未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle






一応お断りしておくが、アニメ版「BEASTARS」の第2期最終回をまだ見てない方は抜けて欲しい。

録画してあった「BEASTERS」の最終回を観た後で、YOASOBIの「怪物」が聴きたくなって、テレビをYoutubeに切り替えた。

私はそこで、たまたま一覧に表示されていた「優しい彗星」のMVを見つけて、未だかつて味わったことのない、「感動」とはもう一つ上の次元の、名前のまだ付けられていない感情に、激高の高揚感と共に全身を支配されて打ち震えた。

いや、ほんとだって。

1970年代に角川春樹が「メディアミックス」なる言葉を作り出してから半世紀。

その言葉の目指す姿が、一つの頂点に到達した感がある。

「メディアミックス」と言っても、当初のそれは、単純に多メディア展開、多メディアへのバラ撒きを意味するに過ぎないものであった。

何も「ミックス」はされていない。

その後、様々な工夫が凝らされて来たので、私の知らないことも多いと思うが、いわゆる『相乗効果』がこれ程プラスに感じられたのは初めての体験である。

人間の創り出せる限界を超えてしまった。

だが、全ての者が等しく、このタイミングで味わうことが出来るものではない。

賭けでは、あった。

私は最終回を観た直後に、何の先入観もなく「優しい彗星」のMVを観るという、幸運に恵まれた。

たぶん、残りの人生の内の10年分位の幸運が、全て消費されてしまったと思う。

それでも、この体験は、それに十分に見合った、幸せなものであった。

さて、そろそろネタバレが入る。

再生前に、番組一覧の「BEASTARTS」のタイトルに[終]のマークがあった。

そうか、第2期は終わってしまうのか。

そう、思った。

良くある演出で「オープニングなしで始まるんだろ(けっこう好き)」と、そう思っていたら、良い意味で裏切られた。

いきなり「エンディング」アニメが始まった。

前から、曲のイメージに作品世界を当てはめた、素敵なエンディングだと思っていたのだが、じきにその演出の意味に気付いた。

「今日の話って、このエンディングの続きから始まるんだよな、そー言えば。」

その時は、いわゆる「伏線回収」的な心地よさを感じた程度であった。

漠然と、今日が最終回だとは思っていなかった。

単なる「第2期の最終話」程度で観始めたのだが、完全に間違っていた。

濃密な最終回であった。

「BEASTARTS」の作品世界のみで成立する、数々の生き様が、見事なアニメーションで語られた。

自分の趣味として、主人公が正義を語り始めたら、そのアニメは興ざめして観なくなるのが常であった。

なんか、白々しく、薄っぺらく感じられて、一気に腑抜けた状態に陥ってしまう。

今回のこれ、主題として「正義の在り方」が語られているように思う。

そう言えば、オープニングの「怪物」の歌詞にも、そんな言葉があった。

だが、その作品の世界の中でのみ通じる「正義の在り方」であるせいもあるのか、いつも感じる空虚さは全くなかった。

いや、逆だな。

彼らの語る「正義」が、理屈が合っているのかどうかすら解らぬままに、全身に熱い血潮をもたらしてくれた。

「すげーな、すげーな。すげーアニメだったな。」

こんな時、「アニメ派」(原作コミックより先にアニメを観てしまう派)であったことに、至福の喜びを感じる。

原作と同じ展開かどうかは不明だが、原作を読んでもそれなりの感動はあったであろう。

だが、技術的な完成度も、芸術的な完成度も非常に高い、こんな圧倒的なアニメで、こんな凄いことされてしまうともう、やはり自分はアニメ派として生きて来て良かったし、今後もそのまま生き続けたいと思ってしまう。

毎回楽しみにしていたオープニングがなかったので、「でもやはり、今日も『怪物』は聞きたいな」と、Youtube に切り替えたところ、お勧め動画一覧に「優しい彗星」があった。

今まで観た覚えがなかったが、「怪物」もMV版はロングバージョンだったので、最終回冒頭で観たばっかりだが、もう一度観てみることにした。

ノンクレジットだが、いつもと同じだ。

でも、確か今までは見た覚えのない「歌詞」が表示されていたので、なんとなく見ていたのだが、実は歌詞とアニメーションが濃密にリンクしていることに、改めて気付いた。

いや、歌詞を忠実にアニメ化している。

・・・?

そこでやっと気付いたのだが、ちょっと前まで「YOASOBI」を全く知らず、最近何かで「詩に曲を付けたのがウケた」ような記事を読んだのを思い出した。

いや、これはさ、アニメーションに、曲付けて歌ってるんじゃねーの?

そう気付いてドキドキしながら観ていると、それまで忠実にアニメのエンディングのまま進んで来た曲の、さらに続きが始まった。

今観た、アニメの展開そのままに展開し始める。

そして、歌詞も見事にリンクし、アニメで語られた二人の絆が、より一層の深みを伴って、歌い上げられて行く。

さっきまで見ていたアニメの感動の残り火に、新しい息が吹きかけられて、再炎上した。

「こっち、先に観なくて良かった」

との思いもふと掠めたが、それより何より、このタイミングで、この2つを続けて観られたという幸運に感謝した。

もう、2度とこんな体験は出来ないとは思う。

全ての人が、このタイミングで観れるとは限らない。

制作サイドにも「賭け」である危惧はあったはずだが、誰かが英断してくれたおかげで、今日のこの体験が得られた。

そして、そんな「賭け」があったにも関わらず、ジャストのタイミングで体験出来たことに、そんな幸運に巡り合わせてくれたどこかの神に、感謝した。

そんな、至福のひと時であった。

YOASOBI「優しい彗星」Official Music Video (YOASOBI - Comet)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






才能が才能を呼ぶ。

いや、「才能が新たな才能を触発する」好例だ。

Ado『うっせぇわ』踊ってみた!


バブリーダンスで注目を浴びた振付師のakaneさんによる振り付けとのこと。

いーねー。

んー、いーんだけど。。。

ちょと気になるのは、早送りとかはどーなの?

オリジナルのアニメーションがあまりにも圧巻なので、どうしても比べられると弱く感じてしまうから禁じ手に出たのか?

【Ado】うっせぇわ


と、思ったら、前から似たような演出をしていた。

私はテレビで荻野目洋子と踊っているのしか見たことなかった。

【TDC】バブリーダンス 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club


早送りしちゃうとさ、折角の他の部分も「これ、早送りぢゃね?」と、思われちゃうから勿体ないと思うんだけど。

まっ、ダンス界に新たなファンを呼び込むための、新たな試みなんだとは思う。

ということで、ダンスに興味持たれた方に、もう一歩踏み込んで欲しいので、私の大好きな名前が似てるけど別人の「Akanen」の動画をご堪能下さい。

Swallow Me Down - Chris Brown / Akanen Choreography


Ami × Akanen WORKSHOP@En Dance Studio SHIBUYA


Ami+Akanen CREW - GKKJ JAPAN TOUR 2019 IN TOKYO


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Ado』と書いて『アド』と読む。

イラストの得意なジャジュ歌手の話ではない。

前回の記事の最後に入れたが、これ、とてつもない。

【Ado】うっせぇわ


前回書いてたのが木曜の夜だったので、明日も仕事だからちゃっちゃと数揃えようと、最初の方だけ聞いて”響いた”のを並べてたんだけど、久々に土・日に何も予定のない金曜日の夜。

記事書いてて気になっていた曲をちゃんと聞こうと、それなりの音量で堪能しようと、深夜にゲームをするために買ったけどしばらく使ってなかったソニーのヘッドフォンを装着して、Youtubeが直接見れる58インチのTVの前で身構えた。

「怪物」から順に聴き、「うっせぇわ」は、ワザと最後に残しておいた。

木曜から思っていたのだが、一連の曲からは、自由奔放に展開しながらも中毒性の高い曲調、歌詞も一番二番という従来のフォーマットを気にすることなく自由奔放に展開し、言葉の選び方もまた洗練されているなど、今までにない共通した特徴が感じられる。

自分の知らない間に、何か新しい音楽のジャンルが確立されたのか?

そう、思った。

圧巻はやはり「うっせぇわ」であった。

とんでもないものに出会ってしまった。

鋭く過激でありながらも、中毒性のあるメロディ、ビート。

過激で勢いがありながらも、いまだかつて聞いたことの無いセンスの良い歌詞。

楽曲にマッチし過ぎて溢れ出てしまっているアニメーション。

そして、それらを全てひっくるめて、異次元まで連れて行ってしまった圧倒的なボーカル。

歌唱力がどうとか、そういった次元を遥かに超えてしまっている。

歌っている娘の年齢が全く不明だ。

声の感じだと20代半ば位か。

でも、こんな歌い方、相当歌い込んだ者にしか出来ないよな。

声に張りがあるので若く聞こえるけど、30越しているかも。

そう、思った。

彼女の曲を何曲か、さらに「うっせぇわ」を何度か聞いて、久々に至福の時を得た。

やはり、人生に音楽は必要だな。

それも、ただBGMで流すのではなく、「聞くぞ」と思って、それのみに集中して聞ける曲が。


普段はあまり音楽を聴かない。

在宅勤務を良いことに、ネットラジオで好きな曲を聞きながら仕事しようかと思ったが、以前良く聞いていた局が見つからない。

と、言うか、ジャンルが細分化され過ぎてしまったようで、似たような曲しかかからず、あまり新しい発見がないので、2・3日でやめてしまった。

洋楽で POPS、RAP、HIPHOP、R&B、REGGAE 当りを幅広く、最近流行っている曲を中心に流してくれるような、そんなステーションがないものか。

最近は「BLACK PINK」にハマっていた。

Dua Lipa」のMVに出ていた東洋人の女の娘達が誰なのか?

ちょっと調べてみて、MVを 観て衝撃を受けた。

さすが、KPOPだと。

にしても、ここまで来たのか。と。

ちゃんと現地語のままで、世界に通用する、いや世界制覇に手が届きそうなグループが現れたのかと。

そして、良く知らないままに、AKB商法が幅を利かせているだけの日本音楽界を嘆いていた。

全く無知であった。

「新しいジャンル」が何なのかを知りたくて、ネットを探索していて驚いた。

Ado は 18歳の高校生であるらしい。

ホントかよ。マジで?ふざけんなよ、ありえねぇーだろ!!

心が高鳴った。衝撃だった。

天を仰いで、名前も知らない、何かの神様にお礼の祈りを捧げたい気分だった。

「奇跡を、ありがとう。」

そしてさらに、「うっせぇわ」が10代中高生を中心に「レコチョクアワード月間1位」を獲得していることを知った。

日本の未来に、希望を持てた瞬間であった。

こんな凄いものを生み出せるパワー。そしてそれがちゃんと受け入れられて、評価される時代。

オトナが「いかにお金を稼ごうか」との頭で考えだされたシステムに翻弄され、選択肢がないがために従順に従い、流行っているからと理由のみで廻りに音楽の趣味さえも合わせて来た若者たち。

そんな彼らが、自分達の好きな曲を自由に選べる時代。

そんな時代が来たと。

ちょっと大げさかもしれないが、そんな感慨を受けて、心が打ち震えた。

「レディメイド」など、ひと時代前の大人が聞いても、ちゃんと楽しめるとろこがまた、凄い。

【Ado】レディメイド


【Ado】ギラギラ


ラブカ? feat Ado


Ado - YouTube



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






「BEASTARTS ビースターズ」第2期を観ている。
https://bst-anime.com/

いつもは改編前にGIGAZINEのまとめをチェックして、面白そうなのを何本か多めに予約する。

第1期の時は、イマイチ観たい作品があまりなかった。

そういう時には、前に観て面白かったアニメの制作会社を基準にして、候補に追加する。

「BEASTARTS ビースターズ」も、正直なところ解説文を読んだだけではピンとこなくて、全く見る気がしなかったのだが、「宝石の国」を創った「オレンジ」が制作だと知って、リストに追加した。

アタリだった。

後から追加して良かった。危ねー、危ねー、と思った。

他にあまり面白そうな作品がなかったことに感謝した。

前にも、何度かそんなことがあった。

そうそう、「宝石の国」もそうだった。

これ、素晴らしかった。

第2期が創られないのが残念だ。あるのか?

「BEASTARTS ビースターズ」でネトフリに進出してるようだから、こちらも十分可能性がありそうだ。

今期のラインナップに「BEASTARTS ビースターズ」第2期を見つけて歓喜した。

わーい!

これも、第2期あるのか?と、不安に思っていたのもある。

で、オープニングだ。

普通はオープニングって初回しか見ない。

気に入ると、毎回観る。

だが、「BEASTARTS ビースターズ」第2期のオープニングは良かった。

繰り返し観るうちに、歌詞が物語の世界を忠実に捉えていることに気付いた。

最近のアニメのオープニングって、物語りとは全く関係なく、イメージだけ。との認識があったのだが、どうやら最近はまた、変わって来ているようだ。

オープニングの主題曲が圧巻だ。耳から離れない。

TVアニメ「BEASTARS」 第2期オープニング ノンクレジット版/YOASOBI 『怪物』


普段、邦楽を殆ど聞かないので、最近になってやっと、Youtube で調べてみた。

YOASOBI「怪物」Official Music Video (YOASOBI - Monster)


テレビ版より長い。そして、こちもぐっと来る。

友達もいないし、会社でアニメとか音楽とかの話をすることもないので、YOASOBI 自体を全く知らなかった。

見逃している作品が、アニメでも音楽でも、沢山ありそうだ。

ちょっと関連動画観ても、好みの曲が結構ある。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV


Rain Drops – 『蜜ノ味』Music Video(5/13(wed)発売『シナスタジア』収録曲)


【Ado】うっせぇわ


いわゆる「親友」とかの意味での「友達」を欲しいと思っことはないけど、「映像研」で言うところの「仲間」は、やはり人生に必要だな。

そうそう、アニメ2期になって、より一層深みが増している。尋常ならざる展開も注目。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする