おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

8月上旬 札幌の夜 炭火の横で杯を重ねる

2012年09月12日 00時00分00秒 | 日記

写真1 店外のテント 炭火で暖をとりつつ飲食


写真2 店内のみならず 右の店外テントも満席 このテントで我々は飲食


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックして私に元気をください。

 2012年7月30日から1週間ほど、長崎市、諫早市、島原市、南島原市、大村市においてJICA研修員が農業普及事業に係る現地研修を受けた。長崎県農林部農政課をはじめご支援、ご協力いただいた皆様に御礼申し上げます。
 同じくJICA研修員の農業普及事業に係る現地研修は、8月6日から1週間ほど、北海道農政部技術普及課をはじめ北海道農業普及事業に係る関係部署の皆様のご支援、ご協力により実施された。御礼申し上げます。
 さて、30℃を超す暑い長崎から、8月6日からは涼しい北海道、札幌。
 6日、夕食のため、研修監理員の早川氏、T氏と3人で焼き鳥屋に入る(写真2)。店内は満席。仕方なく、店外付設のテント席を確保。座ったものの涼しい、いや寒い。防寒用の毛布が置いてある。なーるほど、納得。
 ビールを飲むには、ちと気がひける。しかし、いつもの習い、まずはビールで円滑な研修を願い乾杯。
 テントの下は、我々3人の他に家族連れ4人、若い男女4人グループ。女性の中には、備え付けの毛布を腰に巻く人、肩から背にかける人がいる。
 さらに、寒さを防ぐために、炭火が出され(写真1)、飲食を終える頃にはストーブも出された。
 帰京後聞くと、東京や埼玉も涼しかったとか。

 引用・参考文献等:当ブログ2012年08月10日同月26日
 執筆:有馬洋太郎 撮影者:早川宗仁 撮影年月日:2012年08月06日 撮影地:札幌市白石区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする