宗田節生産量日本一の土佐清水市
少しでも地域の売り上げに協力できればと思いスタンプラリーに参戦中
退職して今は自由な身だからできる事でもあるが・・(笑)
旨味と香りが際立つ土佐清水産「宗田節」 タウリン含有量はかつお節の約3倍
市街地は後にして、まず外堀を攻略中でその後2店舗を達成する事ができました
「いぶりカリィ」さん(以布利)
「特製・いぶりカリィ¥800」※3種類のメニューから「チキン」を選択
隠れ家レストハウスのような感じのお店
「お食事処 海鮮館 大漁屋」さん(窪津)
「特製・宗田節かき揚げ定食¥800」※ご飯に宗田節薄削りがのっていて出汁醤油をかけて
2店舗ともに美味しくて、スタンプラリー関係なくお勧めできるお店で大満足でした
5店舗を制覇して外堀は残り2店舗 1店舗が不定休で2度電話したが休みみたいで誰も出ず・・
まだ、5店舗だけですが「宗田節」をPRするということで考えれば・・
今の所、私の中でのNo.1のお店は「お食事処 海鮮館 大漁屋」さんかな
「かき揚げ」がメインだけれど、削り節がいいアクセントでボリューム感もあり¥800は安いと思う
本当なら「だし汁」が一番宗田節の旨味と香りを味わえるはずなのだが、2店舗の出汁は普通の「うどん出汁」だったし
この「宗田節ロードスタンプラリー」の期間は1年間、1ケ月約2店舗で全21店舗達成できる
観光客が来て一度に5~6店舗巡りするか? それでも4~5回は来なければならない
地元の者が一週間毎に1店舗行っても5ケ月ほど必要? 毎日、昼食又は夜食で1店舗行ってみる??
スタンプラリー全21店舗を完食すると外食費代は¥14,800也
この感じだと、私の思う濃厚な宗田節の旨味と香りに出会えた時に「スタンプラリー参戦」は終了かな
市街地を攻略する前に「スタンプラリー参戦」が終了するかもしれませんね???