これは、本当は、2015年7月28日の夜8時半に、書いていますが、日付をずらして、37日の夜11時半に書いたことにいたします。前報(後注1)の続きです。政治を語る文章を書いていたら、眠くなってしまったのですが、FBで歌舞伎の説明をしているうちに目が覚めました。で、話題が突然に飛びますが、歌舞伎(特に7月の演目)に戻ります。
副題5、『玉三郎が、現代歌舞伎を、盛り上げている、もっとも、有能な人なのだということが、しみじみ、分かった』
私は、1947~49年にかけて親に歌舞伎によく連れて行ってもらったのですが、それ以降は行っていないのです。でも、おやが好きだから情報は把握していて、歌舞伎界が、天皇家と同じく門閥の世界だということは知っていました。そして、子供のころは、掛け声で、音羽屋(おとわや)と、言うのとか、成駒屋(なりこまや)と言うのをよく、聞きました。それは、尾上菊五郎と、歌右衛門が、人気役者だったことを示しています。
7月大歌舞伎には、音羽屋一門は、全然出ていなかったし、成駒屋一門も出ていませんでした。飛び交った屋号は、主に、澤瀉屋(おもだかや)です。猿之助と、中車が、澤瀉屋だから。また、それが、よく聞き取れなかったのですが、獅童に対しても大きな掛け声が何度もかかりました。後でこれも劇場の人に聞くと、萬屋(よろずや)と言っているそうです。
でも、玉三郎に対しても、何か屋号がかかるので、劇場の人に後で、聞いたら、大和屋(やまとや)と言うのですって。それで、今ネットで調べると、それは、坂東三津五郎に対しても、使う屋号だそうです。ただし、玉三郎は、坂東三津五郎と、血縁関係はないですよね。玉三郎って、富士山さんみたいな孤峰です。親や兄弟や、従兄弟などが、一人も歌舞伎界にはいないのです。
でも、プログラムを見ていたら、二つの記述があって、それで、玉三郎が、今回の演目の、大・棟梁だったことがわかりました。まず、終幕に置いてあった、怪談牡丹灯籠は、市川中車(一般的には、香川照之と言った方が通りがよいだろう)を、生かすために、玉三郎が選んだそうです。
しかも、脚本は、大西信行のもので、初演は文学座だったものを使っています。それは、きっと、香川照之の演技力の高さを生かすためでしょう。歌舞伎の世話物としては、せりふが非常に多い芝居でした。しかも、その演出を玉三郎がやっています。主役兼演出家。あの、東大出身で、演技にも一元があるだろう、香川照之を指導しているというわけです。香川照之は、実父が猿之助で、母が浜木綿子だから、演技力抜群ですよね。それを指導しているのが玉三郎なのでした。驚きました。歌舞伎って、演出家と言うものが、確立をしていなくて、先輩が教えるという気風があると思うけれど、玉三郎は、近代的な、要素を持っているので、演出家として、指導を行っているのでしょう。脇役をやっている人が、これもプログラムの中で、「大和屋(玉三郎)さんにご指導をいただき、一所懸命勤めたいと思っています」と書いていました。
今回、この7月大歌舞伎がものすごい人気で、大騒ぎでもあって、早くに売り切れて、立ち見席しか切符が手に入らないというのも、玉三郎が、海老蔵の『切られ与三郎』と組んで、『お富さん』をやるからでしょうね。美形、美形のカップルです。
つまり、孤峰乃玉三郎が加わると、それだけで、人気演目になるうた模様でした。だけど、今回は、それだけでもなかったでしょう。演劇はアンサンブルだから。
~~~~~~~~~~~
副題6、『怪談牡丹灯籠って、ゾラの小説みたいなところもある。とても近代的な芝居だ』
怪談牡丹灯籠の
7月大歌舞伎で、使った脚本(大西信行)は、初演が文学座のもので、当時は、杉村春子と、北村和夫の夫婦だったそうです。
それを、今般は、香川照之(=市川中車)と、玉三郎が、やりました。
善良な庶民夫婦が、幽霊にもらった100両があだとなって、崩壊していく様が、ディテイルを含めて、たいへん、上手に表現をされています。一種の、ゾラの小説を思わせるリアルな設定なのですが、もともとは、園朝の落語なので、庶民派夫婦のディテイルのところは、ユーモアたっぷりな会話が続くのです。濃いお芝居でした。そして、美形で有名な海老蔵が、ひょうきんで、ひょっとこ面の、馬子などの脇役を、やってね。
玉三郎が、お金持ちになった亭主が浮気をして居るのを、その海老蔵演じる馬子をおだてて、白状をさせ、詳細を知ってしまう処とか、面白かったです。ヨーロッパからきた外人たちと、昨日も二組と友達になりましたが、翻訳機は、英語しかないのですね。気の毒です。普段使い慣れていない英語を読みながら、舞台を見るのは、とても大変だと、彼らは言っていました。歌舞伎座は、フランス語と、イタリア語と、スペイン語の翻訳機を作るべきですよ。ちょっと、お金をかけて。
すみません。また、疲れた。こちらも、ここで、中断をして後で、続きを書きます。
後注1、
2015年7月大歌舞伎、千穐楽 2015-07-27 23:10:33 |