29.02.26 柳田邦男 NO.1447
いいことを言っています。
1 自分で考える習慣をつける。 立ち止まって考える時間を持つ。
感情に流されずに理論的に考える力をつける。
2 政治問題・社会問題に関する情報(報道)の根底にある問題を読み解く力をつけ
る。
3 他者の心情や考えを理解するように努める。
4 多様な考えがあることを知る。
5 適切な表現(の仕方)を身に着ける。 自分の考えを他者に正確に理解してもら
うよう努力する。
6 小さなことでも自分から行動を起こし、いろんな人と会うことが自分の内面を耕
し人生を豊かにする最善の道であることを心得え実践する。
特にボランテイア活動など、他者ためになることを実践する。
(そうすると)社会の隠された底辺の現実が見えてくる。
7 現場・現物・現人間(経験者・関係者)こそ自分の思考力を活性化する最高の教
科書であることを胸に刻み、自分の足でそれらにアクセスすることを心掛ける。
8 失敗や壁にぶつかって失望しても絶望することもなく、自分の考えを大切にして
地道に行動を続けること。
*若者に送る言葉としてNHK報道番組「クローズアップ現代」の最終回に提出され
たもの。
キャスターという仕事 国谷 裕子著 より抜粋