毎日梅ノ木の下を通っているのに、ついぞ上を見上げたことはなかった。
夫に、3個大きな梅の実を見せられても家の梅とは思わず「買ってきたの?」と聞いてしまった。
この木にこんな大きな実が生るなんて驚いた。
毎年小粒の実しか生らなかったのだから。
この梅の古木は私の会津の生家の庭から移植した。
住む人の居なくなった生家を売却する時に、樹木好きの夫が植木屋さんを伴って、
数種類の木や石などを運んできた。
どの木も私の子供時代を知っている
家自体が明治時代の建物だったので梅の木もその時代に植えたものと思われる。
周りから「この木は花梅だから実が小さくタネばかりで食べられない」と教えられていた。
それが子孫の家に移されてこんなに大きな実をつけるなんて奇跡です。
ご先祖様はあの世でびっくりなさっているでしょう
ザル2個で3.4キロあった。 梅酒にします。
夫に、3個大きな梅の実を見せられても家の梅とは思わず「買ってきたの?」と聞いてしまった。
この木にこんな大きな実が生るなんて驚いた。
毎年小粒の実しか生らなかったのだから。
この梅の古木は私の会津の生家の庭から移植した。
住む人の居なくなった生家を売却する時に、樹木好きの夫が植木屋さんを伴って、
数種類の木や石などを運んできた。
どの木も私の子供時代を知っている

家自体が明治時代の建物だったので梅の木もその時代に植えたものと思われる。
周りから「この木は花梅だから実が小さくタネばかりで食べられない」と教えられていた。
それが子孫の家に移されてこんなに大きな実をつけるなんて奇跡です。
ご先祖様はあの世でびっくりなさっているでしょう

ザル2個で3.4キロあった。 梅酒にします。



