2月25日(土)「そろそろいい感じだろう」と仕事帰りに寄ってみた
県道27号線「足摺岬公園線」沿いにある「おおどトンボ公園」で咲く桜
桜と名前の付く花で周辺で一番先に咲いてくれる『雪割桜』

一本桜の『雪割桜』
2006年に植樹され、毎年楽しみをくれて今年で17年目

この色は春の訪れが近い事を教えてくれているような気もします




ほのかに漂ってくるいい香りも


逆光でちょっと遊んでみた(笑)


梅から桜へとバトンタッチも
これから「山桜」が咲いて、「御衣黄桜」へと季節が移ってゆく

そして、もう一つ バス停「爪白」で咲く『雪割桜』
こちらは満開ですね

日当たりのいいところなので一気に開花してます

道路上には「楓の実」がたくさん落ちてた
この木の実の正体は「モミジバフウ(紅葉葉楓)」と呼ばれる樹木の木の実

乾燥させたモミジバフウの実は、トゲトゲで丸いボールの様な見た目をしているので
リースなどの飾りのひとつとしてよく使われます
これもまた季節の風物詩の一つかな?
※水槽に入れるとpHを緩やかに降下させ、ビーシュリンプ等に最適な弱酸性の水質を作るとも言われる
*** *** *** *** ***
2月27日(水)今日は気温が13.8℃まで上昇した四国の端っこ・幡多路
まだ、ちょっと風を冷たく感じるが確実に季節は春本番へとステップアップしてる
23日からの4連続勤務も26日に終了して、久々にゆっくりしている気もする
ブログ友を訪問してみるとアクティブに撮影に行っている様子が
若い頃、東大阪の会社の写真部(当時はフィルム写真)に所属していた頃に
先輩が言っていた思い出す言葉 「いい写真は足で撮るんだよ」と
外出しなければいい風景に出会える機会もないもんなぁ・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます