「宗田節」とはソウダガツオ(マルソウダ)で作るかつお節の一種で
宗田節の原料となる「マルソウダ」を高知県では「メジカ」と呼んでいます
節納屋(ふしなや)と呼ばれる宗田節の加工場が集まる土佐清水市では
ウバメガシなどの天然木で節を燻す昔ながらの方法を受け継いで
宗田節を使った商品で一番人気は「だしが良くでる宗田節」だろうか?
既存の醤油を継ぎ足すことで約1年間、宗田節の旨味と香りを楽しむことができる
中に入れる宗田節も販売していて「味が薄くなったなぁ?」と思えば交換できる
そして、交換した醤油がたっぷりとしみ込んだ宗田節は厚削りしてご飯にまぶして食べれる
これがまた美味 「宗田節」は最高の隠し味です
地元「サニーマート」「道の駅」や各商店などでも関連商品を購入できる
今「宗田節ロード・スタンプラリー」が行われていて、全21店舗の協力を得て「宗田節」をPRしています
その味が気に入ってもらえたら、宗田節商品を買って是非使ってみてください
宗田節の濃厚な旨味と香りのとりこになるはずです (´ー`*)ウンウン
*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
A型の悪い癖か? やりだしたら徹底的にやるのですが・・
「まぁ、いいか」と思えばほったらかしで、最近ちょっとだらけ気味となっています
この所、写真を撮りに行く機会が少なくネタ切れのため連続で「宗田節」の記事となりました(笑)