失くしたのは私ではない、娘です。
今日娘の家に行って、またも碌でもない話を聞いてしまった。
息子を(7歳、3歳)連れて、ミスタードーナツでお昼を食べたそうな。
食べ終わって、ハンドバックと子供二人を座らせたまま、トレーを置きに立った隙に長男がバックを床に落としてしまったとか。
子供はあわててバックに落ちた物を拾い集めたという。(母親も戻って手伝った)
その時に財布を入れなかったのではないかと娘はいうのだ。
無いのに気づいたのは家に帰ってから(2時間くらい経過)。
現金は6千円くらい、カードが数枚入っていた。
すぐに銀行にTELして支払い停止の手続きをしたり、
お店や近くの交番にも届けたりと、なすべきことは
したようだが・・・出てくる訳はないでしょうね。
財布はお姑さんのお土産のヴィトンだから、それがもったいなかった、拾った人は
どこかに売ったに違いないなんてお角ちがいの悔しがりかたをしている。
可哀相なのは孫です。「僕はお財布をちゃんと拾って入れた」と泣いて、なぜか
親しくしている近所の家に行って「かくまってください」と言ったんだって
匿うなんてどこで覚えたんだろう?
人聞きの悪いったらない。
自慢じゃないけど、私はお財布なんて一度だって失くしたことはないです。
今日娘の家に行って、またも碌でもない話を聞いてしまった。
息子を(7歳、3歳)連れて、ミスタードーナツでお昼を食べたそうな。
食べ終わって、ハンドバックと子供二人を座らせたまま、トレーを置きに立った隙に長男がバックを床に落としてしまったとか。
子供はあわててバックに落ちた物を拾い集めたという。(母親も戻って手伝った)
その時に財布を入れなかったのではないかと娘はいうのだ。
無いのに気づいたのは家に帰ってから(2時間くらい経過)。
現金は6千円くらい、カードが数枚入っていた。
すぐに銀行にTELして支払い停止の手続きをしたり、
お店や近くの交番にも届けたりと、なすべきことは
したようだが・・・出てくる訳はないでしょうね。
財布はお姑さんのお土産のヴィトンだから、それがもったいなかった、拾った人は
どこかに売ったに違いないなんてお角ちがいの悔しがりかたをしている。
可哀相なのは孫です。「僕はお財布をちゃんと拾って入れた」と泣いて、なぜか
親しくしている近所の家に行って「かくまってください」と言ったんだって
匿うなんてどこで覚えたんだろう?
人聞きの悪いったらない。
自慢じゃないけど、私はお財布なんて一度だって失くしたことはないです。