![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ce/34c1f9eeebcc47e822d941efdde10c7f.jpg)
お久しぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/56f515990c4ec66ff8b6a3211365f109.jpg)
お久しぶりで、撮った草土手。
まずは、ガマズミさんの実生の幼木。
冬至の朝ながら、紅が煌々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/d03d225e4a85243cd6a8a8d4637827d3.jpg)
お陰様で、マンリョウさんもまぶし。
十両こと、ヤブコウジさんもまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/d3639b6826e353c606c06d51a82e0ffd.jpg)
一隅照らして、有り難し。
照りは負けじと輝いて。
ピントは、青葉さんに軍配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/072572e52dce28899189c3d99c4dee07.jpg)
なんと、11日ぶりの更新となりました、拙ブログ。
無事に過ごしておりましたが、業務遠方かつ多事多用につきままならず。
久々にカメラ持って出れば、カエデさん散り積もった中に、カタバミさんの青葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/8258a6323dc8cc899a59803cf62ac14d.jpg)
石垣の間、タチツボスミレさんも目に沁み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/57a2e7ca137b8d4c360a4fc93770439d.jpg)
同じく、再見のマンリョウさんもすくすくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/ccb5d0f51e9607a4fcecf36e95755011.jpg)
動き出すと止まりませんが、幼いヒサカキさんも。
苔むす向こうのナンテンさんも。
さらにまた、花びら一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/96905f1286ab9aa687b1b11142c08583.jpg)
そのサザンカさんの手前には、屋敷神さんの大杉のご子孫一本。
先日、業務若手から、自然と庭空間のつながりに関する、鋭い問いかけあり。
それに対して、応え得る仕事の大切を思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/cdb45e6ed0573bac786b9a5fd706fdba.jpg)
それが体感できる、住まいの庭であれかしと。
この日を照らす、ヤブランさんの黒。
紺屋の白袴ながら、令和元年を機に、拙宅周りも楽しくできれば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1d/f712fe6e8687c6cadb2f9159d830cb26.jpg)
現状は、こんな感じですが。
年末の工事も、まもなく一段落しますので、
お手入れも、並行して業務一段と加速致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/31a2d960d968dad1a659bc487ddb7efb.jpg)
その前に、本日は貴重な休日とさせて頂き。
締めに撮った草紅葉は、ワイルドストロベリーさんでした。
世田谷のお客様からお預かり中の一株ですが、お陰様で元気回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/b2a91b5e70a59560da528456019bfa91.jpg)
数粒実った、紅は麗し。
これから立春までの間は、不定期更新となる可能性がございますが。
どうぞ皆様、健やかにお過ごし下さい。
☆人気ブログランキング☆ここで一押しm(_ _)mオン願い申し上げます ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/56f515990c4ec66ff8b6a3211365f109.jpg)
お久しぶりで、撮った草土手。
まずは、ガマズミさんの実生の幼木。
冬至の朝ながら、紅が煌々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/d03d225e4a85243cd6a8a8d4637827d3.jpg)
お陰様で、マンリョウさんもまぶし。
十両こと、ヤブコウジさんもまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/d3639b6826e353c606c06d51a82e0ffd.jpg)
一隅照らして、有り難し。
照りは負けじと輝いて。
ピントは、青葉さんに軍配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/072572e52dce28899189c3d99c4dee07.jpg)
なんと、11日ぶりの更新となりました、拙ブログ。
無事に過ごしておりましたが、業務遠方かつ多事多用につきままならず。
久々にカメラ持って出れば、カエデさん散り積もった中に、カタバミさんの青葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/8258a6323dc8cc899a59803cf62ac14d.jpg)
石垣の間、タチツボスミレさんも目に沁み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/57a2e7ca137b8d4c360a4fc93770439d.jpg)
同じく、再見のマンリョウさんもすくすくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5f/ccb5d0f51e9607a4fcecf36e95755011.jpg)
動き出すと止まりませんが、幼いヒサカキさんも。
苔むす向こうのナンテンさんも。
さらにまた、花びら一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/96905f1286ab9aa687b1b11142c08583.jpg)
そのサザンカさんの手前には、屋敷神さんの大杉のご子孫一本。
先日、業務若手から、自然と庭空間のつながりに関する、鋭い問いかけあり。
それに対して、応え得る仕事の大切を思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/cdb45e6ed0573bac786b9a5fd706fdba.jpg)
それが体感できる、住まいの庭であれかしと。
この日を照らす、ヤブランさんの黒。
紺屋の白袴ながら、令和元年を機に、拙宅周りも楽しくできれば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1d/f712fe6e8687c6cadb2f9159d830cb26.jpg)
現状は、こんな感じですが。
年末の工事も、まもなく一段落しますので、
お手入れも、並行して業務一段と加速致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/31a2d960d968dad1a659bc487ddb7efb.jpg)
その前に、本日は貴重な休日とさせて頂き。
締めに撮った草紅葉は、ワイルドストロベリーさんでした。
世田谷のお客様からお預かり中の一株ですが、お陰様で元気回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/b2a91b5e70a59560da528456019bfa91.jpg)
数粒実った、紅は麗し。
これから立春までの間は、不定期更新となる可能性がございますが。
どうぞ皆様、健やかにお過ごし下さい。
☆人気ブログランキング☆ここで一押しm(_ _)mオン願い申し上げます ↓
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3031_1.gif)
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_03.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます