未来技術の光と影。
SIYOU’s Chronicle




ミツバチで爆弾探知 米研究所が「訓練」に成功
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2006112902580.html

 ロイター通信によると、ミツバチに爆弾のにおいをかがせて、そのあとで砂糖水を与える訓練を繰り返した。すると、爆弾のにおいをかがせただけで、花の蜜を吸うための管状の口を伸ばすようになった。
 同研究所によると、ミツバチを虫かごに入れて運べば、イラクで米軍を悩ませている仕掛け爆弾などを見つける「携帯爆弾探知機」として使えるという。

蜂を訓練して兵器(?)に利用することが流行っているようだ。

人類は、道具を使うという能力を獲得してから、新たな進化の道を歩き始めた。

その技術力により他の生物を制圧し、今ではピラミッドの頂点に立っているかに見える。

だが、一部では、必要以上に過大な力を手に入れてはいるものの、蜂の様な小さな昆虫が何気なく持っている能力ですら、人類の技術が模倣出来たものは、まだほんの一部に過ぎない。

自然の持つ能力は素晴らしい。だが、それを機械的に解釈して、その全てをコンピュータのディスプレイ上に、デジタル表示しなければ気が済まない。と言う傾向が、現代の科学技術にはある。

過度なデジタル社会の行く末には、高度に情報化された文明が待ちうけているであろう。だがそこは、ロボットこそがその住人に相応しいような、無機的な味気のない世界になってしまいそうだ。

物質文明を営めるのは、人類だけである。だが人類は、単なる動物の一種類に過ぎないことも、忘れてはならない。

もっと原初に戻って、自然の能力を、自然のままに受け止めるという文化もまた、人類のより人間的な文明の構築には、なくてはならないはずだ。


「既に移動した後ですね。」
「あぁ。だが、最後の連絡からまだ2時間くらいだ。そんなに遠くまで運ぶ時間はなかったはずだ。」
「とは言え、この『携帯爆弾探知機』で捜せる範囲ではありませんね。」
「蜂を放つぞっ。」
「はいっ?」
「早く、虫カゴから蜂を外に出すんだ。」
「その後を追うんですか?」
「バカやろうっ!蜂には帰巣本能があるんだ。早く放てっ!!」
「飛んで行きましたね。ですが、蜂が帰って来ても、行動解析ソフトが無ければ、行く先が解りませんよ。」
「全く最近のやつは、基本的な訓練も受けていなのかっ。蜂のダンスなんか、そんなに複雑なものじゃないんだ。」
「じゃぁ、ソフトなしで、解るんですか?」
「あぁ、勿論だ。8の字を描く傾きで方向が、回る回数で距離が解るんだよ。」
「一匹戻って来ましたね。」
「良しっ。ここから北北東に2kmの地点。この4ブロック内のどこかだ。」
「凄いですね。」
「昔の現場要員は、皆、そのぐらいのことは出来たもんだ。早く行くぞっ。」
「応援を呼ばないんですか?」
「2人居れば充分だ。」
「この地区は雑居ビルが多いですから、部屋数にすれば、軽く1000は越しますよ。」
「だから最近の若い奴は困るんだよ。やはり、ちゃんと基礎訓練はするべきだな。」
「どうやるんです?」
「そこまで範囲が絞り込めれば、後は自分の嗅覚で探知できるだろ。」
「・・・まさか、本気で言ってるんじゃないでしょうね。」
「冗談に見えるか?」
「いえ。」
「いいから、付いて来いっ!!」

 ・・・

「凄いですね。私の未熟さを痛感致しました。是非、私にも教えて下さいっ!!」
「この訓練には根気が必要なんだ。さっきは、ああ言ったが、今時の若いもんには無理だろうな。」
「そんなことはありません。必ず、やり遂げて見せますっ!!」
「そうか。じゃぁ、今、押収した爆弾の匂いを嗅いでみろ。どうだ?」
「なんか、あまり匂いなんてしませんが。」
「最初はそれでいいんだ。じゃあ、次はこれを舐めろ。」
「なんです?」
「砂糖水だよ。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




グリコとバンダイ、「ガンプラ」入りの「ポッキー」パック製品を発売、数量限定
http://news.goo.ne.jp/article/infostand/business/it/1453780.html?fr=rk

 江崎グリコとバンダイは、「機動戦士ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)を同こんした菓子「ポッキー」のパッケージ製品「ポッキー<ガンプラ>パック」を2006年12月11日から全国のコンビニエンスストアで発売する。

コラボレーションと言う言葉も、すっかり定着した。

もはや、ただ、コラボレーションだと言うだけでは、あまり話題にも登らない。

「モビルスーツ」と「ポッキー」。

この組み合わせは、ちょっと意外では、ある。

コラボレーションを行う場合、お互いの特性が相乗効果をもたらして、1+1が、3にも4にもなってこそ、その真価が発揮されると言えよう。

だが、今回のコラボレーションの場合、それは余り期待できない。

「ポッキー」好きの女の子が、これを機会にガンプラ好きになる可能性は、限りなく0に近い。

購買層は『限定』の言葉に引かれたガンダムマニアか、良くて、コンビニでちょっと見かけたサラリーマンが、手軽に購入できるという点であろう。

だがそれは、食玩としての立脚点であり、ポッキーであることの優位性は感じられない。

なぜ、今の時期にこんな展開を?

ひょっとすると近々、ポッキーを武器に戦うMSが登場するテレビシリーズが始まるのかも知れない。

・・・さて。

最近の私のお気に入りのコラボレーションはこれだ。

PSP「プレイステーション・ポータブル」ピンク
「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」とのコラボレーション実施

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20061101_psp_samantha.html


今年のクリスマスの「おねだりアイテム」No.1であろう。

「何か欲しいものある?」
「私、ゲームが欲しいなぁ。」
「どんなゲーム?」
「PSP。この専用ポーチがとっても可愛いの。。。」

・・・まぁ、頑張ってくれたまえ。

サマンサタバサの「ポッキー専用ポーチ」とかの方が、人気が出そうだ。

ポーチを買った次の日からは、おやつは必ずポッキーにして、これ見よがしに持ち歩くであろう。その行く末には、『ポッキーがおやつ=セレブ』と言う構図が待ち受けている。

だが果たして、『ガンダム=セレブ』という時代がやって来る日は、あるのだろうか。


「そろそろクリスマスだね、何か欲しいものある?」
「私ね、最近、MSに興味があるの。」
「SM?」
「言うと思ったけど、違うわ。モビルスーツよ。」
「モビルスーツって?免許持ってなきゃ、買えないだろ。」
「来年からMSにも、オートマチックパイロットが導入されるのね。オートマ限定なら、女子でも取得し易いらしいのよ。」
「去年買ってやったアストンマーチンも、殆ど乗ってないじゃないか。」
「だって、あれ、あんまり可愛くないんだもの。」
「運転が下手だから、右ハンドルじゃなきゃダメだ。って言ったのは、お前だろ。」
「良く考えたら、普段はオートパイロットにしてるから、どっちでも良かったのね。」
「どーせMSも、『ライブコンサートバージョン』とかが出るんだろ?」
「なに?それ?」
「ガンダムシードに出てた、ピンクのMSだよ。」
「そんなの、あるんだ?」
「いや、実機ではないと思うよ。」
「まぁ、MSが可愛いからとかの理由で、欲しいワケじゃないのよ。」
「珍しいこともあるもんだね。じゃぁ、免許取ったら、お祝いに買ってあげるよ。」
「ほんとぉ?嬉しいぃぃぃ。」
「まぁ、無理だろうけどな。」
「じゃぁ目標として、今年はカバーだけ買ってくれる?」
「カバー?」
「うん。駐機中のMSを保護するカバーがサマンサタバサから発売されるのよ。」
「カバーだけあっても、しょうがないだろ。」
「そのカバーをしまっておくバッグが、とっても可愛いのよ。」
「・・・なるほどね。でも、そのバッグを手に入れたら、もう免許なんて、どうでも良くなるんじゃないか?」
「そんなことないわ。絶対に頑張って、免許を取ってみせるわ。」
「ホントかい?」
「ええ。だって、中にシートが入ってたら、バックとして使えないでしょ。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テロ対策に人造スズメバチ、イスラエルがナノテク兵器
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/K2006111704010.html
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/world/20061118a3090.html?fr=rk

 研究している具体例として「住宅地の入り組んだ路地を遠隔操作で飛行させて敵に近づけ、爆破させるスズメバチほどの小さなロボット」「兵士が重い物を持ち上げたり、硬い物を破壊したりできる手袋や袖」「自爆テロ犯を遠くから察知できる小型センサー」などがある。この中には、3年以内に試作器を完成できるものがある、という。

3年。

現代の技術革新の速度から考えたとしても、3年ではとてもムリであろう。

そもそも、これが事実であれば、軍事機密=トップシークレットのはずだ。

こんな地球の反対側の一般市民が、ネット上のニュースで、手軽に読めるような情報ではない。

だが、このような報道があるからには、そこには一抹の真実か、または大きな謀略が存在するはずだ。

とは言え、あまり深読みしすぎてもまた、彼らの策略にハマってしまうのかも知れない。


「これ、本当ですかね?」
「いや、ブラフだろうな。本当にこんなものが開発できるんなら、極秘扱いだろ。」
「お国柄なんじゃないでしょうか?」
「もし本当なら、これを読んだテロリストは、皆、スズメバチを警戒するようになるだろ。こんな発表したら、返って逆効果のはずだ。」
「記事、良く読んで下さいよ。『スズメバチほどの小さなロボット』としか書いてませんよ。それに、こんな記事を発表するまでもなく、スズメバチを見かけたら、皆、警戒するとは思いませんか?」
「誰もそんな細かいとこまで気にしないよ。2つの技術を単純に結びつけて、『遠くから爆弾を察知して、敵を倒すスズメバチロボットを開発。』ぐらいのことしか、記憶に残らないものさ。」
「そうですよね。じゃぁ、なんで、こんな発表を?」
「たぶん、テロリスト対策に、大量のスズメバチを放つつもりなんじゃないか?爆弾を所持してる奴は、蜂の羽音がする度に、神経を消耗させて行く。安上がりだが、効果的な作戦だと思うな。」
「じゃぁ、この手袋ってのは?」
「記事の信憑性を高めるために入れてるんだよ。HALの件もあるし、これなら何とかなると思うだろ。さっきの記憶が、信憑性の高いものとして、強固に記憶に残る役割を果たしているんだよ。」
「じゃぁ、あそこの窓に止まってるハチが、さっきからこっちを伺ってるような気がしてならないのは、気のせいですかね?」
「・・・? あぁ、あれは、ミツバチだよ。『ハッチ』って言うんだ。スズメバチじゃない。」
「だから、スズメバチとは、限りませんってば。それに、手袋してませんか?」
「ハッチは、手袋はしてないよ。」
「いや、窓の外のあいつのことですよ。なんか、窓、叩こうとしてますし。。。」
「あぁ、叩こうとしてるな。」
「ガラス、割れましたね。」
「あぁ、木っ端微塵だな。」
「なんか、ヤバクないですか?」
「オレは、爆弾なんか持ってないから、大丈夫だよ。・・・おいっ!!だから、オレは持ってないってばっ!!こっち来んなよっ!!!」

・・・

「爆発しましたね。大丈夫・・・じゃ、なさそうですね。きっと、『爆弾を察知』のとこだけ、ブラフだったんですよ。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気予報するコーヒーメーカー
http://news.goo.ne.jp/article/infostand/business/1452006.html

 米マイクロソフトは16日(米国時間)、データをワイヤレスで受信して天気予報を表示するコーヒーメーカーが発売になったと発表した。FMの電波を使ってデータを配信する「MSNダイレクト」に対応したもので、価格は199.99ドル。

マイクロソフトが『スマート・パーソナル・オブジェクツ・テクノロジー』を打ち出してから既に4年が経つ。

腕時計に搭載されてから、コーヒーメーカーに進出するまでに4年かかっている。

そこには、現代の技術革新の速度から言えば、永遠とも思われるほどの時間の隔たりが存在する。

なぜ、今ごろ。

しかも、「天気予報」と「コーヒーメーカー」という、朝の定番とも言えるアイテムを一体化させただの、ごく普通の製品だ。

せめて、「デザインカプチーノ」で天気を知らせてくれるぐらいの機能が欲しいところだ。

だが、斬新な機能と言うものは、時として直ぐに飽きられるものでは、ある。

マイクロソフトは、決してハデさはないが、日常に溶けこんだ当たり前の技術の開発という、新たな方向性を探っているのかもしれない。


「とうとう、この日が来ましたね。」
「ああ。10年と3ヶ月か・・・。良く正気でいられたものだな。」
「最後の1枚、どうします?天候は安定しているようですし、ニュースにチャレンジしてみますか?」
「先週も更新されてなかったしな。まぁ、ムダだろう。」
「10年間1位をキープしてる『My Love』って、どんな曲なんでしょうね。」
「そうだな。タイトルが一般的過ぎて、想像つかないよな。コンセプトとしてディスプレイはしょうがないとしても、スピーカーくらい付けても良かったと思わないか?」
「・・・そんなことより、本当にまだ、誰か生きていると思いますか?」
「少なくとも、天気予報はちゃんと更新されてるんだ。」
「どうせ無人観測点のデータから予測した結果を、自動配信しているだけですよ。」
「だとしてもだ。システムなんてもんは、全くの無人で10年以上も稼動し続けられるほどタフなもんじゃないだろ。少なくとも、まだ世界の20ヶ国以上で、ネットワークを維持できるほどの文明は残っているってことさ。」
「・・・」
「食料も尽きたことだし、どのみち明日にはシェルターを出なくてはならないだろう。」
「では、一つ、お願いがあるんでけど。」
「なんだね。」
「出ても直ぐに食料にありつけるとは限りません。ひょっとするとこれが最後の食事になるかもしれませんよね。だったら、このまま食べても良いですか?もう、『天気予報が焼きつけられたトースト』は、ウンザリなんですよ。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円模様が回転して見える 立命館大教授、錯視研究で受賞
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006110800241.html

 直線なのに曲がって見えたり、四角形が揺れて見えたりする視角の錯覚(錯視)の研究で、北岡明佳・立命館大教授(知覚心理学)が7日、色に関連した科学や芸術の研究に貢献した人に贈られる「ロレアル 色の科学と芸術賞」の金賞に選ばれた。

『錯視』

聞き慣れない言葉ではある。一般的には「錯覚」という。そのうち特に視覚に関するものを『錯視』と特化して呼んでいるようである。

これらの作品は、我々が幼い頃に、子供向けの雑誌で見たようなものとは、隔世の感がある。

コンピュータの発達によって、精緻なパターンの模様が、正確に、比較的に手軽に作れるようになったことにより、研究に拍車がかかっているようだ。

錯覚と呼ぶと、一般には物事を間違って捉えてしまうこと。の意味に捕らえられる。

だが『錯視』とは、人間の視覚系に欠点があるために発生する現象ではない。

人間が文明を手に入れたのは、その長い歴史の中でも、比較的最近のことである。

それまでは、森や草原で、他の動物達と同じように、外敵に怯えながら暮らして来た。『錯視』も、そういった中で発達してきた特性と考えられるであろう。

何気ない草木の揺れの中から、特定のパターンを抽出し、それを誇張することによって、いち早く敵の存在を察知してきた固体が生き残り、そうしてその能力が、『錯視』として進化して来たと考えるべきであろう。

現代のコンピュータを用いた監視システムであっても、監視系の温度や圧力などを、ただ数値で表示するだけではなく、危険値に近付くにつれ、それが黄色になり、赤になり、点滅を始めることにより、人は単に数値が羅列してるよりも、より容易に状態を把握し、いち早く危険を感知することができる。

現代の文明社会においては、その有用性は失われてしまったかもしれないが、それは決して、機械ではない人間の目が判断を誤っているのではなく、高度な情報処理の結果として、危険を顕在化させるという、とても機械などには真似のできない能力なのである。

身近な所では野菜の良し悪しの判断から、美術品の真贋の見極めなどに到るまで、理屈ではなく、直感的にその判断ができる人がいるが、それは、その高度な能力の進化の賜物であろう。


「では、早速見せてもらいましょうか。」
「ええ、どうぞ。これです。」
「・・・。なんだよこれわっ!!今時こんな粗悪品じゃ、中学生でも騙せないだろ。」
「まぁ、ちょっと見てて下さい。」

 ・・・

「どうです?ちゃんと、売れましたでしょ?」
「あぁ。サクラじゃないだろうな?」
「そんな、直ぐにバレるような手は使いませんよ。」
「身に付けてたもんは、皆ちゃんとしたブランドもんばっかだったぞ。正直、ちゃんとした鑑識眼のある、れっきとしたお嬢様風に見えたけどな。」
「たぶん、そうでしょうね。」
「何か秘密があるのか?」
「勿論あります。これ、さっきのと同じものですが、ちょっとスイッチを入れてみましょう。」
「スイッチ?」
「ええ。何か、見えませんか?」
「模様が、動いて見えるな。」
「はい。表面に電子ペーパーが圧着してあって、ロゴのパターンが動いて見えるんですよ。」
「・・・? だったら、どうなんだよ。」
「実はうちの娘、どんなに精巧に出来ていても、ニセモノは一発で見分けるんですよ。」
「まだ、小学校前だろ。カエルの子はカエルってわけか。」
「私も最初は、そう思ってたんですがね。ある時、『何でこっちがいいの?』って聞いて見たんです。すると娘は『模様が動いてる方が好きなの』って言うんですよ。」
「動いて見える?」
「ええ。どうやら直感的に真贋を判定して、本物だと模様が動いて見えるらしいんですよ。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Xboxにネットで映画ダウンロード…米で22日から
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20061108i204-yol.html

米マイクロソフトは6日、インターネットを通じて同社の家庭用ゲーム機「Xbox360」に映画やテレビ番組をダウンロードできるサービスを、22日から米国で始めると発表した。

米ディズニー、任天堂のゲーム機にソフト供給へ
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20061108ib23-yol.html?fr=rk

米娯楽・メディア大手のウォルト・ディズニーは7日、任天堂のゲーム機「Wii(ウィー)」など向けにゲームソフトを開発する新会社「フォールライン」を米国に設立すると発表した。

クリスマスに向けて、ゲーム機メーカーの商戦が開始されている。

新型ゲーム機が出そろう今年の年末商戦は、ここ数年で最も過熱しそうで、低迷が続いたゲーム市場の規模拡大が期待されているようだ。(ゲーム機商戦は過熱必至 新型出そろい市場拡大へ(共同通信) - goo ニュース

迎え撃つ形となったXbox360。この記事の内容は、一昔前に『オンデマンド』と騒がれた技術そのものだ。当時から言葉のみが先行し、それが齎すであろう魅惑的な未来図が欠けていた。

「CSI」「マトリックス」「スーパーマン」「スター・トレック」

コンテンツの魅力も希薄だ。今更、わざわざお金を払い、ゲーム機へダウンロードしてまで見たい作品とは思えない。

PS3やWiiを迎え撃つ戦力としては、余りにも頼りないのではないだろうか。

対する、Wiiだ。「任天堂とディズニーとの提携」という構図は、正直意外である。

既にポケモンを始め、多量な人気キャラを抱えている任天堂にとって、さらにキャラクターを増強する必然性が感じられない。

既に充分な装備を与えられた機甲師団に、さらに重戦車を配備するようなものではないのか。

いずれにせよ、『次世代ゲーム機戦争』と呼ぶには、どれも戦術的な魅力がイマイチだ。

もっと真剣に取り組んでもらうために、一つの提案がある。

ゲーム機、PC、携帯電話など、ネット接続が可能な全ての機器から参加できる「クロスプラットフォームなオンラインゲーム」を開発しよう。

ゲームの参加者は利用する端末により、自動的に所属するチームに編入される。直接ゲームに参加せずとも、その端末のサービスを利用することにより、自軍に物資を供給することも可能だ。

その戦いの様子は、毎週テレビにて放映し、順位を競わせ、利用者の意気を高める。

そして最大のポイントは、半年ごとに判定を下し、最下位チームの端末は即刻、市場からその全商品を撤退させることを義務付けるのだ。まさに、ゲーム機の命運を賭けた、緊張感のある戦いとなるであろう。


「主なゲーム機とパソコンは既に敗退し、今では家電がゲーム機の主流になりつつあります。どうでしょう?これを機会に、御社も参戦なされては?」
「ネット接続と言っても、弊社の製品はメールを飛ばすぐらいの機能しかありまんからね。」
「いえ、そこは御社の工夫次第ですよ。今期から参戦している中国のミシンメーカーは、ネット経由でデザインパターンを取り込む機能の増強のために、一流デザイナーを巻き込んで過度に刺繍を施した衣料品で、一世を風靡させるまでに到っています。」
「とても、面白そうなんですが、遠慮しておきますよ。」
「自信がないんでしょうか。」
「いえ、そう言うわけではありません。」
「では、是非、ご参戦をっ!!」
「やはり、できませんね。もし、弊社が最終的な勝者になった場合を想像してみて下さい。」
「と、おっしゃられますと?」
「私は、そんな世界には住みたくないですね。ゲームをすることが、電子ポットの給湯ボタンを連打するだけ。なんて世界にはね。」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )