あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

レインボーロード~道の駅「大月」

2020年12月23日 | イベント情報
道の駅「ふれあいパーク大月」
通称「ふれぱ」と呼ばれ親しまれている道の駅
春になると桜の綺麗な大階段にイルミネーションが点灯してます
今までの「コーラルイルミネーション」はコロナ対応で中止して
正式名称は「道の駅大月イルミネーション・レインボーロード」だったと
12月22日(火)到着したのが17:30過ぎ 薄暮の中で
陽も落ちて暗くなってきて浮かび上がるイルミネーション
駐車場からの「レインボーロード」イルミネーション
この照明があちこちにあって7色の光を放出
足元を照らす照明もあるけど、気を付けて階段を歩いて

ここからは変化する色彩をお楽しみください

大階段を登りきった所にあるイルミネーションもいい感じですよ

コンデジの性能(ISO-6400)がいいので、ここまで綺麗に見えていますが・・
長年酷使してきた私の眼には根元付近だけで先端の色までは見えず(笑)
若者には写真のように見えているのだろうか??
電燈が例えば100Wだったとすると、2~300W位にしたら私にも見えるかも?
土日は賑わっているのだろうけど、行った時は親子連れ3人が居ただけ
このイルミは1月11日迄開催で点灯時間は17:00~22:00
尚、担当者の気まぐれで点灯時間は多少変化するようです(笑)
後、宿毛の「小野梓記念公園」でもイルミネーションが灯っているが
幡多でもコロナ感染者が出ていて見に行くのを躊躇している今日この頃

ぼんやりダルマ~叶崎「黒潮展望台」1222

2020年12月23日 | ダルマ夕日
「ふれぱ」にイルミネーションを見に行くので
その前に叶崎で冬の風物詩「ダルマ夕日」を見てみるか?という事で
いっつもこの頃まではいいんだよね

少しだけ薄明光線も見る事が出来て(^^♪
いつも思う事 「このまま、このままで沈んでぇ~」
ありゃりゃ 雲が出てきた
この後、薄いのか?厚いのか?
通り抜けれくれたが薄雲があり、ぼんやりと
この時、17:02
これから、たった5分間の自然界の魅せるロードムービーの開幕
もう一つの太陽が顔を出して
もう少しでつながる太陽二つ
肉眼ではこれくらいの大きさのダルマ夕日
何とか見る事が出来て「幸福のダルマ夕日」にはならなかったが中満足(笑)
17:06 UFOになって
「グリーンフラッシュ」現象を期待したが・・
この辺からは見えないみたいですね
17:07 静かに落陽して
ぼんやりだが取りあえず見れたので良しとしよう(笑)
後、一か所まだ見る事が出来ていない撮影ポイントで見れますように
ちょっとだけ余韻に浸って、「さぁ、イルミネーションを見に行くか」と