mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

焼肉

2010年05月31日 | 過去記事
日曜日は、祖母のお墓参りに行きました。

父・母・私・妹・弟。
そして、私の家族と、妹の家族が集まりました。


その後は、みんなで焼肉屋さんへ。


私の大好物、レバ刺し。



レバ刺し
















焼肉屋さんなのに、肝心の焼肉の写真が、あまり撮れてない。。。


私は、とにかくレバ刺しがあれば、ご機嫌です
後は、タン塩と冷麺。


娘と息子、そして甥っ子と姪っ子、みんなモリモリ食べていたようです。

甥っ子は中2ですが、とっても優秀に育っていて、とってもかわいいです。
そして、将来が楽しみでもあります
なかなか会えないのでベタベタできませんが、おばちゃんは我が子以上に応援していますよ。
姪っ子は、ただただかわいい
女の子は、かわいいですねついつい甘くなってしまいますね

妹、弟とも、久しぶりに話が出来て、嬉しかったです。

いつまでも、元気で仲良くして欲しいですね。


昨日のIKEAの戦利品。



1コ79円。安い


実家へ

2010年05月31日 | 過去記事
土曜日は、雨のため撮影は延期となりました。

残念ですが、雨ですのでしかたがないですね。。。


なので、予定より早めに実家に向かいました。

祖母の法事があるからです。

結婚すると、そして子供が大きくなってくると、
なかなか実家に帰れないものですね。

法事とはいえ、こういう機会でもないと帰れないので、嬉しいものです。



時間があったので、途中IKEAやららぽーとに寄りましたが、
さすがに人が多かったのと、子供たちに「早く行きたい」と催促されましたので、
早々と退散いたしました。

実家では、ご馳走を用意して待っていてくれましたよ。





・混ぜごはん
・あさりの味噌汁
・から揚げ
・大豆煮
・かぼちゃの煮物
・ほうれん草のおひたし
・ひじきの煮物
・フライドポテト
・アジの干物 などなど

おふくろの味。とっても美味しかったです。
夫や私、孫達の好きなものばかり。。。

やっぱり実家はいいですね。


その後は、弟と祖母の遺品を整理しました。
早いもので、もう10年も経つのですね。

おばあちゃんは昔、お裁縫の先生だったそうです。
私は小さい頃、いつもおばあちゃんのお部屋に行き、
手仕事をしているおばあちゃんの手元を見ているのが好きでした。

私用の編み棒と毛糸を買ってくれて教えてくれたり、
足踏みミシンをやらせてくれたり・・・

私がやりたいと言うと、嫌な顔せずに何でも優しく教えてくれたのでした。

それが私の原点だったのかもしれませんね。

感謝、感謝です。

それと同時に、私も子供や孫に、嫌な顔せずに伝えていかなければと思うのでした。


それにしても、昔の人はなんでも大事にとっているものです。
晩年の祖母は、荷物を整理していたようでしたが、
それでも、人間1人分のモノって、けっこうあるものですね。

常日頃、「モノを少なく、シンプルに暮らす」ことをモットーとしておりますが、
いつ終わるか分からぬ人生、残されたものに手を煩わせないよう・・・と改めて思いました。

遠足のお弁当

2010年05月29日 | お弁当
昨日は、息子の遠足の日。

動物園に行くということで、とても楽しみにしていたようです。

冷蔵庫には、お弁当のリクエストの紙が・・・



ので、忠実に作ってみました。



定番のメニューですが、ちゃんと赤はプチトマト、緑はきゅうりというように、
彩りを考えたそうです。

お弁当箱が、保育園の時のものでは、さすがにもう小さいし、
この大きさでは少し大きいかなと思いましたが、完食してきました。

最近ケガばかりしているので心配しましたが、
ケガもなく、楽しかったようですし、無事に帰ってきてホッといたしました。



遠足から戻ってから、ミヤマ☆仮面の森で、撮影の下見&リハーサル。
息子も、疲れているでしょうが、本日撮影があるので頑張ってもらいました。

それにしても子供は、とっても元気ですね。
かえって、いろいろな虫を見つけたりして、楽しんでいるようでした。感心。。。



この時期は、冬の間全く出会わなかった昆虫達が、わんさかと出てきていますね。
いろいろな種類のちょうちょが、ひらひら舞っていて、とても優雅で綺麗です。


さて、今日は森で撮影をすることになっていますが、お天気が心配ですね。
どうなることかしら・・・



夜ごはんとPTA

2010年05月27日 | お家ごはんとおやつ
昨日の夜ごはん。


【夜ごはんのメニュー】
・豚汁
・焼き鮭
・ハムとピーマンの炒め物
・マカロニサラダwithプチトマト&レタス
・納豆オムレツ
・ごはん

そして、食後のデザートは、抹茶ケーキ生クリーム添え。




急いで夜ごはんを食べた後は、中学校PTAの集まりに出席してきました。

7月に発行する、広報誌を作るためです。
役員さんと先生方で、あーでもない、こーでもないと和気藹々と作業いたしました。

役員になると大変だ~と思いがちですが、
普段ゆっくり話す機会がないママたちと、これを機にコミュニケーションを取ることができるので、
意外と楽しいし、情報も得られていいものですね。

この地域では、全員が必ず1度は役員をやらなければいけないのですが、
それもいいのかもしれません。

広報は、まだまだ何度も集まらなければならなそうです。
みんなで協力して、頑張りたいと思います!


そして、今週土曜日は、夏のイベントに向けての撮影があります。
ちびちゃんは、毎日一生懸命、セリフを覚えております。
私はというと、さすがに醜態をさらせないので、
代わりに、かわいこちゃんに出演をお願いしました
撮影が楽しみです。


それから、7月のミヤマ☆仮面クラブの日程が決まりました。
7月30日(金)10:00~です。
7~8月は、シーズン真っ盛りで、なかなかミヤマ☆仮面の日程が取れず、
申し訳ございませんが金曜日になりましたので、どうぞお間違えのない様に。。。
どうぞよろしくお願いいたします

夜ごはんと抹茶ケーキ

2010年05月26日 | お家ごはんとおやつ
昨日は、税務署に行ってまいりました。

税務署というと「マルサの女」を思い出し、恐い感じがしてしまいますが、
実際は、不出来の私に丁寧に優しく教えてくださり、無事提出できたのでした。

と思いましたら、実は国税は税務署ですが、市民税は市役所、
県民税は県税事務所ということで、管轄が違うそうです。

昨日は時間が無かったので、市役所まで行き、
本日、打ち合わせの後、県税事務所に行って来たのでした。

ここでも、優しく教えていただき、これでやっと終わりです。ふーっ。


大学(短大でしたが)でレポート提出した後のような開放感で、
ぱーっと遊びに行きたいところですが、
土曜日に撮影がございますので、これから準備にまた終われそうです。

これから、昆虫のシーズンに入ります
夏のイベントに向けて、頑張っていきたいと思います


さて、昨日の夜ごはんです。


【夜ごはんのメニュー】
・鶏肉とピーマンのチンジャオロースー風
・常夜鍋(豚しゃぶ・ほうれん草・水菜)
・マカロニサラダ
・あさりの味噌汁
・ごはん



昨日はお疲れモードでしたので、さっさと寝れば良いものを、
そんな時に限ってケーキを焼きたくなるもので・・・

スポンジケーキの材料に、抹茶を入れて、抹茶ケーキを作りました。
焼きあがったところで、おやすみなさい





そして朝起きてみると、こんな状態に。。。
待ちきれなかった人が食べたようですね


夜ごはん

2010年05月25日 | お家ごはんとおやつ
あっという間に火曜日です。

先日の日記にも書きましたが、只今会社の確定申告に追われてます。

個人の確定申告は、自分で何とかできるようになったものの、
法人の場合は、やり方が全く違うので、また1から勉強しなければなりませんね。

なんて、今頃言ってる場合ではないですね。
とりあえず、これから税務署に行ってまいります。


さて、昨日の夜ごはんです。



【夜ごはんのメニュー】
・豆腐のトマトソースチーズ焼き
・鶏肉とキャベツのオイスターソース炒め
・ゆで卵のサラダ
・キャベツの味噌汁
・ごはん


豆腐のグラタンは、耐熱皿に水切りした豆腐を切って並べ、
トマトソースとチーズをのせてオーブンで焼いたのですが、
アクセントに、ニラを入れてみました。

なんとなく、のっぺりした味になりそうでしたので、
思い切ってニラを入れて大成功でした。


昨日の夜ごはんは、餃子でした。

2010年05月22日 | お家ごはんとおやつ
今日は娘のテニスの練習試合を見てまいりました。

1年生の頃は、サーブすら空振りで、どうなることやらと思いましたが、
さすがに3年生にもなると、なんとかなるものですね。

なかなか土日はイベントやら何やらで、試合を見に行けないのですが、
今日は久しぶりに応援に行き、なんだかその成長に、目がうるうるしてしまいました。
埃っぽかったせいですね


そしてお昼は、みんなでうどん屋さんです。



私は、明太釜玉うどん。
暑くなってきたので、冷やし系のうどんのメニューが多く出ておりましたよ。


さて、昨日の夜ごはんは、家族が大好きな餃子にしました。



餃子さえあれば、みんな大喜びです。
2回目に焼いた方が、上手く焼けました。



【夜ごはんのメニュー】
・餃子
・スパゲッティーサラダ
・クリームシチュードリア
・中華スープ(玉ねぎ・にら・卵)
・ごはん(夫のみ)


写真は、チクタク食卓風に・・・

中洋折衷のメニューとなりました

チクタク食卓

2010年05月22日 | 過去記事
とっても楽しみにしている、図書館で予約していた本が届きました。


チクタク食卓下です。


もちろん、上もありますが、これはまだ予約中。



これは、私の大好きな料理家の1人の高山なおみさんの本です。

「日々ごはん」という日記本も大好きなのですが、
この本は、1行の日記と、その日食べたごはんの写真が載っています。

美味しく出来たものは、イラスト付きのレシピも。。。

これがとっても美味しそうなのです!

豪華でもなく、飾っているわけでもないのですが、
素材を大事にしているとか、料理に力がある感じなのです。

そして、料理家だからっていつもちゃんと作るわけではなく、
たまにインスタントラーメンの日があったり、
2日酔いで1日寝ている日があったり・・・で、なんだか人間臭くて、いいのです。

高山なおみさんファンは、ぜひに。。。


上下で1年分です。

少しずつ、じっくり楽しみにしながら読みたいと思います。

本日の朝ごはん昼ごはん

2010年05月21日 | お家ごはんとおやつ
昨日は、中学校PTAの集まりでした。

中学のPTA役員は初めてなので、ドキドキです。
私は、広報委員の副委員長になりました。

だんだんと子供の数が減り、予算も少なくなるので、運営も大変ですね。

予算が少ない中で、皆さんに満足していただく活動をするには、労力を使うしかありません。
中3になる娘も9年間お世話になりましたので、今年で最後ですし頑張りたいと思います。


でも、それより大変なのは、会社の決算です。
只今、法人確定申告と格闘中です。
まさに、締め切り間近の漫画家さんのよう。。。


そんな中の、本日の朝ごはん。



【ベーコン・玉ねぎ・ブロッコリーのオムライス】

朝っぱらから、ちょっぴりヘビーだったかしら・・・

今朝はゆっくり寝ていられるはずが、いろいろ仕事のことが気になって、
いつもどおり4時に目が覚めてしまったので、お腹がすいてしまったのです。
昨日、珍しく遅くまで起きていたというのに。。。


そして、お昼ごはん。



【クリームシチュースパゲッティ】

昨日のクリームシチューをアレンジ。
大きめに切った、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・白菜・ブロッコリー入り。
しょうがとにんにくを利かせました。


ホワイトソースを作る時、残念ながら少しダマが出来てしまいました。
それでも、手作りしたホワイトソースは、美味しいですね。


写真の右奥は、最近ハマっている炭酸水。
私は、甘い飲み物が苦手なので、こういうのが好みなのです。

今日は暑かったので、炭酸が最高でした!

授業参観

2010年05月20日 | 過去記事
先日、息子の小学校の授業参観&保護者会に行ってまいりました。




写真には写っておりませんが、子供たちの後ろにはお母さん方がずらっと並んで見ています。

算数の授業でしたが、みんな元気に発言していましたし、
少人数だけに、先生の目も行き届いているようで、安心いたしました。


もともと少ないクラスですが、先日1人転校してしまったので、なんだか教室が広く感じます。
一人の存在って大きいですね。
保育園からずっと一緒だったお友達なので、子供たちはもっと寂しく感じていることでしょう。


さて、昨日の夜ごはんです。



【夜ごはんのメニュー】
・豚肉・白菜・しいたけの中華炒め
・ほっけ焼き
・大根・にんじん・豚肉の煮物
・ツナとキャベツのサラダ with プチトマト
・なめこと豆腐の味噌汁
・ごはん





中華炒めは、とろみがついた物が食べたかったので、水溶き片栗粉でとろみを付けましたが、
子供たちは、このとろみがあまり好きではないみたいでした。
(ちゃんと食べてくれましたが・・・)

そう言えば、私も子供の頃は、このとろみが嫌いだったな。

大人になって好きになるものって、多いですね。