あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

冬至のダルマ夕日~叶崎「黒潮展望台」

2021年12月24日 | ダルマ夕日
12月22日(水)最低気温が2桁の暖かな冬至の日
「ふれぱ」にイルミネーションを見に行く前に待ってみる事に
西の足摺岬と言われる景勝地「叶崎」
その少し先にある「黒潮展望台」が撮影ポイント
光量は十分だが、うっすらとある雲がどうなるか?
ここに来たらお約束のトビウオと夕日を
山側でまだ咲いてたノジギクの花
西日に照らされて、少し頬を赤らめたように
ノジギクもそろそろ見納めだなぁ
路線バスが通過していって「そろそろ沈む時間だな」と
薄雲があり、ちょっと心配したが雲に隠れずに降りてきてダルマになりそうだと
水平線上にもう一つの太陽が顔を出して
可愛いダルマ夕日になってくれた
最低気温が2桁なので、これくらいでも見る事が出来ただけでラッキー(^^♪
周囲に何もないので夕陽だけのアップに(笑)
見渡す限り「うみ~」の何もない所
1月20日頃から、また九州の山に落陽して叶崎からのダルマシーズンも終わる
ゆっくり、ゆっくりと余韻を残して
この辺りから、夕日にピントが合いづらくなってきて?
「光量が不足しているんだろうなぁ」って思いながら・・
もう少しで落陽
太陽が隠れると、ちょっと寂しさが増してくる

「何とか見れたので、来て良かった」って思いながら眺めてた
落陽を見届けて17:08 さぁ、「ふれぱ」まで走るか(^^♪
*** *** *** *** ***
12月24日(金)Xmasイブですねぇ・・ 何もしないけど(笑)
先週の続きの歯科に行って、その後は・・
冬の風物詩を探して、お街をぶらぶらしてみますか?
<追伸>
用事を済ませて、お街をぶらぶらしようかと思ったら
雨が降りだしてきて帰る事に・・