![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/284ffe0d96d0c00975839acaf5c9f729.jpg)
久しぶりに、現場記事です。
先週の雨の日に、観察に伺いました。
昨年秋、建築工事にともなう改修工事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/0fda31d4d2a85fce5fc50f8fab49d2bc.jpg)
雨水の排水のための、軒下の工事から始まりました。
軒内の構成に合わせて、お庭を展開いたしました。
庭用の石は、もともとご当家の敷地にあったものを、活用いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/104cd80d1586983b426eb75836f9eb8a.jpg)
反対側、玄関側に回りました。
このエリアは、外からの目隠しを兼ねますので、やや地盤を高く、安心感も醸します。
大き目の石で、ゆるい感じの土留めさんです。
どの石も、昔からの石です。
長い間、隠れんぼしておりましたが。
もういいかいと、声をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/479a6a0c74bfdd490eff1b837839a4e2.jpg)
住宅の裏側の状況です。
こちらの構成も、ナンテンさんを含め、かくれんぼ一家の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/77173d5dfa91cf935079ca38b94c5455.jpg)
昔からの地方の家は、地盤は良く、井戸水があります。
それは有り難いのですが、しばしば、家の北側が、排水不良になりがちです。
雨の日に、実地に現場確認する作業が欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/0fc147c11b24a0a6ac7ba8e27de91709.jpg)
何十年振りの、地盤整備でした。
総仕上げはこれからですが、雨水さんのご機嫌が、ひとまず改善いたしました。
いろいろと、面白い石さんがあるますので、面白い景色が生まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/6c0557984fbbd9bee76d4453251e511c.jpg)
溝の縁の玉石さんにも、かくれんぼ石さんを混ぜてしまいましたが。
乱調の中に、ご縁の有り難さを、楽しませて頂きます。
仕上げは、これから。
春を待つ、かくれんぼ草さんたちとともに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/8aecc63df055b21f0f7c9dc7fbfbeb59.jpg)
まだまだ、隠れている仲間があるかもしれません。
耳を澄ませながら、コツコツ歩んでまいります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓【応援ポチ押し本日も、感謝感謝でございます】 ↓ ↓
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
【携帯用↓】
人気ブログランキング にほんブログ村
先週の雨の日に、観察に伺いました。
昨年秋、建築工事にともなう改修工事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/0fda31d4d2a85fce5fc50f8fab49d2bc.jpg)
雨水の排水のための、軒下の工事から始まりました。
軒内の構成に合わせて、お庭を展開いたしました。
庭用の石は、もともとご当家の敷地にあったものを、活用いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/104cd80d1586983b426eb75836f9eb8a.jpg)
反対側、玄関側に回りました。
このエリアは、外からの目隠しを兼ねますので、やや地盤を高く、安心感も醸します。
大き目の石で、ゆるい感じの土留めさんです。
どの石も、昔からの石です。
長い間、隠れんぼしておりましたが。
もういいかいと、声をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/479a6a0c74bfdd490eff1b837839a4e2.jpg)
住宅の裏側の状況です。
こちらの構成も、ナンテンさんを含め、かくれんぼ一家の皆さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/77173d5dfa91cf935079ca38b94c5455.jpg)
昔からの地方の家は、地盤は良く、井戸水があります。
それは有り難いのですが、しばしば、家の北側が、排水不良になりがちです。
雨の日に、実地に現場確認する作業が欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/0fc147c11b24a0a6ac7ba8e27de91709.jpg)
何十年振りの、地盤整備でした。
総仕上げはこれからですが、雨水さんのご機嫌が、ひとまず改善いたしました。
いろいろと、面白い石さんがあるますので、面白い景色が生まれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/6c0557984fbbd9bee76d4453251e511c.jpg)
溝の縁の玉石さんにも、かくれんぼ石さんを混ぜてしまいましたが。
乱調の中に、ご縁の有り難さを、楽しませて頂きます。
仕上げは、これから。
春を待つ、かくれんぼ草さんたちとともに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/8aecc63df055b21f0f7c9dc7fbfbeb59.jpg)
まだまだ、隠れている仲間があるかもしれません。
耳を澄ませながら、コツコツ歩んでまいります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓【応援ポチ押し本日も、感謝感謝でございます】 ↓ ↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
【携帯用↓】
人気ブログランキング にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます