![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/f0c616c4291d727e5a5ca7b07f9cb221.jpg)
白梅さんが、ほころびました。
青葉も、表情がほころびました。
ほころんだところで、久しぶりに仕事の話題なのですが、問題解決が必要な、ほころびのお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/2369b9d5af9565016d535445bb3b82a7.jpg)
アラカシさんの生垣の足元で、ほころんでいるのは、雑草防止のシートさんです。
お施主さんの個人情報保護のため、小さい画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/b8d4843617bf7b05a9a9b115e312c017.jpg)
樹脂の繊維で織り込んだ、水は浸透させ、草は止めるという特殊シート。
最近は、公共工事の現場なのでも、よく見かけます。
この現場は、道路工事が予定されていて、本工事までの仮の措置でした。
メーカーさんのカタログでは、太陽光に露出した状態ても、10年は耐えるというご説明。
それが、3年足らずで、あえなく敗退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/9898e9e6574076e48d1af6e77eababf7.jpg)
ちなみにメーカーさんは、世界中で有名な、とある大企業さんです。
20世紀の産業史に欠かせない、名高い技術革新の足跡も残されています。
そういう名門さんの、一番グレードの高い品目でも、結果はさまざまです。
取り次いだ問屋さんも、取り急ぎ調査に乗り出しました。
現場、現物、現在、この三つの「現」が、品質管理の基本です。
論より証拠、結果がすべての現場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/c36669d2c679c9321de3e128a9fdc7dd.jpg)
はじめは、カラスさんが、何か特別ないたずらをしたのかと思いました。
ところが、既に全面が劣化して、ぼろぼろになっています。
お施主さんに提案した青葉といたしましては、まず、お施主さんに現状を報告し、お詫びしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/5642ef0070404d0cdd636b4cb59305f2.jpg)
10年の予定が1年短くなったというレベルではありませんから、身を削ってでも対応が必須。
他にも、別のカラーで施工した現場があり、調査が急務です。
こういう仕事をしておりましても、文明の利器のお世話になります。
便利で高度なものほど、落とし穴がある。
文明にどっぷりと漬かり、予見し出来なかった現代庭師への、お天道様からの戒めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/02ecc6a286dab155f6acc0b1a122798d.jpg)
しっかりやれよと、オオイヌノフグリさん。
雨にも負けず、冬の寒さにも負けず、欲は無く、地面の上で、いつも静かに笑っております。
お天道様が、破れたシートさんと青葉の背中を照らしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
人気ブログランキング
にほんブログ村
青葉も、表情がほころびました。
ほころんだところで、久しぶりに仕事の話題なのですが、問題解決が必要な、ほころびのお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/2369b9d5af9565016d535445bb3b82a7.jpg)
アラカシさんの生垣の足元で、ほころんでいるのは、雑草防止のシートさんです。
お施主さんの個人情報保護のため、小さい画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/81/b8d4843617bf7b05a9a9b115e312c017.jpg)
樹脂の繊維で織り込んだ、水は浸透させ、草は止めるという特殊シート。
最近は、公共工事の現場なのでも、よく見かけます。
この現場は、道路工事が予定されていて、本工事までの仮の措置でした。
メーカーさんのカタログでは、太陽光に露出した状態ても、10年は耐えるというご説明。
それが、3年足らずで、あえなく敗退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/9898e9e6574076e48d1af6e77eababf7.jpg)
ちなみにメーカーさんは、世界中で有名な、とある大企業さんです。
20世紀の産業史に欠かせない、名高い技術革新の足跡も残されています。
そういう名門さんの、一番グレードの高い品目でも、結果はさまざまです。
取り次いだ問屋さんも、取り急ぎ調査に乗り出しました。
現場、現物、現在、この三つの「現」が、品質管理の基本です。
論より証拠、結果がすべての現場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/c36669d2c679c9321de3e128a9fdc7dd.jpg)
はじめは、カラスさんが、何か特別ないたずらをしたのかと思いました。
ところが、既に全面が劣化して、ぼろぼろになっています。
お施主さんに提案した青葉といたしましては、まず、お施主さんに現状を報告し、お詫びしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/5642ef0070404d0cdd636b4cb59305f2.jpg)
10年の予定が1年短くなったというレベルではありませんから、身を削ってでも対応が必須。
他にも、別のカラーで施工した現場があり、調査が急務です。
こういう仕事をしておりましても、文明の利器のお世話になります。
便利で高度なものほど、落とし穴がある。
文明にどっぷりと漬かり、予見し出来なかった現代庭師への、お天道様からの戒めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/02ecc6a286dab155f6acc0b1a122798d.jpg)
しっかりやれよと、オオイヌノフグリさん。
雨にも負けず、冬の寒さにも負けず、欲は無く、地面の上で、いつも静かに笑っております。
お天道様が、破れたシートさんと青葉の背中を照らしていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふと、ブログランキングに参加しました↓皆様の今日のポチ押しに感謝です。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3030_1.gif)
![にほんブログ村 環境ブログ グリーンツーリズムへ](http://eco.blogmura.com/greentourism/img/greentourism88_31_femgreen_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます