道の駅「ふれあいパーク大月」
通称「ふれぱ」と呼ばれ親しまれている道の駅
春になると桜の綺麗な大階段にイルミネーションが点灯してます
今までの「コーラルイルミネーション」はコロナ対応で中止して
正式名称は「道の駅大月イルミネーション・レインボーロード」だったと
12月22日(火)到着したのが17:30過ぎ 薄暮の中で

陽も落ちて暗くなってきて浮かび上がるイルミネーション

駐車場からの「レインボーロード」イルミネーション

この照明があちこちにあって7色の光を放出


足元を照らす照明もあるけど、気を付けて階段を歩いて

ここからは変化する色彩をお楽しみください









大階段を登りきった所にあるイルミネーションもいい感じですよ

コンデジの性能(ISO-6400)がいいので、ここまで綺麗に見えていますが・・
長年酷使してきた私の眼には根元付近だけで先端の色までは見えず(笑)
若者には写真のように見えているのだろうか??
電燈が例えば100Wだったとすると、2~300W位にしたら私にも見えるかも?
土日は賑わっているのだろうけど、行った時は親子連れ3人が居ただけ
このイルミは1月11日迄開催で点灯時間は17:00~22:00
尚、担当者の気まぐれで点灯時間は多少変化するようです(笑)
後、宿毛の「小野梓記念公園」でもイルミネーションが灯っているが
幡多でもコロナ感染者が出ていて見に行くのを躊躇している今日この頃