日本酒を購入する時は、西宮や神戸の蔵元へ出かけますが、
先日は夫のリクエストで、伊丹にある小西酒造へ出かけてきました。
伊丹は、清酒の発祥の地なのだそうです。
推定19世紀頃に建てられた3棟続きの木造の蔵が印象的です。
今は資料室やレストランになっています。
周辺にも古い町屋や廃業した酒蔵の建物が並び、
市民のギャラリーとして活用され、昔からのお雛様がたくさん飾られていました。
ショップでは、3種類の銘柄を購入してみました。
昨日までに2種類飲んでみたのですが、
かなり!!というより、とっても美味しい
とがった味ではなく、まろやかな口当たりですが、
お米の甘みも感じられ、口の中で、ものすごく広がる、
奥行きのある、美味しい日本酒でした!
女性にもぴったりだと思います