![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/a1d0e4b08ddf1f6f1ee00576b14b695b.jpg)
朝寝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/40de886cc4576436104cdd3c4ae78387.jpg)
爆睡の朝ですが。
目を覚ますということは、まことに有り難い。
里には、朝起きの人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/e6003ada6f35f96c09586a6e3b3a746e.jpg)
こんなふうに。
既に、一仕事終える時間で。
働けるということは、まことに有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/5d5fe0c9d670b2a220ce9782fc6e647a.jpg)
ブログ主も、また。
皆さんに喜んで頂けるよう、働かせて頂きますが。
最近の野辺には、帰化植物さんも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/05d5723d0d6b394a8cabeddb5eb17b34.jpg)
オオマツヨイグサさんの隣には、ハルシャギクさんも満開。
お。
黄色いお花も混じっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/fdc033c65afbecd379a78edd79321039.jpg)
オオキンケイギクさんは、即座に抜き取ります。
特定外来生物さんですので。
可哀想ですが、日本固有の皆様を守護するためには、やむなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/31e92e78229a1fe32bd50a0a1f3a2f83.jpg)
先々月には、同じくキショウブさんを抜きましたが。
置き場のコンクリートの隅で日干ししておりますが、それでも枯れず。
特定とされる理由が、確かに確認される今日この頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/962ad6e7e1482b6862e9dcdec9771897.jpg)
大切なのはやはり、豊芦原さんとなじむことでしょう。
日本の田んぼさんが持続するように、働かせて頂きます。
(※ブログランキング参加中↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/40de886cc4576436104cdd3c4ae78387.jpg)
爆睡の朝ですが。
目を覚ますということは、まことに有り難い。
里には、朝起きの人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/e6003ada6f35f96c09586a6e3b3a746e.jpg)
こんなふうに。
既に、一仕事終える時間で。
働けるということは、まことに有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/5d5fe0c9d670b2a220ce9782fc6e647a.jpg)
ブログ主も、また。
皆さんに喜んで頂けるよう、働かせて頂きますが。
最近の野辺には、帰化植物さんも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/05d5723d0d6b394a8cabeddb5eb17b34.jpg)
オオマツヨイグサさんの隣には、ハルシャギクさんも満開。
お。
黄色いお花も混じっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/fdc033c65afbecd379a78edd79321039.jpg)
オオキンケイギクさんは、即座に抜き取ります。
特定外来生物さんですので。
可哀想ですが、日本固有の皆様を守護するためには、やむなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/31e92e78229a1fe32bd50a0a1f3a2f83.jpg)
先々月には、同じくキショウブさんを抜きましたが。
置き場のコンクリートの隅で日干ししておりますが、それでも枯れず。
特定とされる理由が、確かに確認される今日この頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/962ad6e7e1482b6862e9dcdec9771897.jpg)
大切なのはやはり、豊芦原さんとなじむことでしょう。
日本の田んぼさんが持続するように、働かせて頂きます。
(※ブログランキング参加中↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へ](http://eco.blogmura.com/satoyama/img/satoyama125_41_z_sakurahana.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます