未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle




太陽系惑星8個に 冥王星を除外 国際天文学連合が決定
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060825/m20060825000.html?C=S

 太陽系の9番目の惑星とされてきた冥王星が“降格”され、太陽系惑星が8個になることが決まった。チェコのプラハで開かれた国際天文学連合(IAU)総会最終日の24日、「太陽系惑星の定義」ついて投票による採択が行われた。採択された新しい定義では、太陽系惑星は水金地火木土天海の8個に限定される。1930年に発見された冥王星が惑星の地位を失ったことで、太陽系の姿は76年ぶりに書き換えられる。

「惑星」の定義?

それが、どれほど大事なことなのであろうか。

既に惑星としての地位を確立している『冥王星』を降格させてまで、守らなければならなかったこととは、一体なんなのであろうか。

科学技術の進歩により、新たな惑星が見つかり、太陽系の兄弟が増えていく。それは、素晴らしいことだと思う。

いいじゃないか。惑星が10になろうが、20になろうが。

それがどんなにちっぽけな存在であっても、我々の兄弟として、暖かく迎えてあげようではないか。

そんな中、当の『冥王星』は、遠く離れた兄弟の表面で賢明に生きている我々が、自分のことをいったい何と呼んでいるかなど全く気にせずに、今日も広大な宇宙の中を、文字通り、さ迷っていることであろう。


「今度は、月が8個になるそうですよ。」
「月?もともと、1個しかないだろ?」
「いや、一月、二月の月ですよ。英語では1月から8月までには神や英雄の名前が付いているのに、9月以降は単なる数詞で表されているそうです。」
「そうなの?」
「ええ。しかも本来は、セプテンバーは7月の意味で、その後も2ヶ月ずつズレていることに対して、かねてから是正の声が高かったそうですよ。」
「じゃぁ、一年が8ヶ月になるのか。」
「いえ、9月から12月をまとめて『矮月』と呼び、『矮月30日』の後は『矮月31日』『矮月32日』・・・と、『矮月122日』まで続くそうです。」
「・・・」
「分かります?」
「いや、分からないね。」
「でしょうね。冥王星が矮惑星に降格になった時どころの騒ぎじゃありませんね。」
「そうだな・・・。英語では、何と呼ぶんだ?」
「『ドワーフマンス』だそうです。」
「スペルは?」
「『D・w・a・r・f・M・o・n・t・h』ですね。」
「そうか・・・、それは、困ったな。」
「経済に与える影響は計り知れませんね。どうせなら、4ヶ月分の名称を、オークションにかければ良かったんじゃないですかね。」
「そうか、その手があったな。何に決まると思う?」
「そうですね、『ビル』『ポール』『マイケル』『スティーブ』『ルバート』・・・そんなとこでしょうか。」
「そうか・・・、『ターナー』とか『メイヤー』とかは、いないのか?」
「誰です、それ?」
「いや、いいんだ。」
「・・・何、考えてるンですか?」
「私の人生に与える影響について、考えているんだがね。。。」
「そんな、大袈裟なことでも、ないでしょう。」
「いや、そうでもないさ。erで終わる月が無くなったら、牡蠣が食べられなくなるだろ。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ガンダムの大型模型発売 バンダイ、35万円で
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060803/20060803a2210.html?fr=rk

部品を組み立てる方式で、高さ約150センチ、重さ約35キロ。手の指や腕の関節など14カ所が動き、さまざまな姿勢を取ることができる。価格は35万円。インターネットや模型店などで、2006年度中に1000体の販売を見込んでいる。


岐阜県職員が裏金400万燃やす、個人など2億円保管
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060803/20060803i317-yol.html?fr=rk

 岐阜県の組織ぐるみの裏金問題で、県は3日、県庁内で裏金を集約した1998年度の時点で、県教委分を含め、4億4100万円の裏金が存在していた、と発表した。


世の中には、良く解らないことが多い。

正直な感想は、「こいつら、バカじゃないの?」と言うものだ。

こんなことになる前に、もうちょっと頭を使っていれば、県政に役立てたし、少なくとも、現金を焼かなければならないようなハメには、陥らなかったはずだ。

人間は、もっとちゃんとしたことに、頭を使うべきであろう。

そうすれば、一見、何の関連もないようなニュースの間にある、意外な真実に辿りつくこともあるかもしれない。


「おはよう。。。これ、何?」
「例のアレです。」
「例の。って??」
「ガンプラですよ。」
「ガンプラって?」
「ガンダムのプラモデルですよ。」
「ガンダムの、プラモデルなのか?」
「はい。」
「これが?」
「はい。ちょっと、デカいですけどね。」
「ちょっとか?」
「かなり、デカいですね。」
「そーとーでかいよな。」
「そーとー、でかいですね。」
「これ、何個入りなの?」
「これで、一個です。」
「これで、一個なの?」
「ええ。これで、一個です。」
「10個買ったんじゃないの?」
「残りは、会議室にあります。」
「こんなもんが、9個もあったら、会議ができないだろ。」
「どーせ、意味のある会議なんか、やってないじゃないですか。」
「意味のない会議する以外に、やることないだろ。」
「そーですね。」
「お前だったよな、限定モノだから、何年か寝かせておけば、値上がりする。って、言ってたのは。」
「ええ。確かに、そう言いました。」
「机の隅に入れておけば、誰も気が付かないって、言ってたのは。」
「ええ。確かに言いました。」
「じゃあ、ちょっと入れてみようか。」
「机の隅にですか?」
「ああ。別に真中でもいいけどな。誰も気が付かない所ならなっ。」
「さっき、やってみたんですが、ダメでした。」
「やってみたのか?」
「ええ。だから、一個だけ、ここにあるんですよ。」
「本当に、そんなことしたのか?」
「・・・やるワケないでしょ。」
「どーすんだよっ。」
「どーしましょうか。」
「発覚する前に、焼却するしかないだろうな。」
「そうですね。どうします?焼却する前に、組み立ててみます?」
「10個全部か?」
「1個だけで良いですよ。後の9個は、会議室で皆で組み立ててますから。」
「組み立ててるのか?」
「ええ。組み立ててます。」
「なんで、組み立ててるんだよっ。」
「出来あがったら、会議してるように見せかけるんですよ。」
「そーか。その手があったか。」
「ええ。素晴らしいアイデアでしょ。」
「そうだな。人間、必死になって考えれば、良い智恵が浮かぶもんだな。」
「ええ、これからは、県政に付いても、必死に考えた方が良いでしょうね。」

「そなんことよりさ、これ、細かくして、ゴミに混ぜて出すの、大変だろ。」
「ええ、凄く大変ですね。」
「現金のまま処分した方が、楽だったんじゃいなのか?」
「そうですね。・・・でもですね。一個だけ組み立てて、その中に他のを隠して処分すれば、楽なんじゃないですか?」
「頭いーね、お前っ。だから皆、お前の言うこと、すぐ聞いちゃうんだよな。」
「・・・一個だけにしとけば、良かったですね。」
「そーだな、残りは現金のまま取っておけば、中に隠せたのにな。」
「400万円くらい、軽かったですね。」
「ああ、4億4100万円、全部入っただろうな。」
「誰かに、教えてやりたいですね。」
「そうだな。県庁舎に、等身大のガンプラがあったら、要注意。ってね。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




やせるワクチンも現実に? 日米が動物実験に成功
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060801/20060801a3210.html?fr=rk

 【ワシントン31日共同】ワクチンで特定のホルモンの働きを弱め、体重の増加を抑える実験にラットで成功したと、米スクリプス研究所(カリフォルニア州)と大阪市立大のチームが米科学アカデミー紀要(電子版)に7月31日発表した。

やせるワクチン?

ちょっと違和感を覚える。薬の現実性にではなく、『ワクチン』という言葉にだ。

「痩せるワクチン」という言葉からは、「太る」ことを病気とみなし、それに対抗するワクチンと言う印象を受ける。

軽い肥満に感染することにより、肥満への耐性を得る薬ということなのだろうか。

体重50kgの人が、一度体重60kg位の肥満に感染し、完治した後は、もう肥満になることはない。

んー。なんだかヘンだ。


「実は、私の肥満は『病気』であるとの診断を受けまして、こちらでの治療を薦められたのですが。」
「ご安心下さい。今は良い治療法が色々とありますからね。どうでしょう。『リバウンド・ダイエット』に挑戦してみませんか?」
「聞き慣れない言葉ですね。」
「当センターで、新しい試みとして、取り組み始めたばかりですから。」
「リバウンドで、ダイエットするのですか?」
「ええ。ダイエットを継続していると、食品の摂取効率が高まり、ダイエット後に以前の食事量に戻した場合、体重が増加して来る傾向があります。そこでその仕組みを逆手に取り、ダイエット期間中には、通常の倍の量の食事を摂って頂きます。2週間経って元の食事量に戻した場合、体の摂取効率が落ちていますので、リバウンドで痩せていくことになります。」
「ダイエット中に、太ったりしなんでしょうか?」
「もちろん、太ります。ですが、そのリバウンドで、その後は簡単に痩せることが出来ると言う、画期的な手法です。」
「なんか、魅力的なお話ですね。さっそく試してみたいのですが。」
「一点注意事項があります。ダイエット期間中は、食事を沢山摂ることが、苦痛である必要があります。そうでないと、ダイエット終了後に、ダイエット中の食生活に戻りたくなって、『リバウンドのリバウンド』という事態に陥り、もう2度と、痩せることなど不可能になってしまいます。『あと、5日頑張れば、元の食生活に戻れるんだ。』というような心境に、自分を追いこんで行く必要があります。どうです?できそうですか?」
「やってみましょう。」

 ・・・

「その後の経過はいかがですか?」
「見て解りませんか?」
「既に1ヶ月近く経っていますが、あまり効果が現れていないようにお見受けしますが...」
「ずいぶんと控えめな表現ですね。ダイエット期間中に、80キロから130キロに増加したんですが、その後、一向にリバウンドする気配すらありません。一体どうなんっていんるでしょう。」
「3週目からは、ちゃんとダイエット開始前の食事量に戻しました?」
「ええ。」
「ダイエットが苦痛に思えるような工夫をされたんでしょうか?」
「こちらにお伺いした時には既に、起きている間は、殆ど何か食べている状態でした。ですので、眠る時間を減らし、睡眠時間は1日3時間と決め、『あと1時間食べれば、眠れる。あと1週間続ければ、以前の生活に戻れるんだ!』と、それこそ死ぬ思いで頑張ったんです。」
「2週間に渡って、1日20時間以上も食べ続けたわけですね。」
「ええ。正直、このまま死んだほうがマシだと、何度も思いました。」
「現在の食事量は?」
「ダイエット開始前の、1日10時間程度の食事量に戻っています。」
「今更ながらで、申し訳無いんですが、こちらにいらした、そもそもの原因はなんだったんでしょう。」
「最初に申し上げました通り、私は『過食症』と診断されたんです。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




じつは頭にあった「腹時計」
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20060802/20060802-06-mycom.html

食行動を制御する「腹時計」の場所を特定した---とする研究成果を、科学技術振興機構(JST)が1日、明らかにした。マウスを使った実験で判明したもの。

正直、良くわからない見出しだ。

腹時計なるものが、本当に腹の中にある。と、思っている人の方が少ないだろう。

一人もいないとは、言い切らないが・・・

「やって!TRY」で聞いても、『はら』という答えは、あまり返ってこないと思う。

いや、結構いそうだ。

「腹時計って、どこにあるか知ってますか?」
「はら?」

まっ、どっちにしろ、『腹時計、腹から見つかる!!』とかの記事の方がびっくりすると思う。


「これは、自分で調べたのかな?」
「はい。そうです。」
「これがその・・・」
「はい。カエルの『腹時計』です。」
「普通の腕時計に見えますね。」
「そうです。ぼくも、最初は、とても不思議に思いました。」
「これ、どうやって手に入れたの?」
「田舎のおじいちゃんの家に行った時に、捕まえたカエルを解剖したら、中から出てきたんです。」
「じゃあ、本当に君が自分で捕まえて、取り出したのね。」
「はい。そうです。」
「不思議なこともあるものね。きっと、そのカエル、エサと間違えて、時計を食べちゃったのね。」
「いいえ。そうじゃありません。」
「そうじゃ、ないの?」
「ぼく、『腹時計』って何処にあるのか知りたくて、夏休みの自由研究を『腹時計の秘密』ってのにしたんです。それで捕ってきたカエルを調べたら、本当に腹の中に時計があって、びっくりしたんです。」
「この時計、中国製って書いてあるけど?」
「はい。不思議なんで調べたら、カエルは海は泳げないけど、外国からの荷物なんかに紛れて、日本に入って来ることがあるそうです。」
「そうなんだ。」
「はい。おじいちゃんちは、港の近くにあるんです。」
「そうなんだ。。。」
「はい。そういうのを、『外来種』って言って、日本の自然を壊すんで、問題になっているそうです。」
「良く、調べましたね。」
「はい。でも、直ぐに調べ終わっちゃったんで、もう一つ研究をしてみました。『別腹の秘密』です。」
「まさか、その、お菓子の袋が、カエルのお腹の中から出て来たの?」
「いいえ、それは、ママで実験してみました。」
「ママのお腹から、出て来たの!?」
「ママが、『もう、これ以上食べられないわぁ~』って言ってる時に、こっそりそれを、置いておいたら、一人で全部食べてしまったんです。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする