あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「さくら猫」たちの自由な時間

2020年03月10日 | 日記・エッセイ・コラム
竜串市営駐車場・珊瑚細工などの売店近くにいる「さくら猫」
「さくら猫」とは・・
可哀そうな子猫を増やさないために去勢・避妊手術を施された野良猫の事
区別するために耳をカットされていてその形が桜の花びらのようでそう呼ばれる
「多分、可愛がられているんだろうねぇ」人を怖がらない猫もいて
もちろん中には人間不信の猫もいるが(笑)
この猫はちょっと相手をしてくれていたが眠りに・・
別の日、足元でじゃれていた2匹の猫たち
お互いを毛繕いしていて
今度は俺がやったる
気持ちよくなってきたぞ~
「おぉ~い、起きろ~」って頭トントン
寝落ちして爆睡してしまった「さくら猫」
「香箱座り」よりもっとリラックスしてるわ(笑)
「さくら猫」たちの幸せな時間です
「桜浜海水浴場」前の駐車場に止まっていたバイク
「これからの季節、風を切って気持ちいいだろうなぁ」って思っていたら
Twitter友達から「花粉症でメットの中は大変な状況だ」と(笑)
15時過ぎ、太陽が顔を出してきました
明日は晴れそうですよ
*** *** *** *** *** *** ***
ガラケー携帯のサポートが終了するとの事でスマホに変えて半年くらいになる
「習うより慣れろ」という性格なので触っていると
継続課金されている使っていない音楽アプリ(月額¥110)があって(笑)
登録は2004年、えぇっ~ いくら安いとはいえ15年間払ってた(大笑)
アプリの解約画面にたどり着かずドコモへ行き教えてもらって速攻で解約を😅

「竜串再整備」のその後

2020年03月10日 | 土佐清水市
竜串再整備で変わりつつある周辺のその後
2月末で「海洋館」も閉館して「海洋館SATOUMI」のオープンにむけて工事が
四国の道整備も並行して行われていて
桜浜側から「うみのわ」「海洋館」の前に遊歩道が作られている
何か遊歩道らしきのが見える
これだけ広いスペースがあるがここにも駐車できるのかな?
桜浜側から見ると施設前に遊歩道が
海洋館前まで
今あるこの先の遊歩道につながりそう
パノラマ写真ではこんな感じに
静かな「海洋館」
職員さんの車はあるので引っ越しの準備で忙しくしているのかな?
水族館の心臓部のろ過装置設置もそろそろ最終段階に入っているような感じ
消音装置はあるだろうけれどフル稼働したらどれほどの騒音になるのだろうか?

桜浜の夕暮れ時の風景
カップルが夕日を眺めてた
今日は午前中は雨の予報
一日のんびりと過ごすとしますか(笑)
*** *** *** *** *** *** ***
当初、約2週間をめどとしてきた新型コロナウイルス専門家会議
その2週間が過ぎた昨日、この先、終息するのは越年するかもしれないとの見解を
ニューヨーク市場で一時取引を停止するサーキットブレーカーが発動
終息どころか益々世界で拡散中
各国で入国制限やビザの発行・効力停止などの処置が
大相撲も無観客で開催、プロ野球は開幕戦を延期し4月中の開催を目指すと
明確な対応、処置が示されない今
一市民はできる予防をやっていくしかないみたいですね
「そんなこともあったねぇ」と言えるのはいつになるのだろうか?