goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

アオバズクさんご一家のご縁

2018-07-12 06:54:53 | 里山の役者たち
 ちょっと見えにくいですが、アオバズクさんのご一家。 大ケヤキさんの枝で、ひねもす動かず。 別アングルから見上げますと、こんな感じです。 こっち向いてるのが、多分お母さん。 お目めパッチリですが、動き無し。 お子様たちもお揃いですが、流石にいで立ちは、フクロウさんのお仲間。 猛禽類の一角ながら、風情はゆる禽類。 ご近所の里でご健在の、中学の恩師こと某先生のまなざしにも似てい . . . 本文を読む

西の空が気になる田んぼです

2018-07-11 06:46:11 | 田んぼ風土記
 今朝、田んぼさんで見たものは。 花蓮の青葉さんに載った、露一つ。 一滴の水が、一段と貴重なこの夏。 西日本の被災地では、飲料水の供給もままならず。 ふと思い出したのは、騎兵だったとなりのおじさんのお話。 戦地の馬の足跡の雨水を、すくって飲んだとか。 げに命は、水あってこそ。 大水害のその後に。 命に必須の水が、どうかつながりますようにと。 祈る水面に、花蓮さんのがく片が一枚。 . . . 本文を読む

お隣福田の里で大物一号捕獲

2018-07-10 05:45:46 | 獅子奮迅イノシシ対策
 ついに、やりました。 眼光鋭いイノシシさんですが、既に檻の中。 福田地区有志の箱わなでの捕獲第一号、おめでとうございます。 夏場でも獣害駆除の特例で、箱わなを持続しておりましたが。 この一頭をきっかけに、広域での捕獲活動にも弾みがつけば幸いです(→関連記事)。 画像は昨夜、福田のI氏より送られたものですが、推定80キロ近くありそうな大物。 お陰様で、ブログ主も気合いが入りました。 . . . 本文を読む

今を生ききる今朝の皆さんは

2018-07-09 07:00:54 | 里山の役者たち
 泡食ったようです。 ブログ主の帽子の中で。 さきほど、拙宅内の廊下で跳ねており。 手持ちの道具で捉え、軒端まで救出。 放免の前に、コンデジで記念に数枚。 長雨の間に、迷い込んだのでしょう。 多分、腹ペコと推察されますが。 軒端から、脱兎のごとく奔走しました。 今後は、自然さんの中の安全地帯を目指せれば幸い。 ついでに、庭の縁をパトロールしました。  さて。 大風に打たれた . . . 本文を読む

静かに明けた東日本の朝です

2018-07-08 06:52:50 | 今日の一歩
 西日本の豪雨と土砂災害、心よりお見舞い申し上げます。 画像は昨日の夕暮れ。 拙宅の田んぼから、チュウダイサギさんは西へと飛び去り。 雲は動かぬ、わが盆地でしたが。 今朝の新聞一面を見て、濁流の写真と被害の大きさに仰天しました。 そういえば、寝苦しい夜でした。 地震の夢を見たり。 結果、今朝は遅く起きた上に新聞読んだりで、さらに遅くなり。 表に出た時には、働き蜂さんは既に去 . . . 本文を読む

豪雨災害お見舞い申し上げます

2018-07-07 07:09:03 | 里山に捧ぐ
 甚大な水害有り、心よりお見舞い申し上げます。 雨はまだ降っております。 拙宅付近では、栗園さんの一部に、倒木の被害がありました。 森のお陰様で、原形を留める蜘蛛の巣さんですが。 大雨の度に、森の大切と同じように、国土の強靭化を急がねばと思います。 財政とは、企業や家計のお財布とは違いますから、そこのところでのより適切な議論が急務でしょう。 津々浦々で頑張る田んぼさんも、防災装置 . . . 本文を読む

生きとし生ける露のドラマで

2018-07-06 06:41:10 | 里山の役者たち
 今朝の五時過ぎに。 雨の田んぼにて、チュウダイサギさんを撮る。 手前の赤は、撮影場所にあるタイマツソウさんですが。 なんちゃって望遠で、なんとか捉えました。 するとその時、ブルっとやりました。 ワンちゃんたちが、よくやるように。 今朝の雨粒さんは、さほどに鬱陶しいようで。 さらに、ブルルンを連発。 ニワトリさんも、昔はよくやりましたよね。 悪童さんに、水掛けられた後などに。 . . . 本文を読む

静かな波打ち際で嵐思いつつ

2018-07-05 07:39:06 | 里山を歩く
 この日は静かな、碁石浜さんでした。 波打ち際に降りますと、こんな感じで。 引き潮で、波というほどの波も無し。 お陰様で、こんなふうに。 波打ち際まで、ゆるりと徘徊いたしましたが。 こちら、一列に並んだ天然の岩の露頭が気になりました。 岬に向かって、ドラゴンさんの背骨の如し。 浜の真ん中に、斜めに横たわってますね。 超古代の巨大トンボさんの化石でも、これほどは大 . . . 本文を読む

常陸の海に岩戸百合さん有り

2018-07-04 06:47:54 | 野の花の笠間茨城
 日立市北部の、伊師浜海岸です。 画像は一昨日のものです。 この日は一日お休みを頂き、久しぶりに潮風で充電。 月曜日でしたので、人影はまばらでしたが。 その浜辺に立つ、クロマツさん一本。 浜辺にしては、伸びやかな姿。 得も言われぬ、自然さんの造形に感謝しつつ。 花咲く道を辿りましたが。 路傍には、スカシユリさん満開。 色も鮮やかですが、大輪です。 その名の由来は . . . 本文を読む

日本代表の黒星にもひるまず

2018-07-03 07:09:06 | 里山の役者たち
 ブルーな朝は、セビリアン。 花は既に、盛りを過ぎつつありますが。 イチモンジセセリさんは、今朝は動かず。 まずはブログ主も、日本代表さんの敗戦を受け止めつつ。 選手と公私のサポーター各位のご健闘に、感謝いたします。 二分間のダイジェスト動画拝見しましたが、日本の二本のゴールは鮮やかでした。 一方で、ベルギーさんの二点目のヘディングは、漫画のようでしたが凄すぎる。 今回の結果は、 . . . 本文を読む