
たまに実家にお手伝いに帰ることがあります
車があると物を運べたり、買い物に行けたり、粗大ゴミを持って帰れたりと便利なので、車で行くことが多いです
いつも朝3時に起きて家族の朝昼夜のご飯を作り、5時に出発すると7時に着くことができます
帰りは17時に出るのですが、都内を抜けるので渋滞してしまい3時間以上かかります
前回は月末だったせいか大渋滞にハマってしまい、5時間近くかかってしまいました(いつもより朝遅く出発したのもあります)
なので今回は年末で渋滞しそうだし、ちょっと疲れ気味で1人で運転するのに自信がないのもあって、バスと電車を乗り継いで行くことにしました
最短の乗り継ぎで3時間半、往復で7時間ですので、ちょっとした小旅行です
時間はかかりますが、海外ドラマを見ている間にバスや電車が私を勝手に運んでくれるので、楽ですね♪
運転していると事故を起こさないように気を張っておりますが、電車では乗り換えや降りる場所を間違えないようにするだけで、あとは休むことができるので助かります
お腹が空いても車内でご飯を食べたりできないのが残念ですが(笑)、乗り換えの時に自販機のコーンポタージュを飲んだりするのも楽しかったりしてw
だんだん歳をとってくると運転も危なくなってくるので、公共の乗り物を利用するのもいいなと思いました
運転好きではありますが、年末年始は事故も多いと思いますので、過信せずに過ごしたいと思います
みなさまも、どうぞお気をつけくださいませ
さて話は変わりますが、ちょっと変わったお昼ごはんを作りたいなと思い、YouTubeで見たスパムの海苔巻きを作ってみました

スパムとアボカドと卵を使います
レモンはアボカドの変色防止に使います

スパムを切って焼くのですが、ここでもう間違えましたw
横にスライスするのですが、縦に切ってしまいました
まあ、なんとかなるでしょう。。

アボカドは薄くスライスしてレモンをかけ、卵はお砂糖・塩少々入れて炒り卵にしました

このスパムの缶にラップを敷きます

ごはんをスプーンで底にぎゅっと敷きます

炒り卵を敷いて

スパムも敷いて
(この時横にスライスするとサイズがピッタリという訳なのです)

アボカドも敷きます

更にごはんをぎゅっと詰めて

そーっと缶から抜いたらこんな感じです

半分に切った海苔を巻きました

崩れやすいので、ラップを巻いて半分に切りましたよ

おにぎりなのか海苔巻きなのかわかりませんが、味は美味しいです
でも食べにくいかもww
今度は食べやすいように違う形で作ってみます
明日はクリスマスイブですね
子どもたちは友達と過ごすし今更って感じですが、やはり何か美味しい物を作りたいので、レシピを検索中です
みなさまも素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ
具だくさんで美味しそうです!🍀🍀🍀
確かにどうやって食べるの?って感じですよね!
食べにくかったけど、味は美味しかったです♪