銀座のうぐいすから

幸せに暮らす為には、何をどうしたら良い?を追求するのがここの目的です。それも具体的な事実を通じ下世話な言葉を使って表し、

真夜中に、驚愕をする出来事と遭遇した。東急の配達荷物が少ない。これは、東急の瑕疵? それとも鎌倉警察署生活安全課の策謀?

2021-08-29 06:53:51 | 政治
 なお、以下の文章を書いて、途中でとどめて午前四時に寝入りました。しかし、小さなことに見えて、悪意が、強い案件だったと思いますので、最終章まで、絶対に早く持っていきたかったのか、たった、二時間で、目覚めたのです。二時間では、頭が、正しく動くかどうかが、心配ですが、それでも、以下の文章の、最終章の加筆へ向かいましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 本日は、つらい、つらい、文章を書いている最中です。普通はもっと頑張るのですが、最近の体力不足を勘案して、低レベルで、抑えておきました。
 同じ文章内で、残る、80%を書いていくつもりですが、とてもつらいことなので、相当に体力がないとできないことなのです。
 で、夕方6時にブログを閉じて、その引っ込みがちな姿勢を新しいと感じて、やや自己満足をいたしました。他人とは関係のないことでも、自己コントロールができたことは、幸せです。しかし、こういうマイナスのつらいことを書いている最中だからこそ、最近、その動向を書いて居る人(ご近所住人)たちが、すべて、反撃をしてきています。『そういう事ですね』と思いますが、それって、文明度が低いとも思います。攻撃を受けて損失があるから、それを書く。すると、さらに大きな復讐に出会う。
 さらに、午前零時半に突然に、気が付いたのだけれど、例の井上ひさし(公的には、自分を死んだことにしていますが、実際には、まだ生きていますよ。そして、私のブログを精読していて、そこから、対私への攻撃策を案出しています)から、ひどいコメントが、来ていた。気が付いてからは、すぐ、非公開にしたのだけれど、・・・・・世の中の大勢の人が、それを読んだとは思う。夜の九時から、12時半まで、3時間半、私の方が、それに、気が付かなかったわけだから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 その、鎌倉エージェントからの、復讐の形ですが、本日の形は全く新しくて、それで、それを書き表したいと思います。ところで、今、いったん、引っ込めて下書きにしたのですが、それは、レシートを探しているうちに、一枚、配達料830円というレシートだけが見つからず、それが、重要だと、思うので、ちょっとの間、さがしまわっていたからです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 21-8-27の外出で、私は、珍しく、二万二千円を使ってしまった。いろいろなものを買ったからだったが、本当は、その二万円は、後期高齢者医療保険(六回の内の一回)18600円を支払う予定のお金だった。
 参ったなあ。また、二万円を下ろさないといけないと、思う。
 しかし、ここまでは、変な話ではない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 一番大きな買い物は、漢方薬だった。しかも工業的な大量生産品ではなくて、いちいち、生薬を選んでもらって、調合をして、それを、大きめの、形で、砕いていただいて、湯煎用の袋に入れてもらう。そういう結構、高級なものだった。実際に使ってみて、一日で、ものすごく効果があった。薬局で教えてもらった量の、半分を、使ったのに、元気いっぱいになったし、主人は寝られなかったという。
 NHKが、二年ぐらい前に、東洋医学の特集をした。その中に出てくる漢方専門の病院とは、主人が通った学校の附属病院だそうだ。
 それをレコーダーに保存をしておいて、何度も何度も見ている。特に漢方薬の部分を見ている。
 私の母は、50代で、すでに、朝鮮ニンジンを常用していた。私が、実家に暮らしている時から、ニンジンを一本、急須に入れて煎じていて、それを何回かに分けて飲んでいた。で、覚えているのだが、とても高いものだと、言う認識があった。当時(50年前)で、一本五千円だっただろうか? それを、一週間に一本は使う。
 私の方だけど、今まで、局所的、または、急患用としてひきつけに対応する、シャクヤク甘草湯というのを飲んでいたが、これは、NHKが、紹介した、薬とは違う。
 NHKが、紹介したのは、補剤という漢方薬で、急患用の薬ではなくて、全体的に、体力をつけると、言う種類であって、三種類あったが、その中で、人参養栄湯というのが、もっとも、一般的で、体力をつけるものだと、言う知識を得た。二年前から、得ていたのだけれど、今まで、実際には、買わないで、来たのだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 しかし、今般、特に、21-8-25に、主人が腰の骨が痛いと、言い始めて、ほぼ、メロメロに、弱っていた。顔色も悪くて、どうしようもないという感じだった。その原因だけれど、・・・・・鎌倉の旧市街内で、唯一、丸い大きなスイカを売っている、ヤマカというスーパーから、四分の一サイズのものを買ってきて、40分程度歩いたからだろう・・・・・というところに夫婦で、落ち着いた。しかし、私は、内心では、別のことを考えていた。これは、どう考えても、外部からの攻撃であろうと、判断をして、それを書くことが、プラスか、マイナスかは、わからないものの、外部からの攻撃だと、このブログの世界で、書いた。(後注1の、副題α)
  すると、次の次の日の28日には、痛みの80%が取れたと、言う。これは、私の介護のせいか、それとも、ブログで書いたことが真実だったからかは、わからないものの、ともかく、痛みが、だいぶ取れて、それは、良かった。しかし、27日の内には、まだ、その寛解はわかっておらず、したがって、私は、漢方薬に頼ることにしたのだった。
 特にこれから先、家事のすべてを、私がひとりで担うとなると、私のフレイル状態も、心配だったから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 漢方薬の薬局は鎌倉にはない。で、薬を手に入れてから電車に乗って帰ってくるわけだけれど、その間、『東急で、新しい冷水筒を買いましょう』と考えた。
 この冷水筒だけれど、HARIO製で、600cc入りで、ガラスでできている。ガラスの方が汚れが落ちるので好ましい。その上、600ccという量も二人暮らしにとっては適切である。朝方主人が、これにお茶を作っておいてくれる。青いバタフライピー(KALDIで売っている)、鮮烈な赤のハイビスカスティー(これは、たいていのスーパーで売っている)、ダージリンなどの普通の紅茶、煎茶、玄米茶、ほうじ茶、時に麦茶、時にドクダミ茶(これは、私がつくるもの)の、8種類を、とっかえ、ひっかえ、入れておく。一日に三回ぐらい、飲み干してしまう。冷蔵庫には、入れず、冷たいものを飲みたいときは、氷を使う。これは、大船の西友で、見つけたもので、今年=2021年の、初夏に二本目を買っておいた。ところが、薄いガラス製なので、一本われてしまった。
 しかし、なんと、らくちんな事か、これと同じものを、東急が、大量に入荷して、或るコーナーに展示していた。今年初めての事だったが、とにかく、東急でも、これを売り出し始めた。で、あそこで、買えばいいわと、考えた。煎じたのちの薬は、一日三回分であって、「こういう夏の暑い時期だと、冷蔵庫に保存なさった方がいいかもしれません」とも、言われていたし。もともと、二本あったし、その上、今般は、漢方薬の煎じ後の液体を保存しておくのだ。二本目は、絶対に必要だった。
 ところで、東急とは、スーパーの名前で、鎌倉駅前にある。それで、よく売れるらしいので、同じ東急の支店でも、鎌倉支店には、工夫がないと、思っている。だけど、30年以上そこで、買い物をしているので、どこに何が置いてあるかを熟知しているので、買い物に、時間がかからない上に、ストレスがない。それで、ほぼ、毎日寄るぐらいだ。それで、そこが悪用をされる。本日もその話なのだが、その前に、まだ、いろいろ、説明をしておかないといけない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 スーパー東急には、スイカが置いていないと、後注1内で、書いた。ところが、27日に見ると、一個だけ、大きな丸いスイカが置いてあった。その傍に、ひと切れ、カットした、三日月型のスイカも置いてあったが、しかし、丁寧に、みてみると、八分一カットの様だった。これでは、全然食べ甲斐がない。だから、スイカは、遠い、遠いヤマかまで買いに行く事となる。
 しかし、スーパー東急は、今までも、散々、敵さんたちに利用(悪用)をされてきた。本日、時間と体力が残っていたら、別のケースも書きたいが、どうなるだろうか。予測はつかないが、ともかく、本日28日の夜に発見した問題点は語りたい。しかし、その前、27日の、午後、五時前に、三階で、店員さんと、語った内容が重要で、『あれ、尾行が付いていたのかな? それとも、スーパー東急の店員さんは、全員、私の顔を知っていて、何事でも、会話を交わしたら、それを、上奏する様に命令をされているのかしら?』 と、今考えているところなのだ。で、その27日の会話を再現する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 私が、非常に遠くで、ご近所の誰かをほめたとする。すると、それが、六本木であってさえ、すぐ、こちら、鎌倉雪の下に反映が起きる。それは、図書館に関しても、起きているし、スーパー東急に関しても起きている可能性がある。で、スーパー東急は、この秋リニューアルする予定を発表している。魅力がない。魅力がないと、このブログの世界でも書いてきたので、魅力を付加する方向でリニューアルするのだと、思う。
 
 で、27日の問題は、HARIOの冷水筒である。それが大量においてあった場所に行ってみると、そこは、紅白のだんだら幕で、囲まれていて、中に入れない形になっていた。
 私は通りがかったベテランらしい店員さんに聞いてみた。「ここにあった商品は、どこに行っちゃったのですか?」と。すると彼女は、「全部売り切れたのですよ」という。私は、思わず、怪訝な顔をした。というのも、その傍にあるエスカレーターは、ほぼ、毎日利用するのだけれど、そのキッチン用品コーナーに主婦がたむろして、買い物をあさっている情景など、見たことがなかったからだ。
 それに新聞も読めないほどに、時間がない私は、チラシなど見ないので、その安売りが、いつ始まったのかも知らなかったが、それほど、長期間ではないと、思う。たぶん、一週間程度。それでも、全部売り切れたとは? 本当に不思議だった。
 すると件の店員さんは、「二割引き、三割引きと、だんだん安くしていったので、全部売り切れたのですよ。しかし、売れ残ったものもあるので、それは、ここに置いてあります」と言って、私をあるスペースに案内をしてくれた。それは、普段は、貸し店として使っているいわゆる特設会場というもので、16平米程度の、長方形のスペースで、そこに27日に置いてあったものは、さすがに、売れ残り品で、魅力がなかった。
 ただ、一種類だけ、良く使い慣れた商品があった。それは、版画の世界で、腐食をしたくないときに使う、裏に糊のついたビニール壁紙だった。糊の上に、薄い皮膜が付いていて、それをはがして、ペタっと銅板に貼り付ける。それは、通常だと、幅1mか、1.2mだと思うのだけれど、25cmと小さくカットして、一つ、200円で売っていた。銅板画は、プレスという機械を手放してしまったので、今は、やっていない。だけど、これは、台所のどこかに使えば使えるねと、思った。それで、売れ残っている六本を全部買った。ひとつ、200円だったので、自分としては軽い買い物だった。
 中に二本ほど、長いサイズのものがあったので、大型のレジ袋を、合計三枚買って、しっかりと包み始めた。私は画家なので、こういうサイズのものを運ぶのには、どうしたらいいか、手慣れているのだった。しかし、それ以前に買っていたものと合わせると、合計四つの、お荷物ができてしまった。フレイル状態の上、朝の、10時半から、外出をしていて、すでに、6時間半外にいる。ここで、無理をすると、家に帰ってからが危ない。何もできないだろう。で、配達をお願いすることとした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 スーパー東急の配達は過去に何度もお願いをしている。おじさんの顔も知っているというぐらいだった。で、不在の場合は、玄関に置いて置いてくださいねと、言う約束ができているほどの、間柄だった。配達料が以前は、500円だったのに、最近値上がりをしていて、600円になっていることも知っていた。
 ところで、一種のネタバレになるが、ここで、問題の焦点を語ってしまうと、買った商品の一部が届かなかったことだ。ビニール壁紙6本を買ったのに、2本が届かなかった。ただ、私は、まさか、東急の配達にそんな齟齬があるとは、夢にも思わなかったので、配達員が、来訪して、大型レジ袋を、受け取ったのち、すぐには、中身を点検しなかった。夜の11時半ごろ、ふと何かが気にかかって、袋を丁寧に開けてみると、ビニール壁紙二本分が、入っていなかったのだ。
 さて、これから、どうするかだが、むろん、東急と、この件で、交渉はしない。ただ、単純に泣き寝入りをする。金銭的に言えば、安売り商品で、一本200円だったので、合計400円プラス40円だ。それに、この祖語(または、瑕疵)が、
 ・・・・・・私が東急に喧嘩を売り、それで、またまた、クレーマーだと、言う悪口を言われて、東急に、嫌われて、正しい買い物、または、正しい配達が、できなくなることを狙われている・・・・・・と、思うので、文句をつけてはいけない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 そういえば、今年の、1月18日に、みずほ銀行から、ひどい侮辱を受けて、それは、書いて居る。(後注2)
 そちらは、あまりにもあくどいことだったので、裏に鎌倉警察署、生活安全課の課長がいて、支店長に意地悪をする様に命令をしていたことは、確実なのに、そのことを隠ぺいするために、みずほ銀行の、ATMがあれこれ、おかしくて、動かなかったのは、スパコンがだめだと、言う形にもっていき、さらに、8月13日に貸金庫の事で、お願いに行ったら、9月9日まで、待たされて、(貸金庫を、サイズ変更をする人間が、27日間×5人/one day=135人も、鎌倉支店内に、 いるとはとても思えないが)、そちらも黙って引き下がっておいた。ほかの銀行でも貸金庫を刈りている。それは、泥棒が、あまりにも多いからだが、そちらでは、すぐさま、手配をしていただける。貸金庫担当係が、三人いるので、誰かが対応をしてくれる。
 しかし、そのことを、8月13日には、すぐには書かなくて、COVID19が生物兵器であると言いう方向へ進んだので、びっくりした敵方は、また、また、みずほのスパコンに、破壊行動を入れ込んだ。それで、とうとう、それについては、書いたのだが(後注3)、
 それは、私にとっては、やむを得ない、行動だった。
 が、東急の支店長を支配している、鎌倉警察署の、生活安全課の課長にとっては、「ほら、ごらんなさい。彼女はきちがいなのですよ。大企業、みずほ銀行に喧嘩を売っていて、
 今度は、東急電鉄に、喧嘩を売ってきたのです。まったく身の程知らずにもほどがあります」と言って、二人で笑い合おうとしているのだと、思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ここで、非常に問題なのは私の方は、学友でさえ、裏切る様に、小学校、中学校、高校、大学を、手配を裏からされて、友達を失っている。しかし、鎌倉での、CIAエージェントたちは、お店類は、生活安全課の課長に支配をさせて、生活安全課の課長が、会話で、いろいろ、持ちかけていて、友人関係を維持し、その後、かまくら春秋社社長の、伊藤玄二郎も出てきて、三者の宴会等が、庶民が入れない全く秘密の場所(旧里見頓鄭)などで、開かれて、友好関係を固めるのだと、思う。
 そういう動きをされているなあと、感じている、企業、または、お店、または、病院が、何件も、鎌倉市内にはあって、
 鎌倉一、大きな企業、豊島屋だって、先代の、社長、雅彦氏の時代には、私は、仲良しだったはずだけれど、現在の社長、陽彦(てるひこ)さんになってからは、裏切られ続けている。特に、2020年8月8日はひどかった。まだ書いて居ないと、思うし、書いても直後だったとも思わないので、探し出すことができないが、材木座海岸の命名云々のいきさつ(そして、毎年1200万円を鎌倉市に寄付をすると、言う結論になった、いきさつは、すべて、鎌倉警察署、署長、もしくは、生活安全課の課長が絡んでいる。
 だから、スーパー東急・鎌倉支店に、電話をかけて、文句を言ったら、私が損をする。で、泣き寝入りをするほかはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 では、なぜ、鎌倉警察署は、そういう方向へ動くのだろうか?
 これもまた、ご近所住民安野智紗夫人と、関係がある。
 上の写真は安野家の門前に、10年ぐらいの長期間にわたって、貼ってあったものだ。こういう看板は、やくざが、みかじめ料をとる商店街に、置いてあるものだと、思うけれど、知的な文化人しか住んでいない筈のこの山で、実働6軒しか、人間が動いていないのにもかかわらず、13号が、安野家の門前に貼ってあって、14号が、前田家の門内に、横たわる形で、置いてあった。前田祝一氏は、私より、三歳ぐらい年上で、1940年ごろの生まれだと、思うので、さすがの安保世代であり、こういうものを、自分がささげることを恥じ入って、この白い字の部分をブラシで、削り取り、ただ、青い板として、置いてあったが、・・・・・しかも、地べたに横たえてあったが・・・・・私は、前田家の、方が、14号であることを、見てとった。うっすらとした、字だったが、確実に残っていたのだ。
 さて、これが、在るから、鎌倉警察署の生活安全課の課長が、東急や、みずほ銀行を使って、私をいじめるのだが、どうしてその二軒に、こういう看板が置いてあるかの理由を語っておかないといけない。
 ここで、午前8時になった。29日野日常生活を送らないといけないので、ここで、また、パソコンのそばを離れます。続きは、午後、書くつもりですが、二時間しか寝ていないので、一回、寝て、真夜中に、書くことになるかもしれません。お待ちいただきたく存じます。
 なお、是だけは、はっきりと、言っておきますが、安野智紗夫人からの嫌がらせや、いじめは、今回の、東急の配達が、二個足りなかった件を含めて、ほぼ、9000回は、経験していると、思いますよ。
 一日に五回ぐらい彼女が動いた日もあり、こういう風に東急が動いた日もあり、地下鉄銀座駅で、エスカレーターが動かなかった日もあり、京橋二丁目の、ダイビルの近二階で、わざと目の前で、金成悠子さんが、トイレのカギをかけて、使わせないぞ(ただし、それは、ユマニテが、使用するだけのものではないのに、なんて、幼稚ないじめ策だろう。と、あきれてしまうが?!?!?)とした、いじめ策を含めれば、優に、15000回を超すと、思う。
 
 でも、どうして、彼女がそれほどの、特権者になり、彼女と協力をする平木家のお坊ちゃまが、前年の秋に、すでに、「東大へ、入学できますよ」とお知らせを頂いているかの、本当の理由は、書くのが、大変な作業なので(数多い、リンク先を見つけないといけないので)、
 ここで、いったん、パソコンのそばを離れたいと、思う。でないと、人間として破裂をしてしまうから。
 
私は、1984年、ここに引っ越してきたのだけれど、
 
 すみません。まだ、書けなくて(ただ、ただ、体力がないからです。気持ちも頭も、すっきりしているのですが。
 
 
 
 
後注1
私があまりに深い真実(=COVID19は生物兵器である)へ言及したので、CIA連中は、主人の肉体に復讐した。主人は、今、腰の骨が痛いと言う
2021-08-26 19:38:55 | 政治
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー東急鎌倉支店に、警察が入っていて、異様なことをやって来た

2021-08-29 03:16:12 | 政治

 今、私は、夜の、11時半に発見した異常なことを書き始めています。しかし、すでに、午前三時15分になりました。今、体力不足で、自滅するわけにはいかないのです。で、その問題も、結論というか最終章を書くのが大変で、それを書くと、午前六時になります。ので、それは、いったん、保留というか、下書きへと、入れさせていただきます。後で、再び、公開をいたします。スーパー東急に、警察の生活安全課が、入っていたというのは、何回目かの事として確かなことでした。それを正確に書き表すのは、これまた、とても大変なことなので、お待ちいただきたいと、思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする