小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

カンダタ

2013-04-15 20:14:46 | 日記
            カ  ン  ダ  タ
 ある日のこと、お釈迦様が極楽池のほとりを散歩されていました。
この極楽池の底が丁度地獄の底にあたるのですが、池の水を透かして見ますと、三途の川や針の山・血の池地獄が見えます。
・・・で池を覗いてみますと、地獄の底には生前に人を殺めたり放火したり、オレオレ詐欺を働いてお年寄りからなけなしの財産をだまし取ったり、甘言を弄して独居男性を保険金目当てに睡眠薬を飲ませて殺害した罪人どもが地獄の責めに耐えかねてうごめいています。
フト見ますと、カンダタという名の男がいます。 この男もご多聞にもれず生前は大悪党でしたが、一度だけ路端で蜘蛛の命を助けたやったことがありました。
お釈迦様はそれを思い出して、極楽に登れる蜘蛛の糸をカンダタのもとに降ろしてやりました。
カンダタ君は一生懸命に這い上がった甲斐があって、もうあと一歩のところで地獄から抜け出せるところまで到着し、フーと一息つき下を見ますと、細い蜘蛛の糸の下の方には数限りない罪人たちが、まるで蟻の行列のようにひしめきあって登って来るではありませんか。
自分一人でさえ切れてしまいそうな細い糸なのに、万一途中で切れたら一大事、そこでカンダタは叫びました。
「こら! 罪人ども、この蜘蛛の糸は俺のものだ! 降りろ! 降りろ!」と。 すると、その途端カンダタがぶら下がってるところから、糸はプッツリと切れて、カンダタは元の地獄へ落ちてしまったのでした。
自分だけが地獄から抜け出ようとする無慈悲な心にバチがあったんだ・・・という(芥川 龍之介=クモの糸の)話です。
さて、いまの日本の国は自分さえよければいいという。 弱肉強食のアメリカ的な社会になっています。 
社会的弱者を「自己責任」だといっていたわる慈愛がなくなっている。
安倍さんが言いてる「日本を取り戻す」とか橋下さんが言ってる「大阪から日本を動かす」なんてさっぱり意味が解りません。
取り戻すべきは、威勢のいい言葉ではなくて日本古来の弱者を思い遣る心ではないでしょうか。

もぐさ

2013-04-15 13:42:09 | 日記
            も  ぐ  さ
一人前の猟犬に育てるために猟師は犬を訓練する。
野鳥のぬいぐるみの中に針山を入れておいて、それを取ってこさせる。
犬は獲物の中に針山が入っていることを知らないから、最初はガブリとかぶりつく。
そうすると針が口に刺さるから痛さを知る。
次には獲物をきずつけないように、そして自分の口に針山が刺さらないように柔らかに咥えるようになる。
言葉で説明してもわからないからそうせざるを得ない。
父親が子供に授ける教育というものはそういうものだ・・と言う意見がある。
痛さや・苦しさ・辛抱強さ・厳しさ・つらいことを耐えることを教えるのが父親の役目。 お母さんはそうでなくてもよい。
厳しいお母さんもいらっしゃるが、草かんむりに「母」で「苺」(いちご)甘酢っぱく・砂糖とコンデンスミルクをまぶしたお子様向きでいい。
優しさ・物分かりの良さ・時には騙されて小遣いをせびられるお人よしでいい。
ところが、草かんむりに父は「艾」(もぐさ)。 昔子供が寝小便をしたりヒステリーを起こしたり、不作法をしでかした時などには懲らしめとして「お灸」をした。
そのお灸の際に使用したのが「艾」です。
母は苺であってよいが、父親は子供が社会に出て恥をかかないように厳しく社会の常識を叩き込まなければならない。
最近、物分かりのいい・優しいお父さんが多くなったが、それが過剰になって暴走族・登校拒否児・エトセトラ・・・子供が怪しくなってきた。
お父さんも会社の仕事ばかりに没頭してないで、子供の教育にも気を注いでいただきたいものです。
*川柳を一句
 おふくろは もったいないが だましよい。 (親父はそうは行かない)


半人間

2013-04-09 09:39:56 | 日記
           半   人   間

半分に切ってもパンはパンですが、人間を半分に切れば人間ではなくなります。
でも、半分に切られたような人間が日本の国には数千万人いて、反対に小錦みたいに人の3倍くらい水ぶくれした人も数千万人います。
その水ぶくれ人間に違法に選ばれたインチキ賭博的な政治家が、国会を占拠し半人間扱いされてる「人」の意思を踏みにじって、国の基本法である憲法に難癖をつけて、自分たちに都合がよいようにインチキ賭博をさらに強化しようとしています。
派遣・非正規などすでに半人間扱いされている人たちの首を、さらに簡単に切落とせるようにしたいとも考えています。
アクセルだけでブレーキが利かない暴走アベ・クロノミクスの先行きが案じられる。


狂牛病

2013-04-08 14:37:13 | 日記
         狂  牛  病
・・・というのがありました、もしかして突然変異で人間に感染するかも知れない恐れがあった。
その原因は牛の育成を促進するために餌の中に混入された牛骨粉だろうということだった。 牛のエサの中に牛の骨を混ぜるという。
そんなことは当然に自然の摂理に反することでしょう。
かつて地球上には「人食い人種」というのがいた。
その人種は、なかんずく、死去した親族の霊を継承するためにその死者の「脳」を喰った。
その人種はほとんど絶滅に瀕することになった。
再生不良性病疫(今のHIVのようなものが)発生したのです。
そもそもHIVの発生の原初は人間とサルのセックスであろうといわれている。 いわゆる獣姦。 
新しい挑戦・不可能に対する挑戦は必要ですが、自然の摂理への挑戦は馬鹿化ているし、そんなに成功するものではありません。
「原発」というのもこの類ではないでしょうか?

クサンテイピエ

2013-04-08 14:07:40 | 日記
        ク サ ン テ ィ ピ エ     25.04.08
「美人はどうして つまらない男と 結婚するのだろう」
それは「賢い男は 美人と結婚しないから」 (モーム)
「クサンテイピエ」とパソコンで検索すると、ソクラテスの妻「悪妻」と出てくる。
ソクラテスの妻が歴史に残るほどの悪妻だったということか。
でも、そのソクラテスは若者に言った。
「諸君 結婚し給え」「もし、素晴らしい女性にめぐりあえたら 諸君はきっと幸せになれる」「でも、もし悪妻だったら 諸君は 哲学者になれる」
・・・こうも言った。
結婚は1回目は義務だ。  2回目は愚行だ。  3回目は狂気だ
4回目は犯罪だ・・・とは言ってないが、そもそも結婚は1回目から一種のギャンブルですね。
どうでしょう?