念願の、このワイン貯蔵庫をつなぐアーチを見ることが出来ました
幻想的だと思いませんか~
貯蔵庫を出て廊下に出ると、壁に小さなドアが開いています。
昔、貯蔵庫を掃除するときなどに、人間がここから出入りしていたそうです
次はワイン樽の保管コーナーへ
そして、楽しみな試飲タイム
左から、「甲州シュール・リー2017-緑ー」
真ん中は「マスカットベーリーA 樽貯蔵 2017ー紅ー」
右側は「ブルーベリー果汁+ワイン」かなり甘口。
個人的には、白の甲州が、すっきり辛口で好みでした
数年前までは、ワインは赤カベルネソーヴィニヨン
だったのですが、
ここ数年は、赤が重く感じられるようになり、
メルローが含まれている、少しまろやかな赤なら、なんとか。
家では、もっぱら白が多くなりました。
年齢のせいかな~と思いますが
これからも、少しずつでもワインを楽しんで行きたいな~と思いました
コンクリートブロックが積み上げられたセラーがあります。
かなりのヴィンテージが揃っていました
こちらは、素敵なブティック
お土産にワインを購入したら、1杯、好みのワインを試飲させて下さいました。
試飲で、ちょっとほろ酔い~いい気分
お土産には、こちらを購入
そして、甲府の駅で、甲州種のハーフと、
山梨の特産食材尽くしの「よっちゃばれ弁当」を購入し、(なかなか美味しいですよ)
高速バスで帰路へ
1日、美味しいワインを楽しむことが出来、
また、高速バスを使うと、家の近くまで送って頂けるので、気に入っているのですが、
この日も、帰りに車内でぐっすり眠ったので疲れが違いました。
良い1日でした
さて、私はこの1日に何種類のワインを飲んだでしょう~?