
あるのだろうか?それも知りたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 20日 シューイチで・・・

2021-06-20 13:14:11 | Weblog
 中丸君の『マジッすか』のコーナーでは偏食さんで、カレーばかり
食べている人を取り上げていた。
しかしどちらかというと、カレーのスパイス好きさんだと思ったけどね。
いいスパイスを使って美味しいカレーやカレー味おかずを紹介していた。
こういう人ってけっこういるんだよね。
たしかサンドイッチマンと芦田愛菜がやっている番組でもそういった人を
紹介していたような・・・小学生や中学生くらいでスパイス好きの男の子
がどうしてもお店のような味にしたいとか言ってスパイス取りそろえて、
作ってみたがまだ改良しないと出来ないとかそのときは言っていた。
似たような番組いろいろありそうだけど・・・😧 

ゲストハラミちゃんだった~。(YouTubeで3日のライブ後日見た)
まさかOLをやっていたとは知らなかった。
ピアノが好きで都庁のピアノを弾いてから徐々に知れ渡ったとの話し。
もう少しストリートピアノ歴長いかと思った😲 (まだ2年ほどだという)
(今はストリートピアノをやっている人がたくさ増えてきた)
凄い所は耳コピして、それをすぐに弾けるってことだ。
とてもじゃないけどそこまで出来ないよ。聴き慣れることが大切らしいが、
幼い時にやっておくといいらしいことを言っていた。
彼女がこれからどういう風になっていくのか期待のピアニストだね。
かなり有名になってきたので、ストリートピアノから卒業なんてことあって
ほしくない。今のままのハラミちゃんが好きなので😊 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大富豪同心2 4話目」

2021-06-18 22:54:03 | Weblog
<幸千代を殺し損ねた大奥御年寄・富士島(萬田久子)は、大名梅本家の
三男・源之丞(石黒英雄)を、卯之吉(中村隼人)の友人とは知らずに仲間に引き入れる。一方、江戸の外れの塗師の仕事場で死骸が動くという幽霊怪事件が発生、同心・八巻に身を窶した幸千代が現場を捜査するが、謎は深まる
ばかり。その頃、弟の幸千代を思いやり、上様から葵の御紋入りの食器が
賜われることとなったことを富士島から告げられる。  ホームページより>

市中見回りだった宇之吉(実は幸千代)。さすがに本物の宇之吉より
どうどうとしているところが違うよね。

あるときからもとの同心に戻った宇之吉。
漆が“ネック”だったのかな。椀の漆にかぶれた2人がいた。
(幽霊事件はたいしたことなかったけどね)

漆椀での食事を出される幸千代。そこに同心の1人が八巻だと言って
それを止める。漆だとかぶれるし毒だと。側用人風の男がいた。
多分富士島の手先のものか?そいつがいちゃもんつけてきて刀を抜いた。
そこでチャンチャンバラバラ始まり、美鈴が悪い奴らを叩きのめす。
宇之吉は固まっていたが少ししてから銀八から腕を叩かれて気づいた。
すでに悪いヤツは転がっていたが矢内?と言うヤツは自害した。
誰に頼まれたか聞きたかったのに・・・(富士島なんだけど)

途中の出来事もあったがやはり後半に盛り上がりを持ってこないと
45分持たないよな~。

同心仲間が宇之吉に化けた幸千代に気づかないのがちょっと違和感がある。
与力と甘利と銀八などは2人の差は知っているのだろうけど・・・
限界はあるだろうね。こんなもんか?😅 

富士島も中途半端な感じ。幸千代憎しって感じじゃないし・・・
とりあえずこれくらいの感じで演技でいいか?ってくらいの演技なのが
モヤモヤする。殺してやるって感じが出てない。
自分が幸千代を殺す場面は最後で、凄い形相でアップになるか?😁 
それが見たいね。(そこに宇之吉が間に入って・・・ということか?)
最終回が見ものかな😓 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「捜査一課長 シーズン5 最終回2時間スペシャル」

2021-06-17 22:14:02 | Weblog
<カリスマ食品サンプルデザイナー・神下茂(林泰文)の刺殺体が、彼の
アトリエで見つかった。神下はひと口食べただけでどんな料理でもサンプル
として再現することができる神業の持ち主で、ナポリタンスパゲティーの
食品サンプルを手にしたまま息絶えていた。
 臨場した警視庁捜査一課長・大岩純一は、複雑な表情を浮かべる。
神下は10年前、ある殺人事件の被疑者として取り調べた人物だったのだ――。
 そもそも事件のはじまりは、10年前、洋食店の娘・品原試子(三戸なつめ)が店主の父・誉(遠山俊也)に内緒で、神下にナポリタンのサンプル制作を
依頼したことにあった。神下は見事な作品を作り上げたが、自らの料理の
腕前だけで客を呼べると自負する誉は店にサンプルを置くことを拒否。
数日後、神下がそのサンプルを強引に売りつけたライバル洋食店の店主が、
遺体となって見つかったのだ。
 当時、管理官として捜査の陣頭指揮を執っていた大岩は誉と神下を取り
調べたが、誉は黙秘を続けた後、病死。一方で神下の犯行を示す証拠も
つかめず、事件の発端となったナポリタンのサンプルも見つからないまま、
事件は迷宮入りしていたのだった。
 神下の遺体が所持していたのは10年前、事件のきっかけとなった食品
サンプルなのか…!? 大岩は部下たちとともに捜査を開始するが、そこへ
華やかな美女が現れる。彼女はパリ警視庁の捜査員・清水花絵(馬場ふみか)で、花絵によると神下が10年前に作ったナポリタンのサンプルはフランスで
芸術として認められ、パリの博物館に展示されていたという。ところが2日前、「神下が自分の作品を奪いに行く」という謎の電話がパリ警視庁に入り、
博物館に急行したところ、すでに作品が消えていたと話す。
 だが、鑑定の結果、遺体が所持していたナポリタンのサンプルは、神下の
作品に似せた贋作と判明。犯人は神下を殺害した後、彼がパリから持ち
帰ってきた本物と贋作をすり替えたのだろうか…!? その矢先、
現場から試子の指紋が付着した「復讐してやる」と記された手紙が見つかり、大岩は10年ぶりに試子のもとへ事情を聴きに向かうが…!?
ホームページより>
彦摩呂が食品サンプル作り職人に扮して演技してた。
以前舞台に出ていたな~😁 、一応演技派で売っていたからね、おかしくないはずだが、食品サンプルというのが笑えるかな😄 
合羽橋には捜査本部作っていたが、合羽橋には派出所程度でしょ?
浅草署はあると思うけど。毎度設定が凄いな~😵 

笹川が早めに登場して・・・チラッと背広の内ポケットに入った封筒を見せて・・・
何?大岩が事件解決しなかったら自分が責任を取るつもり?

花絵は大岩の娘はるなとは仲良しだったという。

矢野恵という女性(グルメ雑誌の記者)が浮上する。

恵が彦摩呂(食品サンプル職人)にお礼をするから作ってと色仕掛けで
迫って・・・作ったものだったと大岩達に言って謝っていた。
その後矢野恵が殺された。

笹川と対面する大岩課長。かなり深刻な顔つきだったな~。

50cm程の洋菓子用めん棒とナポリタンの食品サンプル探し。
笹川がチョコチョコみんなが捜査中の中出てくる。
自分も一緒に捜しているつもりか?

“花屋敷通り”に捜査員が入って来て店前にあるポリバケツなどを開けて
捜しているが見つからず。花絵も加わる前に小山田管理官が見つけたのに、
「あっち捜して?」とか指示していたが、花絵がコンビニ袋から頭が出ていたサンプルを見つけたのだ。ワザワザ人の手柄にする?(ドラマ、ドラマ)

笹川が小山田管理官を見つけ、背広の内胸ポケットを見せて、肩に腕をまわしたら、小山田管理官微妙な顔つきだった。いやいや恐いよね。
何を言われるかたまったもんじゃないと思う。

犯人は品原の店にいたグルメライターの男性中谷だった。
神下の場合は言い合いをして弾みで相手を押し倒して殺してしまった。
それを見ていた人物が写真を撮っていた。(矢野恵)
矢野の場合は写真を見せられてしまって脅してきたので殺した。

品原の父は全然悪くなかったのに、娘品原試子を犯人扱いしたことを詫びる
捜査一課全員。これで食品サンプル事件は終了した。

笹川はシーズン5で使用した道具の合計金額がどうしても妻から
もらえなくて、各人に少しでも助けてほしくて交渉していたようだ😵 
なんだ借金が返せなくて困ってたんか~😲 😁 
そりゃ誰も助けるわけはない😁 
自分がやりたくてそういうカッコウをしてきて、足りないから貸して?
って随分な刑事部部長だな~。それなりにもらってはずなのに・・・
小遣い性だから無理だったという設定?一番かかったのが、“〇✕クイズ”
のパネルだったのは驚いた。後はリースだったりしてたから安いものも
あったね。無理してパネルなんか作らなくても良かったのにね😁 

最後に花絵が大岩課長の家に出向いてカレーとプリン。3人で食べる。
ビビも最後に登場してた。
花絵はパリ警察から来なくてもよかったんじゃないかと。
そういう設定にしないとストーリーが出来上がらなかった?
1時間半でよかったんじゃないかと。(15分、はしょれなかったのね?😵) 
少々無理クリ過ぎて笑いどころ多すぎて・・・それがこのドラマの面白い
所かもしれない。 皆様ワンクールご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国税調査官、映画館で「コナン」をスマホ盗撮…宣言後休館になっても「自宅で何回も見たかった」

2021-06-17 10:57:15 | Weblog


 何やってんだこの人😵 50歳の国税調査官という立場の人だよ。
開始直前に「盗撮は犯罪です」ってCMやってんだよ、それを無視した
わけだでしょ?見たいなら、宣言休館終わってから何回でも見たら
いいじゃない😠 自分の人生終わらせちゃ駄目じゃん。これからなのに・・・
宣言休館後に再上映意お願いするように嘆願してもおかしくないはず。
もう少し頭使おうよ、おっさん!
私も今年のコナン見たけどね。(迫力は毎回凄いね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特捜9 シーズン4 11話目」

2021-06-16 22:30:39 | Weblog
 入院中の村瀬、携帯が鳴って中を見る。捜査一課の連中が
朝からメールをよこしている。浅輪が最後にメールを送ってきた。
みんな心配してくれて、村瀬も嬉しそうな顔。

浅輪は大先輩の猪狩(伊東四朗)に話しを聞いている。
猪狩とキミヤ(殺された若い男性)の関係を聞く。
猪狩の後輩の息子で少々問題児だったらしい。(ちょっと不良?)
佐久間に頼んで猪狩の通話記録を調べてもらうと、“藤木人材サービス”という
所に電話していることがわかった。
青柳と矢沢がここに出向いて話しを聞きに行く。
表向きは介護サービスを行っているが、“恋人レンタル”も実は行っていた😵 
“マミ”こと広瀬舞を猪狩は氏名していた。
「寂しかったんだよ」と猪狩は言う。娘がアメリカに渡米し、
今は一人暮らし。娘と似ている女性と話しをしたかったのだというが・・・

ここからこの広瀬舞捜しで・・・
新藤はチャラいカッコウで女性を呼び出して“広瀬舞”の携帯の番号を教えて
もらっていた。(青柳が一緒に)

殺人現場には国木田課長と小宮山が出向く。何か証拠はないかと探す。
茶封筒に入っているとか国木田は言っていて・・・部屋にはそれらしきものは
なかった。ガラス窓の端に手の跡が残っていて、そこから下を覗く。
階下はガラクタなど置いてあって、ものをどけたら茶封筒が出て来た。
小宮山は「重い」と言っていたが・・・

捜査室に戻って話しいるうち派遣会社の藤木が首謀者で・・・という話しが出て来た。その彼は「仲間に警察がいるから」と派遣する人達に脅していた。

猪狩は犯人じゃないと断言した浅輪、何を隠しているのか・・・
(こういうパターン多いな~😖 )
浅輪は中原管理官から「早く白状させろ!」とせっつかれていた。
管理官非常にあやしいけど、犯人?(上司が怒ったときのパターンって
非常にあやしい)
しかし国木田は藤木とこの中原が手を組んだことを知って
「恥を知りなさい!」と叫んだ。

藤木を取り調べたが「オレはやってない!」と叫んでいた。
はて?藤木もやってないとなると後誰?

いやいやいたんだな~、不良仲間だったキミヤの友人の若い男性だった。
金儲けをしたかったその若いヤツ。藤木の悪事を知らせたかったキミヤ
が残したものが茶封筒に入っていたってことか?

広瀬舞はキミヤの妹で・・・ということだった。
猪狩はキミヤや舞を守りたかったという。少しわかりづらかったな~。

入院中に村瀬は何か調べ物するようだったな~。小宮山が見舞いついでに
資料を持ってきていた。他、預かっていた『辞表』は村瀬に返した。
あらま😲 「自分で持って行きなさいよ」と言う意味だったのかな~。
しかし小宮山がいなくなってから『辞表』はゴミ箱に入れられてしまった。
ちゃんと元部署に車椅子で自分で行ける?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸の先生からコロナの講義を受けた(驚)

2021-06-16 13:03:40 | Weblog
 雨は降っていた。近所じゃないので、スニーカーではだめだと感じ、
長靴で出掛けた。家を10時20分に出てどれくらいで着くか・・・
それほど腰は痛くなかったので割とスムーズに歩けた。
着いて時計を見たが、私にはよくわからなかった。(模様が微妙に入って
いてわかりづらい)「15分くらいかかったのかな」と言われた。
まあまあか?😀 (雨が酷かったらもう少しかかってたかも)
家を出る前に少し水分でも取ってくればよかったと思ったが、時間までに
行かなくちゃと焦っていたので水さへ飲まずに出て行った。
施術してもらっているうちに咳き込む。先生から冷えている薬茶を
いただく。のどが潤いホッとする。
コロナ禍なので患者さんはどうなのかと思いきやそこそこ皆さん
頼ってくるのだそうだ。1人でやっているとはいえ一日中は大変そう。

コロナワクチン接種会場(集団接種)はこの鍼灸院のそばにある。
雨でも歩いて行ける距離だが私は様子見。
施術の途中で先生の講義を受けた。(突然だったわけじゃないが・・・)
コロナはこういう形をして、ファイザー製やモデルナ製のワクチンが
くっついて、体に入ってどういう作用を起こすかという詳しい話しを
してくれたが、わかったようなわからないような。
(細胞にDNAが作用するとか言う話しも聞いたような・・・)
一応ドクターではないが、患者さんんから聞かれるのでYouTubeで自分で
勉強したと言っていた。説明できるってやっぱり凄いな~。
一通り施術が終わると次の患者さんが待っていた。雨は段々小降りに。
いつもより「痛たたた」という言葉が出なかった。
少しの運動が効いてきたのかな😁 この調子でちょっとの運動を持続
出来れば少しは体調よくなるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする