mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

はじまりました!ジャパンキャンピングカーショー2025

2025年01月31日 | お知らせ


幕張メッセで過去最大のジャパンキャンピングカーショー2025がはじまりました!


オープン前に、ちょっとだけお写真を撮りましたのでご紹介です





ナッツRVのコンパクトでコスパ最高のジョリビー




街中でも使いやすいサイズですね





軽キャンパーも人気です




ド派手なものもありました




昭和のスナックを思わせる内装です








めちゃくちゃ広いので、回り切るのは1日かかりそうですが、ホール1〜6までとにかく沢山のキャンピングカーがありますので、ぜひゆっくり見てお気に入りを見つけて欲しいです



私たちは、キッズエリアを開催です




通路を抜けたところにあります





ミツバチのふわふわドームの横には、昆虫アドベンチャーがあります






今回初登場で目玉である「昆虫アドベンチャー」は、ワクワクドキドキな仕掛けがいっぱいあって、冒険しながら進んでいくと最後は生きているヘラクレスやギラファノコギリクワガタにさわれます





キッズエリアには、無料で遊べるコンテンツがいっぱいです






ぬりえコーナーや、闘う昆虫展のコーナー、昆虫占いやワークショップもあります






カブトムシのエアポップや生物多様性の映像コーナーもあります




標本コーナーは、お子様だけではなく大人の方も楽しめます










昆虫ぬりえコーナーも大人気です





平日ですが、沢山のお子様が遊びに来てくれました




さあ、明日2月1日(土)2日(日)は、メインステージで12時からおもしろプレゼント大会を行います


最新で豪華なプレゼントが盛りだくさんです


ぜひぜひ遊びに来て、商品をゲットしてくださいね




おまけ

こちらの主催者さんのお弁当は、毎回格別です!




今半というだけで、期待大ですね!




すき焼きとか、ロールとビーフ握りとか、もう最高です!


ミヤマ仮面とクワガタ忍者が大騒ぎでしたw



明日から本番ですので頑張ります



ぜひ遊びに来てくださいね






明日からジャパンキャンピングカーショー2025です

2025年01月30日 | おでかけ


タイトルの通り、明日から4日間、幕張メッセでジャパンキャンピングカーショー2025が開催されます


過去最大の1〜6ホールで開催ですので、とても盛大ですね





昆虫ヒーローズは、ステージショー出演と、キッズエリアと闘う昆虫展を開催します






詳しくは、明日のブログでご紹介いたしますが、本日は搬入をしてまいりました


ここ数ヶ月準備をしてまいりまして、かなり楽しいスペースになりましたのでワクワク楽しめるコーナーになったかと思います


ステージショーも豪華なプレゼントが沢山ありますので、楽しみにしてください






夜ごはん


最近は、太るのを気にするよりもしっかり栄養を摂ろうと思っていて、本日も栄養たっぷりな定食をいただきましたw



「旬の魚と季節のお野菜とお豆腐の揚げおろし煮」みたいな名前のおかずですが、後ろに隠れているお魚がめちゃくちゃ美味しくて悶絶しましたw


ごはんは鮭とセリの炊き込みご飯です


お腹いっぱいです


ご馳走様でした



明日から4日間、無事に開催できますよう、がんばってまいります









福岡に行ってきました

2025年01月27日 | おでかけ


毎年恒例のナッツ様の新年総会に行ってまいりました



私たちはナッツRVのキャンピングカーを使わせていただいており、いつも大変お世話になっております



2011年からキャンピングカーショーのステージに出演させていただくようになり、2012年からキャンピングカーに乗させていただくようになって、キャンピングカー業界でも本当に長い間お世話になっておりますね





その1番大手の会社の新年総会は、沢山のご出席者様で溢れておりました




今年もどうぞよろしくお願いいたします




今年はしっかりお料理のお写真を撮りましたのでご紹介いたします



まずは前菜
真鯛とブロッコリーのエクラゼ パプリカのムース




御造り三種盛り合わせ




カリフラワーのポタージュ




白身魚のポワゼ アメリカンソース



ローストパーク 温野菜添え 赤ワインソース




握り寿司三貫と赤だし




ショコラとチーズのプティガトー ベリーの彩り


どれもとても美味しかったです


あまりに沢山の方がいらっしゃって、ご挨拶できた方と出来なかった方もいましたが、とても楽しく過ごすことができました!




夜はリーガロイヤルホテルに泊まらせていただきました




とても素敵な部屋なのでゆっくり満喫します




ミネラルウォーターやドリップコーヒーもあるので助かります








アメニティーも充実しておりました




新年総会でお祝いのお花を少し分けていただきました

お部屋に生花を飾ると優雅な気分になりますね






ゆっくり休んで遅めの朝です





朝食はバイキングです

こちらのホテルの朝ごはんはとっても美味しいので楽しみなのです

1周バイキングをやってみましたが、トレイに乗せきれませんでしたw

他にも美味しそうなものがまだまだ沢山ありましたが、全部をいただくのは難しいですね。。





新幹線で無事帰路に着きました


私までこんなに贅沢をさせていただいて、感謝ですね


今年もがんばってまいります







ロールキャベツ

2025年01月21日 | お家ごはんとおやつ


キャベツが高いですね〜


今までなら常に冷蔵庫にストックしてありましたが、最近はたまにしか買うことができません泣


でも、久々に購入したので、せっかくだからキャベツが主役のごはんを作ろうと、ロールキャベツにしました


中のタネは、いつものハンバーグのタネに椎茸のみじん切りを足してみました


茹でたキャベツで巻き巻き

お鍋にきれいに並べます



我が家のロールキャベツはトマトソースです


カットトマトとコンソメとローリエとミックスハーブを入れて、ほんの少しのお水も入れてコトコト煮ます



出来上がりました


お好みで塩コショウで味を整えます





器に盛って、クリームをかけました



いつもよりキャベツをやわらかく茹でたのと、椎茸を入れたからか、とても美味しくできました!


寒い時はこんなごはんが温まりますね





【レシピ】海老春巻き

2025年01月16日 | 【レシピ】魚・海老・魚介類


お家ごはんって、いつもメニューがワンパターンになってしまいますね

それではいけないと思い、新しいメニューを作ってみました


【材料】
海老 250g
はんぺん 50g
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
塩 こしょう 少々
春巻の皮 10枚
大葉 10枚



海老は殻と背わたを取り、荒みじんに刻む
そこにはんぺんを崩しながら入れ、片栗粉、酒、塩、こしょうを入れ、混ぜる

春巻の皮に大葉を敷き、混ぜた具を乗せ包む




油で焼いていきます



良く焼いたら出来上がりです





葉っぱ付きの大根を購入したので、お味噌汁にします




葉っぱはごま油で炒めてから大根を入れて出汁で煮ます
仕上げにお味噌をといたら出来上がりです






夜ごはんは
・母の味直伝の混ぜご飯
・大根の葉っぱ入りのお味噌汁
・にんじんの葉の天ぷら
・海老の春巻き
・たくわん
・コーン茶

地味飯ですが、手をかけて美味しくできました

にんじんの葉の天ぷらが美味しかったです

にんじんの葉って旬で貴重ですし栄養価が高いのですが、食べ方に困りますよね
天ぷらにするとお子様でも美味しくいただけます


毎日のご飯のメニューに頭を悩ませますが、たまに新しいメニューに挑戦するのも楽しいですね

何より家族が喜んでくれました




2025年はじまりました

2025年01月12日 | シンプルライフ


2025年が始まりました


新年に何度かブログを書こうとしましたが、気づいたら12日になっていましたw


本当に早すぎる〜


こんな調子で2025年もあっという間に駆け抜けていきそうですね




今年のお正月は、溜まった事務仕事や今年始まるアトラクションの準備や制作など、のんびりですが仕事をしておりました


まとまった時間がとれるので、こんな時はゆっくり仕事をするのが一番です


そしてその合間には、新年早々断捨離を。。


物を少なくシンプルに暮らしたい私ですが、ここ数年で両親の物とか実家の物とか、かなり荷物が増えました


昨年は処分できなかったものが、年を明けたら断捨離できたりして、少しずつスッキリさせています


使ってあげることで気持ちの整理ができたり、時間が経つことで思い切りが良くなったりするので、これからも時間をかけてやっていきたいと思います



【今年の抱負】

仕事は今までも精一杯がんばってまいりましたが、応援してくれている方々の期待に応えられるように、更に面白いもの、喜んでもらえるものを制作していきたいです
まずは、1月31日から4日間開催されるジャパンキャンピングカーショーに向けて、新しいアトラクションを制作中なので楽しみにしていただけたらと思います


そしてプライベートでは、着付けをがんばりたいですね
自分で着物を着て出かけられるようになりたいです

それから、子どもたちの思い出のものをきちんとした形で残してあげる続編もやりたいですね

第1弾は昨年ビデオテープをDVD化しましたが、第2弾の今年は大量の紙の写真をデータ化する予定です

子どもの頃の思い出を、すぐに見られるような形にしたいです

紙の写真が大きな箱いっぱいにあるので、データ化すれば物も減らせると思います

1年後、良いご報告ができますようがんばります





元旦は、いつものお雑煮と簡単なおせち(?)でお祝いしました






4日は、恒例の1.4東京ドームでプロレス観戦です




入場の演出も素晴らしかったし、何より試合が面白かったです

かなりハードな試合なので心配なこともありましたが、選手の皆さん、体に気をつけてがんばってほしいですね






7日は、七草粥です





30年前に結婚お祝いに頂いたお気に入りの土鍋で作りました


そうです、今年は結婚30周年ではないですかw


今調べたら、30年は真珠婚式だそうですよ


25年の銀婚式が過ぎちゃったので、30年は何か記念になることができたらいいですね






昆布の出汁で、美味しくできました





最後は、塩キャラメルパンケーキ


ずっと気になっているお店があって、息子と入ってみました


ふわっふわで軽いパンケーキに、塩キャラメルとナッツがめちゃくちゃ美味しくて感動!


お店の雰囲気もいいし、お気に入りのお店ができました



こんな感じで2025年も過ごしております

自分記録のブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします