宿毛・文教センター内にある宿毛市立「宿毛歴史館」
今日行った目的は「人物展示室」の宿毛の偉人「竹内明太郎」
まず「歴史展示室」を見てから「人物展示室」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/6c362dd062b6b882a0f786bbfe5a6f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/11/801fbeb5e658d6c6f1a9387119a298eb.jpg)
こちら側が「人物展示室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/145583903808479c045248876a44567b.jpg)
林邸の「林 譲治」の使っていた机、硯箱など
「林 譲治」は吉田茂総理を支え、大臣を歴任した昭和時代の政治家
1889年(明治22年)~1960年(昭和35年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/63d5187169017781ac11bcedec500836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/d6f1a5d66139d17a621a6a209289083b.jpg)
今日の目的の宿毛の偉人の一人「竹内明太郎」
鉱業界に進み、現在の「コマツ」を創業し、高知に工業高校を創立
1860年(万延元年)~1928年(昭和3年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/e8c451a35c31e6ee718017b9d911b0aa.jpg)
「竹内明太郎」の足跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/abf6e1a3c6c62757a377d3f1da045d25.jpg)
今回も綺麗で気になったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/8df47c5c8650bac4bc74a0615ce5b017.jpg)
今、団体客は新型コロナウイルスの件で受け入れはしていないので
逆にゆっくりと他人を気にせずに見てまわれます(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/8e3d06136b4207e6e5a16341c9cfbb09.jpg)
Noは令和二年になってからの通し番号だろうか?
だとすると・・今日までの入館者は一日当たり15名ほど
市立だからやっていけるのかなぁ??
缶バッジは今回は「吉田 茂」(前回は林 有造)
何種類あるのだろうか? 通って全部集めてみたくなる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/cde75378d5defc2fa979d76d573f5db5.jpg)
駐車場にある「竹内明太郎生誕150周年記念植樹」碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cd/38147d493338e04cf46974dde8ea0019.jpg)
周辺にある史跡の数々
何箇所か回ってみたのはまた後日アップします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/87/d524f08455237f040de97d60f1ecd9c2.jpg)
😄 撮影:2020/03/12(THU) 「宿毛歴史館」を訪ねて