5月7日(日)9連休だった今年のGW最終日は朝から雨の一日に
数日後にはGWの混雑状況が報道されるだろうけれど、日常が戻ってきたのかな?
1日(月)休みでGWの様子を確認しに散歩に出かけたのを備忘録として(^^♪
竜串遊歩道・橋からの竜串湾&海底館
桜浜には家族連れが

ウエストパークのチューブスライダーの様子は?

ベンチで寛ぐ妊婦さんと子供の姿
まったりとした時間が過ぎている空間で子供は虫捕り?を楽しんでるのかな・・

チューブスライダーでは子供たちが遊んでいるようですね

展望台からの海洋館SATOUMI方向

展望台傍には花も植えられて

五月らしい爽やかな青空が広がっていた休日

「のんびりと過ごす時も必要だな」と感じながら散策を

ここの駐車場もそこそこの賑わいで


いい天気だった日
「明日から仕事だ」と気持ちを切り替えて「さぁ、帰ろっか」と帰路に
*** *** *** *** ***
GW期間中、突然発生した石川県能登半島の震度6強の地震
やっと日常が戻りつつあった観光業界が安堵していた時の出来事
満室だった部屋も全てキャンセルとなり用意していた食材もすべて廃棄に
当日キャンセルは通常100%のキャンセル料金となるが
自然現象が相手ではお客さんに請求できない状況で自腹を切るしかないのでは・・
「今は前を向いて頑張るしかない」との旅館の女将さんの言葉
こちらもXデーが近づきつつある「南海トラフ巨大地震」
地震調査委員会は2022年1月、今後40年以内にM8.0〜9.0の巨大地震が発生する確率を
前年までの「80~90%」から「90%程度」に引き上げた
「南海トラフ巨大地震」を体験せずに一生を終えるのか? 誰にもわからない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます