おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ユウガオ移植始まる 栃木県下野市

2014年04月30日 00時00分00秒 | 農業

写真1 移植したユウガオ苗を護るビニールトンネル 右上にワラノー並ぶ


写真2 ユウガオ苗は4重に護られる。下から順に黒マルチビニール⇒四角錐状ビニール⇒稲わら製ヒヨケ⇒白色ビニール(最も上・外側)


写真3 ユウガオ移植の畑(写真1の隣なり) 最も上・外側の白色ビニールを被せてない


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 昨2013年から定点観測圃場に含めたEさんのユウガオ栽培畑(弊ブログ2013年05月04日
 2014年もユウガオの苗が移植され、ビニールトンネルが3本並ぶ(写真1)
 隣なり畑にもユウガオ。しかし、ビニールトンネルは未だ被せてない(写真3・04月26日現在)

 Eさんの特徴は稲わらで造るヒヨケ(弊ブログ2013年04年24日)の使用
 ヒヨケを四角錐状ビニールの上にかける(写真2)
 隣なり畑の四角錐状ビニールには長い稲わらだけ(写真3)

 このように、ユウガオ畑に栽培者や集落の特徴をみる
 朝昼夕の寒さ暑さから、雹から、土壌病害虫からユウガオを護る方法・用具に違いをみる

 さて、筆者は本日26日、足尾渓谷の第19回春の植樹デーに参加
 その帰途、宇都宮大学O教授に大学からEさんのユウガオ畑まで送っていただいた
 多謝します。

 注1 ワラノー:干し稲わらをパゴダ・仏塔状に積み重ねて保存する秋の造作物
 引用・参考文献等:弊ブログ2014年04月29日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年04月26日 撮影地:栃木県下野市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする