未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle
MY PROFILE
goo ID
araiguma_siyou
性別
都道府県
自己紹介
araiguma_siyou@mail.goo.ne.jp
RECENT ENTRY
XGALX 妹グループ分析
Excelのデフォルトフォントを上手く変更出来ない時の4つの注意点
XGALX 新生グループ誕生 - XGの妹グループか
2025年 XGの野望 | コーチェラ出演の効果を分析
doechii - ドーチー
「XG Charts」さんの CLOSE について
XG - IYKYK
XGは「反韓アイドル」なのか?
XG - SOMETHING AIN'T RIGHT
XG - WOKE UP MV 解析
RECENT COMMENT
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Queenメロ/
XG WOKE UP TV出演
サムライグローバル鉄の道/
映画寸評 X 3
araiguma_siyou/
XG WOKE UP TV出演
Unknown/
XG WOKE UP TV出演
araiguma_siyou/
『XGの「PUPPET SHOW」の歌詞に海外男性ファンが激怒してる』らしい件について
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
Weblog
(452)
舞台
(1)
ドラマ
(1)
XG
(54)
Dance
(1)
BOOKMARK
WIRED JAPAN
Gizmodo Japan
GIGAZINE
TechCrunch Japan
Engadget Japanese
Make:Japan
日経サイエンス
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
『Guitar Rei』
Weblog
/
2015年12月27日 00時33分14秒
深夜のTVで「
Rei
」を見かけた。
確か、これだったと思う。
【Rei】PLAYS... Johnny Winter / Illustrated woman
凄いね。圧倒された。
うまく言葉に出来ないが、「腹の底にズドンと響く圧倒的な高揚感」といったところだろうか。
こんな感じは、久しぶりだ。いつ以来なのか、思い出せない。
番組で、新しいアルバムが出ると、案内していた。
【
2nd Mini Album “UNO”
】
早速、1st Album と一緒に購入した。
【
1st Mini Album “BLU”
】
番組内で、「今の日本の娘にもウケるような内容」的な案内であったので、
もっと、ライブの音源とか、
【Rei】PLAYS... Johnny Winter / Illustrated woman(Live)
この辺のプレイとかを、
【Rei】PLAYS... John Lee Hooker / BOOM BOOM
CD化して欲しい。と、正直、余り期待していなかった。
だが、これ、凄くハマった。
上記とは、全くテイストが異なる。作詞/作曲/ギター弾き語り。
ここ
から試聴出来る。
今、自分の頭の中では「JUMP」がヘビロテしている。おじさんの心にすら、その歌詞が差し込んで来る。
Rei "JUMP" (Official Music Video)
自分は本来は、作られたモノの方が好きだ。
情緒豊かな者が歌詞を書き、感性の優れた者が曲を付け、卓越した奏者が奏でる曲を、優れたパフォーマーが唱い、一本のビデオに編集される。
全てを一人で、または、たまたま巡り合わせたメンバーで熟すことは不可能ではないのか?
正直、バンドの良さとか、全く解らない。
だが、これは、その不可能が現実のものとなっている。
Wiki
によると、「クラシックギターに専念しプロを目指していた」ことがあるようなので、練習量は半端ないであろう。
そのご褒美に手に入れた「ギターを自由自在に操るという宝物」と、
「アメリカの学校ではビッグバンドに所属しエレキギターを弾いていた」
「そこでデューク・エリントンなどのジャズ・ブルーズに初めて出会う。」
「小学校3~4年の時に同級生に誘われてロックバンドを組み」
「エリック・クラプトンからクリーム、そしてそのルーツにさかのぼり、それを機にブルーズに傾倒することになる。」
「バンドの傍ら大阪のブルーズ・コミュニティとも関わりを持ち、「課外活動のような形」で弾き語りを始める」
などの豊かな体験により培われた感性。
もう「向かうところ敵なし」だ。
「ブルーズやクラシック音楽など古い音楽に多大な影響を受けているが、焼き直しでは意味が無いと考えている」
良く聞くセリフであるが、彼女の場合、本当に言葉通りのアルバムになっている。
もう、奇跡としか言いようがない。
音楽については、先ほどもリンクした【
インタビュー記事
】を読んで欲しい。
私なりの感想としては、まず驚くのが顔だ。
その来歴を語るかのごとく芯の通った良い面構えでありながら、ちょっと「ネコ科」の誰かにすり寄る感じではないが、愛くるしいという二面性。
もしこれが、ただ可愛らしいだけのルックスであったなら胡散臭くなるし、ただロックな感じだけであっても、しっくりこない。
彼女の音楽観が、そのまま顔に現れている。
また、「BOOM BOOM」のビデオの背景の「?(なんだろう、カーテンではないようだが)」とか、机の上にある本(?スケッチブック?)の絵とかからは、デザイン的なセンスの良さが伺える。
そもそも、テーブルの上にノートとペンが置いていある生活というのが、すごく憧れるし、「信頼出来る感」が半端ない。
一見、捉え所のないような彼女の今を、端的に捉えているのが、これのような気がする。
【Rei】PLAYS... James Cotton / Rocket 88
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CALENDAR
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年10月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年07月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』