![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/72bf33751834f963dee8ad217f7d95fd.jpg)
昨日は、秘密の花園さんへ。
(※茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/ea1da57f10411245a9c36ade53bcec83.jpg)
バラの季節の訪問は、三年ぶりですが。
また、エリアが拡大したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/3bfd5dbed208921b682a10dd96e31c62.jpg)
それにしても、お見事。
秘密の割には、なぜか奔放なのが良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/64adddeca6b8f55eaf8953714516489c.jpg)
園主のМ子さんに、ご案内頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/7dd39491e5cd8c1c3792f30e944f673c.jpg)
お花のピークは、一昨日だったとか。
昨日は雨で、雰囲気が一変したそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/2160c8671fbac280451fcd7b7bbfd48b.jpg)
確かに。
但し、うなだれていながら、なぜか勢いを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/865c31845acafea1c8e016001e426f22.jpg)
製材工場の跡地ですから、広いです。
勢いに任せたほうが、うまくいくのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/e3dd2775230adcef0c579bf9067b218c.jpg)
建物を解体するごとに、緑地も増えます。
拙宅出身のイチゴさんも、一面に勢力拡大中でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/cf3bbb1ef6e406cacde4c0d223e0558c.jpg)
すべては、リタイア女子二人だけの手仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/56d05c2905d41f7114bd820587c90d13.jpg)
剪定も間に合わず、伸びっぱなしの株もありますが。
それもまた良し人生劇場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/1c3bae5ed8d838bca9baf9ec0503bbb0.jpg)
さて、今後は、オベリスク仕立ても目指したいとのお話でしたが。
リタイアした資材の再利用が、今後のテーマでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/e02cb701ad63beb1b1c5fe40ae37eb40.jpg)
お陰様で、花道を一周できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/3d33f1002dcd0a6357b0d9bc759d04b2.jpg)
常陸太田市里川の上流に、この秘園はございますが。
パートナーのN子さんの、草刈り仕事もお見事で。
天然の背景をば、しっかり引き締めておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/0de92324ed35181e6d45af12149067cd.jpg)
お花の間の菜園には、かぼちゃさんも見えましたが。
本当に、人生の花道は限りなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/e2d04f1b08c783523001f4cfc527b986.jpg)
開園より十年の間には、枯れた株もありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/5c75891de5955c47e01d1a975df89003.jpg)
こんなふうに、再生したひこばえにも、花が咲いており。
天然ミネラル投与が、近頃は効いているようで。
ますます期待の秘密さんでした。
※では今日も笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
にほんブログ村
(※茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/ea1da57f10411245a9c36ade53bcec83.jpg)
バラの季節の訪問は、三年ぶりですが。
また、エリアが拡大したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/3bfd5dbed208921b682a10dd96e31c62.jpg)
それにしても、お見事。
秘密の割には、なぜか奔放なのが良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/64adddeca6b8f55eaf8953714516489c.jpg)
園主のМ子さんに、ご案内頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/7dd39491e5cd8c1c3792f30e944f673c.jpg)
お花のピークは、一昨日だったとか。
昨日は雨で、雰囲気が一変したそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/2160c8671fbac280451fcd7b7bbfd48b.jpg)
確かに。
但し、うなだれていながら、なぜか勢いを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/865c31845acafea1c8e016001e426f22.jpg)
製材工場の跡地ですから、広いです。
勢いに任せたほうが、うまくいくのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/e3dd2775230adcef0c579bf9067b218c.jpg)
建物を解体するごとに、緑地も増えます。
拙宅出身のイチゴさんも、一面に勢力拡大中でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/cf3bbb1ef6e406cacde4c0d223e0558c.jpg)
すべては、リタイア女子二人だけの手仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/56d05c2905d41f7114bd820587c90d13.jpg)
剪定も間に合わず、伸びっぱなしの株もありますが。
それもまた良し人生劇場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/1c3bae5ed8d838bca9baf9ec0503bbb0.jpg)
さて、今後は、オベリスク仕立ても目指したいとのお話でしたが。
リタイアした資材の再利用が、今後のテーマでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/e02cb701ad63beb1b1c5fe40ae37eb40.jpg)
お陰様で、花道を一周できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/3d33f1002dcd0a6357b0d9bc759d04b2.jpg)
常陸太田市里川の上流に、この秘園はございますが。
パートナーのN子さんの、草刈り仕事もお見事で。
天然の背景をば、しっかり引き締めておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/0de92324ed35181e6d45af12149067cd.jpg)
お花の間の菜園には、かぼちゃさんも見えましたが。
本当に、人生の花道は限りなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/e2d04f1b08c783523001f4cfc527b986.jpg)
開園より十年の間には、枯れた株もありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/eb/5c75891de5955c47e01d1a975df89003.jpg)
こんなふうに、再生したひこばえにも、花が咲いており。
天然ミネラル投与が、近頃は効いているようで。
ますます期待の秘密さんでした。
※では今日も笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます