今日開ける予定だったCD開けたんだけど、運営サイドに不満。
多分、楽曲溜まってから普通にアルバム発売するつもりなんだろうけど。
で、コアなファン向けに、最初に少量のCDをリリース。
ここまでなら、別に良いのだけれど、だったらランダムのトレカ(?)を入れないで欲しい。
そもそもCDの売り上げ枚数を水増しするためのような売り方が嫌い。
今回も1枚しか購入しないつもりだったけど、ランダムトレカ入れて「お一人様4枚まで」とのことから、売上枚数を増やしたいからやっているんだろう。と。
それなら、今回はそれなりに枚数用意しているんだろう。と。
ファンとしては、売上枚数に貢献するべきなんだろうか?
など、など、いつものように勝手な思い込みをして、2枚購入。
なんか「開ける時に壊した」みたいな書き込みは見てたんで、「シールはがし」吹き付けてテキトーにやったら簡単に壊れた。
プラスチック製の封蝋(?)をしたのは、ガンプラでランナー切らせたみたいに、転売防止策なんだと思う。
違う?憶測ばっかで書いていると、また横からチャチャが入るから、いちいち「〇〇と思う」書いてるんだけど。
CD売り切れてるみたいなんで、推しのカードは出なかったけど、もう片方は未開封でフリマに出そうかと思ったら、フリマサイトでトレカが高額で取引されてる。
んー、予想通りだよな。
ファンの間での交流を盛り上げて、SNSの数字を稼ごうという戦略なのか。
まっ、トレーディングカードだしね。そのためのものだしね。
であれば、SNSに書かないで、こんなとこに書いてる奴が一番迷惑なのかもしれないけど。
一応、今回のエントリーは気を付けて、タグもグループ名も曲名も入れてないからね。
で、定価で出品しようかと思ったけど、送料とかサイトに取られる手数料を入れるべきかどうか。
転売ヤーは、全員ぶっ殺してやりたい位に嫌悪してるので、困ってるんだよね。
で、テンションまた下がってる。
なんで、こんな思いしなきゃいけないの?と、それがまた一層、不愉快さに拍車をかけてる。
転売ヤーについてテレビで「それは資本主義の原則なので問題ない」とか言ってるコメンテーターがいるけど、たぶん、その手の趣味のない人なんだと思う。
※一応お断りしておくが、業界内部の知識とか、どこかに発表されている正確なデータとかに基いて書いてるわけではなくて、あくまで個人の思い込みによる愚痴程度の話なので、ご了承下さい。
良く指摘されているが、転売ヤーが問題なのは、転売している行為ではなく、買い占めて、他の人が定価で買えないように妨害していることだ。
日本での実態は不明だが、人気グループのチケットなどでは、それなりのツールを使ってやっていると思うよ。
あくまで想像なんだけど、ネットで「ダークネットのやり方」とかで調べて、この手のツール使って、ハッカー気取りのやつがやってるんだと思う。
参考記事 https://wired.jp/special/2017/supreme/
話、それた。
同じ楽曲のCDを何枚何十枚と買わせるのも買うのも、バカじゃないかと、バカに(なんかヒートアップして来て抑制出来ない)してた。
私が今気に入っているグループが、そんなものに成り下がるのを看過出来ない。
いや、解ってるはずなんだけど、
・7枚ランダムとかやめて
・せめてジャケ写が7パターンとかに留めて
・で、限定の場合には、そういうのやめて
世界を獲りに、世界のスタンダードに、なりたいなら
その手のサイトなりメーリングリストなりで、「〇〇の新しいCDは高額転売必至です!」とか書かれた日には、もう、日本の音楽シーンが、世界に認めらることは、2度とない。
| Trackback ( 0 )
|
というのも、これまたこのブログ記事にもても共感したからです。日本(韓国もかな?)でやっている、一人の顧客にいくつも同じ商品を買わせるようなアイドル商法にはあまり良い思いをしません。トレカならトレカで別売りでグッズとして売り出せば良いです。いくらCDの売上を伸ばすためといったって、一人に何枚も買わせる戦略は苦手。。
あと、海外での新曲の評判なんですが、かねがね好評のようではあるのですが、「(彼女らは)ラップを止めた」というような、十分に満足でないようなコメントもごく少数見受けられました。
例のラップビデオで食いついたようなHiphopファンとしては、やはり物足りなく思う人もいるようで。。
どうせ2曲作るなら、ブログ主さんも書いていらしたように、片方はゴリゴリのHiphopミュージックでもう片方はダンスポップにしたりとかがいいのになあと思いました。
しかし、音楽ユーザーレビューサイトでは過去最高に楽曲評価は高いです!kpopや日本の音楽を普段聴かない人にも届いてると嬉しいですね。
ちなみに、わたしもCOCONAさんが一番の推しなんです。
彼女の表情豊かなダンス、自信満満なラップセンス、かっこよすぎます。
一番ストリート・マインドを感じたのが彼女でした。
2度も長々とコメント失礼いたしました。
今後もブログを拝見させていただきますね。忌憚のない意見が聞けて有り難いです。
コメントありがとうございます!
私と同様の思いのある方がいらっしゃると思うと、心強いです。
そうなんです。Shooting Star が悪い訳ではないんです。
とゆうか、普通に接していれば、大好物の大絶賛です。
ただ、GALZ XYPHER で「ここへ来てやっと、K-POP層以外にも広がってきた。次は世界だ!」と、勝手に盛り上がっていた出鼻を挫かれたようで、沈んでいました。
これからもよろしくお願いします。