未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle
MY PROFILE
goo ID
araiguma_siyou
性別
都道府県
自己紹介
araiguma_siyou@mail.goo.ne.jp
RECENT ENTRY
XGが表紙の『SUPER ELLE』日本での入手方法
XG「IS THIS LOVE」のMV公開中止について
KILL BILL Vol.3
XGALX 妹グループ分析
Excelのデフォルトフォントを上手く変更出来ない時の4つの注意点
XGALX 新生グループ誕生 - XGの妹グループか
2025年 XGの野望 | コーチェラ出演の効果を分析
doechii - ドーチー
「XG Charts」さんの CLOSE について
XG - IYKYK
RECENT COMMENT
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
サムライグローバル鉄の道/
映画寸評 X 3
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Unknown/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
『XGの「PUPPET SHOW」の歌詞に海外男性ファンが激怒してる』らしい件について
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(454)
舞台
(1)
ドラマ
(1)
XG
(54)
Dance
(1)
BOOKMARK
WIRED JAPAN
Gizmodo Japan
GIGAZINE
TechCrunch Japan
Engadget Japanese
Make:Japan
日経サイエンス
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Macklemore & Ryan Lewis
Weblog
/
2014年03月27日 07時22分29秒
先週、システムのリリースがあり、大きな仕事に一区切りが着いた。
珍しく、全く何も問題が発生していない。
1月頃に、「この仕事終わったら、ご褒美に何かしたいな。」と。
そう言えば、『
Macklemore & Ryan Lewis
』の来日が決まった。とのニュースを読んだ覚えがある。
『チケぴ』で検索してみたら、まだチケットが残っていた。
稼働一週間後。たぶん、大丈夫だろう。
タイミングの良さに、あまり良く考えずにチケットを購入した。
コンビニで発行してもらったチケットに「別途1ドリンク」の表記を見つけ、?となる。
コンサートの類は、昔、クラッシックのに何度か行ったことがある程度だ。
ライブとか、未だかつて行ったことがない。
良く考えてなかったけど、そう言えば、こーゆーのって、オールスタンディングとかなんだよな。
荷物とか、どーするんだろ?
ドレスコードとかあるんだろーか?
良く考えると、解らないことばかりだ。
だんだんと、心細くなる。
友達がいないので、尋ねる相手がいない。
そうそう、こーゆー時こそ、ネットが頼り。「ライブの行き方」みたいなので検索してみたら、ちゃんとあった。
・一人でも大丈夫
あーそーか、そこまで考えてなかったよ。
・Tシャツが基本
でも、行くまでは寒いんじゃないか?
・ロッカーがあるけど、必ず全員分があるわけではない。
それは、困った。
・『手ぶら』が一番
開演前の場外で、皆が寒さに凍えながら、上半身裸で、手の平で乳首を覆って、立ち竦んでいる様が浮かんだが、手ぶらで行くことにした。
でもさ、お土産(グッズのこと)とか買ったら、どーするんだろ?
やはり、解らないことだらけだ。
『
マックルモア&ライアン・ルイス
』
休日出勤した日は、ネットラジオを聴いている。
そもそも、白人のラップって、あまり好きではない。
なんとなく、もったりとしている。かと言って、黒人の物真似をしても、それは、それで、おかしいだろう。
また、エミネムとかだと、がんばり過ぎてる感じがして、しっくり来ない。
その点、Macklemore は、ラップがパキパキと歯切れ良いくせに、肩の力がひとつ抜けている感じがして、聴いていて気持ち良い。
『
Thrift Shop
』のPVは、低予算(と、思われる)ながらも、センスが良いので安っぽく感じられない。
反対に『
Can't Hold Us
』は、もう、ノリノリ(死語か?)で、カッコ良いの一語に尽きるし、『
Wing$
』はしっとりと心に迫るものがある。
明治神宮前を降りて、代々木体育館方面に向かう。
既に、それらしい人が結構いる。
「チケット売って下さい。」の札を持って立っている人もいる。
なんか、思ったより、流行っていそうで、なんか違和感がある。
そもそも、『Macklemore & Ryan Lewis』なら、そんなにキャーキャーしてなさそうだから、俺でも大丈夫なんじゃないの?との、思いもあったので、心細さが募って来る。
歩道橋を上り、代々木体育館が見えて来ると、凄い人だ。
なんか、凄いことになってるね。完全に予想外だ。
代々木体育館方面に、歩道橋を半分くらい降りた所で、ふと、気付いた。
これ、別のコンサートじゃね?
思い直して、線路沿いの道を行くと SHIBUYA-AX が見えてきた。
やはり、さっきのは違うコンサートだった。
危ない、アブナイ。
こちらは、待っている人たちの客層も、なんとなくそれっぽい。小じんまりとしている。私には安心だが、なんか、グラミー賞受賞アーティストの公演と、さっきの日本人アイドルグループと思われる公演とのギャップが、なんとなく悲しかった。逆なんじゃないの、ふつー。と。
なにせ、ライブ初心者だし、年も年なので、後ろの方で大人しくしているつもりだった。最後列がちょっと高くなっているので、そこの手摺から3列目ぐらいで待つ。
やはり、一人だと手持ちぶたさだ。
ライブは、
楽しかった
。
「もう、最高!!」という感じではなく、「楽しい~っ!!」って、感じだ。
最初の方はトーク(MCと言うのか?)も、なんとなく何言ってるのか解ったけど、すぐに全く分からなくなった。だが、客のノせ方とか上手いし、外人客も結構居たせいもあり、なんとなくうまいことノせてもらえた。
口パクぐらいは出来るように、コーラス部分を予習して行ったのだが、もう少しちゃんと、発音はテキトーでも声出せるぐらいにして行った方が、もっと楽しめたかもしれない。
でも、やはり、楽しいね。ライブ。
すぐ前に、HIPHOP系とはちょっと違った清純派タイプの娘がいて、一生懸命ノって、楽しんでいた。
その様が、あーなんか、すげー楽しそうで、まぶしかった。
最後はアンコールに応えて、2度目の『Can't Hold Us』だった。コーラス部分も覚えたので、もう、これで最後とばかり、はしゃがせてもらった。
楽しいんだね。ライブ。
貴重な時間を失って来たことの後悔よりも、ちょっと頑張って参加してみて、得られたことの喜びの方が大きかった。
後、何度か、行けたら良いのに。と。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CALENDAR
2014年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年10月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』